映画秘宝 4月号 映画秘宝 2024年 04 月号 [雑誌]秘宝新社Amazonお知らせが遅くなってしまいましたが、2月21日発売の映画秘宝 4月号のベストテン&とほほに参加しております。いつもらしく私らしさ全開フルスロットルで選んでおります。1位はもちろんアレ~と…
Ready for some fun? マイケル・ジェイ・ホワイトの嫁、ジリアン・ホワイトが主演のアクション映画。MJWと結婚する前から嗜んでいたのかは分からないが、結婚してからは当然のように?マーシャル・アーツで鍛えている。いつもは、MJWを支える助演のような形…
Knowledge is stronger than belief キリスト教のイエス・キリストが存在していた頃を舞台にした「フィクション」映画。もちろんその頃のお話なので、聖書に登場する人物や話も出てくるが、あくまで「フィクション」を強調する物語で、現在の状況や事件も取…
The reason we understand the history of the massacre is that certain survivors decided to talk about it. 丁度このドキュメンタリーの主題であるオクラホマ州タルサ人種殺戮事件から100年目となる日にテレビで放映された。監督は、『Freedom Riders / …
Muddy water fool you A man git his feet set in a sticky mudbank, A man git dis yellow water in his blood, No need for hopin', no need for doin', Muddy streams keep him fixed for good. 男はベトベトの泥沼に足を取られ、 血の中に黄色い水が流れ…
Because white people think they want the truth, but they don't. They just want to feel absolved. 所謂ブラックムービー、黒人音楽、黒人文学.... つまり黒人文化に囲まれている人ほど本作にハマってしまう筈。だけど、黒人文化を直に描いている訳では…
Who's going to lead now? It was like they'd killed your father. And it was like a part of you had died. 黒人とカンフー、そのタイトルに惹かれてDVDを購入。前にテレビで放送していたのは覚えているのだが、運悪く録画し忘れていた。何年もそれを後悔…
He got so much history that we don't know about. 『Half American: The Heroic Story of African Americans Fighting World War II at Home and Abroad (English Edition)』という第2次世界大戦時の黒人軍人たちについての本に出あってからというもの、緩…
I've paid the cost to be the boss NBA選手ラッセル・ウェストブルックの映画製作会社が製作し、エミー賞にもノミネートされた『Tulsa Burning: The 1921 Race Massacre / 日本未公開 (2021)』の製作きっかけともなった作品。本作で少しタルサ人種殺戮事件…
A two-day event will make it clear that we will not back down or back away. ベイヤード・ラスティン(バイヤード・ラスティン表記が定着しているかもだが、キング牧師書籍の翻訳でも知られる猿谷要氏のベイヤードの方が私にはしっくりくる)。キング牧…
2023... and you don't stop 2023年を振り返るといろいろあった。社会的には、イスラエル・パレスチナ問題とかかなり大きいし、ロシアとウクライナの戦争も終わらない。日本では政治家は腐り切っていることが良く分かった1年でもあった。エンタメだって、ウ…
East Coast Don in the house. I just wanna let everybody know that I'm here. You know what I'm saying? 1997年3月、ビギーことノートリアス・BIG、本名クリストファー・ウォレスは24年という短い生涯を閉じた。銃弾という残虐なものが生んだ悲劇。今さ…
This Thanksgiving, there will be NO LEFTOVERS! www.thanksgiving-movie.jp 私が使っているカレンダーには、本日12月21日はピルグリムがプリマス岩に降り立った日と書いてある。これまた諸説色々あるのか、プリマスのサイトは21日、ブリタニカは26日と書い…
I suggest you giddyup. コンクリート・カウボーイというか、大都会にカウボーイがいることは、以前にロサンゼルスのコンプトンに存在するという記事を読んだし、『Black Jesus / 日本未放送 (2014-Present)』というTVシリーズにちょこっと出てくるので知っ…
Gettin' late in the evening and the sun is sinking down Oh ho, ho, the sun is sinking down Lonesome without my pig meat, wonder where he could be found "Pig Meat On The Line" - Memphis Minnie & Little Son Joe(逢魔が時、陽も落ちてきた。そ…
