タイトルのザ・カーターと言えば... 今ではジェイZかリル・ウェインか... 奇しくも今のラップ界を代表する二人は同じ「カーター」姓なんですよね。一人はアラフォーというかそのままずばりの40歳。もう一人はまだ20代の27歳。その27歳のリル・ウェインはHot Boyz時代も含めてアルバム9枚も発売するベテランラッパー。日本のお笑い芸人に例えたら立派な「兄さんラッパー」でありまする。何といってもデビューが15歳。今も所属するキャッシュマネーと契約したのが若干11歳!ほぉー、うちの子供が今その年であるので、子供の11歳の姿を目の当たりにしているとその事実はちょっと信じられません。生半可じゃない才能を持っていたのでしょうね。学校も14歳でドロップアウト。同じ頃に学生時代の恋人トヤ(今はBETでリアリティショーを放送している)との間に女の子を授かっております。人生を物凄く駆け足で駆け抜けている感じがしますよね。何をそんなに先急ぐのか...と思うと、嫌な予感もしてしまうのですが、本人はその変は割りと現実的。雑誌のインタビュアーから2パックのような感じに仕立てようとされると「俺は予言なんてしねーよ」と怪訝そうに返します。機嫌をそこねてインタビューも強制終了。
中毒だと言われ噂される「咳止めシロップ」や「マリファナ」についても包み隠さずに話している。しかし「ヘロインとお酒は飲まないよ、ラッパーにとっては不必要だから」とも話している。つかみどころがない。また11歳のときに女性にレイプされた事もヘロヘロと語っております。というシーンもあれば、戦場に向かう兵士が銃を整備しているかのごとく、自分でマイクのセッティングを健気にしていたり、自分の写真のついたTシャツに「地球上のベスト・ラッパー」と書かれていた事を無邪気に喜んだりと、本当に陰と陽が正反対に同居しています。
私がリル・ウェイン好きだわーと思ったのが、ラップそのものは当たり前なのですが... 私が大好きだったSouthernballers.com(gokuさん、是非復活して!)に載っていたヒューストン大学へ入学したという記事を見た時。意外なんだけど、珍しい前向きなニュースにホッとしたのを覚えております。このドキュメンタリーでもラップに関してすごくドキッとさせる発言をして、頭の良い所を随所で見せているんですよね。でも最近のニュースを騒がしているように無許可の銃を保持したり、去年の暮れにはツアーバスからマリファナが見つかり、そのままメキシコの国境まで逃げて捕まったり...と、もう訳分からないです。コメディアンのキャット・ウィリアムスとこの辺は似てますね。気難しいというか...先にも書いたようにまったく正反対の物が彼の一つの体に同居している感じが。音楽でもそうですよね。いきなりギターを弾いてしまったりするのには、ドキっとさせられます。
2007-2008年はリル・ウェインの年だったと思う。確実に。2007-2008年に出演したBET辺りのアワードでのリル・ウェインは凄かった!観客を飲み込んでいましたね。リル・ウェインが出れば観客は喜ぶという感じ。2007-2008年に客演したシングルでも他を食う感じでしたものね。ファット・ジョーとの「Make it Rain」はどう考えてもリル・ウェインの曲!という印象があるし。でも去年のアワードではあのような波を感じませんでした。割りと落ち着いた感じもあります。
ところでこのDVDが11月に発売されて去年の暮れまでは確実にアメリカのアマゾンにリストアップされていたのですが、この前から急にリストから外されてリンク切れしております。この映画の上映差し押さえをリル・ウェイン本人が訴えていたのですが裁判に負けて発売となっていたのですが... やはりその辺が絡んでいるのでしょうか?リストから外れた理由は分からず。オフィシャルサイトでは販売してますが、アメリカ国内だけみたいですね。前にこの映画がiTunesでダウンロード1位を書いたので、もしかしたらそちらではダウンロード販売してるかもしれません。ごめんなさい、私はアンチI-Pod派なので詳細は分からないです。
結局Hot Boyzで今もキャッシュマネーに居るのはリル・ウェインだけですか... 義理堅い人かもしれないですね。逆にリル・ウェインがあそこまで活躍しなかったら、キャッシュマネーはもう終わっていただろうし... そりゃ、Babyじゃなくてもリル・ウェインが可愛くて仕方ないでしょうね。ロールスロイスに大きなリボンつけてプレゼントしたくなりますよ!!いいな。
ちなみに写真はテリー・リチャードソンが撮ったリル・ウェインなのですが、いい写真撮りますな。
(4.25点/5点満点中:DVDにて鑑賞)