Hallelujah!
70年代ブラックスプロイテーション映画のパロディ『Black Dynamite / 日本未公開 (2009)』は、映画版もTVアニメ版も多大なるカルト人気に支えられた作品だった。何よりブラックスプロイテーションの面白味とストーリー展開に、主演のマイケル・ジェイ・ホワイトの本格アクションが加われば鬼に金棒である。面白くないわけがなかった。映画版『ブラック・ダイナマイト』から14年。バイロン・ミンズ、トミー・デビッドソン、バディ・ルイス、キム・ホイットリー等、同じキャストやスタッフも再集結して、今度はウェスタンにて大暴れ! 今回は、マイケル・ジェイ・ホワイトが監督にも挑んでいる。
シャイアンの町に馬で到着したジョニー・ブラック(マイケル・ジェイ・ホワイト)。入った酒場の外でネイティブアメリカンが絡まれているのを見て放っておけずに割って入るジョニーだが、捕まってしまい、さらし首になろうとしていた...。そして回想すること25年前、ジョニーの父ブルズアイ(グリン・ターマン)は早打ちの名手として見世物をしていた。そこに現れたのが、ラフ・ライダーズという白人グループでリーダー格ブレット(クリス・ブラウニング)。それからブレットは執拗にブルズアイに絡み...
前作同様にブラックスプロイテーションへの愛が最高です! 主役のジョニー・ブラックはタイトルが示す通り、ならず者。☝のプロットには入らなかったけれど、もっと色々と複雑にあります(笑)。『ブラック・ダイナマイト』もそうだったけれど、主役の見た目・服装とかは、フレッド・ウィリアムソン映画をオマージュしている。太いもみあげに黒いカウボーイハットに葉巻は、確実に『The Legend of Nigger Charley / ブラック・サンダー (1972)』から。懐中時計とかは、マカロニ・ウェスタン『夕陽のガンマン』などから。途中の牧師が鳥... は、シドニー・ポワチエ監督コメディ『Stir Crazy / スター・クレイジー (1980)』から。と、キリがない。そう言ったネタを探すのも楽しみの一つだが、本作品はそれだけではない。ベテラン俳優グリン・ターマンのコメディ映画に深みを増すいぶし銀の演技、マイケル・ジェイ・ホワイトとバイロン・ミンズ(2人は共同脚本家でもある)のコンビネーションの良さ、そしてラストである。
Twitterは、最後に泣かせにきたと書いてしまって勘違いさせてしまったかもしれない。本作は決してお涙頂戴の陳腐なドラマではない。最後の最後まで笑わせにきている。が、その思わぬサプライズ... 観客への最大のプレゼントと言ってもいい... シーンに思わず涙が出てしまうほど嬉しい出来事が待っているのである。マイケル・ジェイ・ホワイトにとっては偶然そうなったのだが、その偶然という運を手に入れることができたのは、愛と尊敬ゆえ。これを読んだ人の期待値を上げてしまったと思うが、その期待を確実に満たし越すサプライズが待っている。そのシーンで、貴方は絶対にこの作品を好きになってしまう。それほどまでに偉大なラストだ。やはりラストが良い作品は気分爽快。ハレルヤ!
(4.75点/5点満点中)