2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧
ジョーダン・デイビス、17歳。恵まれた環境で、所謂良い所の子。友達もごくごく普通の高校生。ジョーダンという名前は、母親が聖書から取りつけた名前だが、ジョーダン本人はマイケル・ジョーダンから付けられたと思い込んでいるという、子供ぽさもまだある…
4月21日(金)発売の映画秘宝6月号に沢山のブラックムービーを紹介する記事を寄稿しました。『Moonlight / ムーンライト (2016)』の批評をしつつ、最近のブラックムービーの傾向も少し触れております。そして恐らく日本のメディアでは初登場だと思われる、今…
2000年以前はリチャード・プライヤー、2000年以降はデイブ・シャペルが、スタンダップコメディの神。『Dave Chappelle: Killin' Them Softly / 日本未公開 (2000)』を観てからは、その位に私は思っている。日本ではデイブ・シャペルよりもクリス・ロック、ク…
史上最恐にして最も愛されたブラックムービー界のいじめっ子、そしてエディ・マーフィの実兄チャーリー・マーフィが4月12日ニューヨークの病院で他界した。享年57歳。白血病を患っており、化学療法中だった。ツイッターでも何度も話題にしているし、彼の映画…
人生ってやっぱり出会いとほんの少しの勇気、そして最大の努力なんだなーと思ってしまいますね。特にこの映画を観た後では。ウガンダの首都カンパラにある「カトウェ」と呼ばれるスラム街に住んでいる少女フィオナが、この映画の主役。お父さんを早くに亡く…
日本とアメリカの大学の大きな差はフラタニティ&ソロリティとサークルだと思う。グループを作って、飲み会したり、ゆくゆくはOBからの就職のヘルプなど、大まかに似ている点はあるけれど、フラタニティの方がはるかに厳しい感じを受ける。フラタニティは規…
何度でも書かせてもらいますけど、ニック・キャノンがマライア・キャリーと結婚した時、日本で「ラッパーのニック・キャノン」と書かれて、お腹抱えて笑ったのが今でも忘れられない。まあ一様音楽活動もしているので、間違いじゃないんだけど、アメリカ黒人…
アカデミー作品賞を見事に獲得した『ムーンライト』を観て、一番に感じたのが黒人の詩人たちの世界観。叙情的ながら自分たちらしいリズム、そして言葉に隠された深い意味と感情、心を抉る圧倒的なパワー。特にラングストン・ヒューズに似ていると思った。ラ…