I addicted to called Hip Hop, cause it's cool thing to do. クール・ハークがブロンクスでDJを初めてから丁度50年目となる2023年8月11日、つまりヒップホップ生誕50年となる日にビズ・マーキーのドキュメンタリー作品が放送され鑑賞。その祝いの日にこれ…
He wants me to stop singing what's in my soul. 30~50年代というアメリカ激動の時代で歌い続けたビリー・ホリデイの自伝映画。アレサ・フランクリンやホイットニー・ヒューストンの自伝映画も何作も作られているが、ビリー・ホリデイもこれまた多い。何と…
Gettin' late in the evening and the sun is sinking down Oh ho, ho, the sun is sinking down Lonesome without my pig meat, wonder where he could be found "Pig Meat On The Line" - Memphis Minnie & Little Son Joe(逢魔が時、陽も落ちてきた。そ…
Every man lies to himself until he’s faced with his own death. コートジボワールがアカデミー国際長編賞にエントリーした作品。残念ながらノミネートは逃しましたが、ショート入りし、ナショナル・ボード・オブ・レビューやNAACPのイメージアワードなど…
The South Got Something To Say! (南部も言いたいことはある) 1995年、ラップ・デュオ「アウトキャスト」のアンドレ3000がソースアワードにて宣言した言葉である。西だ東だと大揉めしている中で放った。この言葉が私の心にずっと強く残っている。Twitter…
Do you believe in ghost? あのエディ・マーフィがディズニーと組んだ。リブート版鑑賞のタイミングで、そういえばこの作品を観ていないかもと手に取ってみた。公開当時、かなり批判されていた記憶がある。それもあったし、この時期、私は育児であまり観れて…
I help people see things they can’t always see. エディ・マーフィがディズニーと組んだ前作『The Haunted Mansion / ホーンテッドマンション (2003)』から20年もの時を経てリブート作品が完成。主演は、『Judas and the Black Messiah / ユダ&ブラック・…
And our sacred bonds? タイトルの『Lingui』とは、チャドの言葉で「絆」や「連携」を意味しており、英語の副題で「The Sacred Bond」、「神聖なる絆」とつけられている。そう今回の作品は、『Abouna / 僕らの父さん (2002)』などが日本でも公開されているチ…
Coming 2 America / 星の王子ニューヨークへ行く2 (2021) 2021年5月号の映画秘宝にて私の評論を掲載しているため、そちらでご覧くださいませ。 映画秘宝 2021年5月号 [雑誌]Coming 2 America / 星の王子ニューヨークへ行く2 (2021)
コカイン・ベア cocainebear.jp 9月29日(金)より日本劇場公開となる『コカイン・ベア』。私は、プレスシートに始まり、コメント、そしてパンフレットに寄稿しております。プレスシートの内容がほぼそのままパンフレットに載っております。これはとても嬉し…
The Curse of Bridge Hollow / ハロウィンの呪文 ~ブリッジホローは大騒ぎ!?~ (2022) 1834本目 『Scary Movie / 最終絶叫計画 (2000)』などを生んだウェイアンズ兄弟(家族)の末っ子マーロン・ウェイアンズのNetflix産ハロウィン映画。そしてビヨンセを生…
Hallelujah! 70年代ブラックスプロイテーション映画のパロディ『Black Dynamite / 日本未公開 (2009)』は、映画版もTVアニメ版も多大なるカルト人気に支えられた作品だった。何よりブラックスプロイテーションの面白味とストーリー展開に、主演のマイケル・…
Dead Zone / 日本未公開 (2022) 1833本目 次から次へと増えていく日本の税金、そしてマイケル・ジェイ・ホワイト(以下MJW)作品。前者は忌々しく恐ろしいが、後者は嬉しさのみ! 増やすなら税金ではなく、MJW作品を! と掲げた政党MJW党を発足したいほどで…
Forty years I've been chasing Sidney, I'll always be following in your footsteps. 全ての道はローマに通ず。だとしたら、全てのブラックムービーはポワチエに通ず。かもしれない。ブラックムービーの歴史を語る上で、シドニー・ポワチエの名前は避けて…
You seem like a man who understands violence. 1977年デビュー以来47年のキャリアを誇るデンゼル・ワシントンが続編に出演したのは、この『イコライザー』シリーズのみ(今のところ)。かつてはアメリカのTVシリーズでエドワード・ウッドワードが演じてい…