SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて


*10/15/2018に「ブラックムービー ガイド」本が発売になりました!よろしくお願いします。(10/15/18)

*『サンクスギビング』のパンフレットにコラムを寄稿。(12/29/23)
*『コカイン・ベア』のプレスシート&コメント&パンフレットに寄稿。 (09/27/23)
*ブルース&ソウル・レコーズ No.173 ティナ・ターナー特集にて、映画『TINA ティナ』について寄稿。 (08/25/23)
*『インスペクション ここで生きる』へのコメントを寄稿。(8/01/23)
*ミュージック・マガジン1月号にて、『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のレビューを寄稿。(12/2/22)
*12月2日放送bayfm「MUSIC GARAGE:ROOM101」にて『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』についてトーク。(12/2/22)
*10月7日より上映『バビロン』にコメントを寄稿。(10/6/22)
*奈緒さん&風間俊介さん出演の舞台『恭しき娼婦』のパンフレットに寄稿。(6/4/22)
*TOCANA配給『KKKをぶっ飛ばせ!』のパンフレットに寄稿。(4/22/22)
*スターチャンネルEX『スモール・アックス』オフィシャルサイトに解説を寄稿。(3/29/22)
*映画秘宝 5月号にて、連載(終)&最後のサイテー映画2022を寄稿。(3/21/22)
*「This is Charles Burnett チャールズ・バーネット セレクション vol.1」にコメントを寄稿。(3/19/22)
*キネマ旬報 3月上旬号の『ドリームプラン』特集にて、ウィル・スミスについてのコラムを寄稿。(2/19/22)
*映画秘宝 4月号にて、連載&オールタイムベストテン映画を寄稿。(2/21/22)
*映画秘宝 3月号にて、ベスト10に参加。(1/21/22)
過去記事

メール

Ma Rainey's Black Bottom / マ・レイニーのブラックボトム (2020) 1785本目

本作の何がここまで人々の心を捉えるのか『マ・レイニーのブラックボトム』

やっぱり触れずには書けない。もう8か月くらい(執筆は2021年4月)経ったけれど、悲しみは消えないし、癒えることもない。日に日に悲しみが募るばかりだ。チャドウィック・ボーズマンがこの世を去ってから、彼について何度も色々な媒体で書いてきた。私はその中で一貫して、失われた損失の大きさを綴ってきたつもりだ。主演俳優として、助演俳優として、彼の存在感の大きさは、彼が映画に出演する度に大きな偉大なものとなっていたのだ。そして本作で彼は切望していたであろうアカデミー主演男優賞にノミネートされている(2021/4/21現在)。やはり、悲しみと後悔だけが募る。本作は、舞台劇作家の伝説オーガスト・ウィルソンが原作の舞台の映画化。オーガスト・ウィルソンについては、こちらを読んで欲しい。同じくオーガスト・ウィルソン原作の舞台『Fences / フェンス (2016)』の主演・監督を務めたデンゼル・ワシントンが本作のプロデューサー。そして『フェンス』助演でアカデミー助演女優賞に輝いたヴァイオラ・デイヴィスが、タイトルになっている主役マ・レイニーを演じ、今回はアカデミー主演女優賞にノミネート。監督は、舞台演出家として名をはせたジョージ・ウルフ。

1927年、レコーディングするためにマ・レイニー(ヴァイオラ・デイヴィス)は、バンド(グリン・ターマン、コールマン・ドミンゴ、マイケル・ポッツ)と共にシカゴのスタジオにいた。バンドメンバーであるトランペット担当のレヴィ(チャドウィック・ボーズマン)が遅れてやってくる。レヴィはソロを目指し、躍起だった。準備している間、レヴィとバンドメンバー、そしてマ・レイニーとも険悪な雰囲気となってしまう。

私が本作で一番驚いたところは、レヴィが神について率直に話すシーンだ。アフリカ系アメリカ人キリスト教徒の口からあのような率直な意見を聞くのはごくごく稀である。だからかなり驚いた。どんな時でも彼らにとって神が絶対的な存在だと、今までの映画や音楽で見て聴いてきた。正直、個人レベルでは聞いたことがあるが、かなり信頼関係が出来上がっている関係性でないと聞くことはない。なので公の場で聞くことはまずないであろう。言いたくても言えない場合だってある。そのような言葉を吐露するシーンは、確実に胸に強く突き刺さる。本作が舞台で上演された時にも、レヴィ役のチャールズ・S・ダットンは、トニー賞にノミネートされ、他の賞では受賞を果たしている。そして、本作の見どころはそればかりではない。マ・レイニーの太々しさにもある。差別されて当たり前の時代に、生き残るための太々しさと、堂々とした風格。いつもとは全く違うヴァイオラ・デイヴィスが見れた。

オーガスト・ウィルソンの包み隠さないペンにより、演じる役者も自然と熱がこもるのを感じ、そしてあの時代の過酷さを知った。これほどまでに率直な映画を観たことがない。人はどこか心閉じたところがあるし、率直になるのは難しい。そうでなければならない場合が多い。だから人々はこの物語に心を奪われるのである。

(5点満点:12/18/20:1785本目)
Ma Rainey's Black Bottom / マ・レイニーのブラックボトム (2020)

A Thousand and One / 日本未公開 (2023) 1845本目

"Say, "Family!"”

90年代には思い入れがある。始まってすぐの91年からブラックムービー・ルネッサンスというブームが始まり、それを実際に体験してきたからだ。70年代のブラックスプロイテーションも好きだが、自分の年齢的に実際に経験はしていない。観て、聞いて、読むくらいしかできない。だけど、90年代は違う。ただでさえ多感な時期に、それを経験した。日本で『マルコムX』が公開された時の浮足立った感じを肌で覚えている、そして92年のLAで起きたことも覚えている。当時お付き合いしていた男性が、カリフォルニアの人であの時期に里帰りしてしまい、心底心配したのを覚えている。今思えば、彼の家はロサンゼルスではなく、同じカリフォルニアでも遠いのに(東京だと秋田くらいの距離ある)... と、そんな自分の90年代をこの映画を観ながらぼんやりと思い出していた。その位、この映画は90年代そのものだ。

1994年、アイネズ(テヤナ・テイラー)はライカーズ刑務所にいた。暫くしてそこを出て、ニューヨークの街中で仕事をしようと奮闘していたが、中々上手くいかない。そして時折街中で見かける里子制度で他の家で生活している6歳になる息子テリー(アーロン・キングスリー・アデトラ)のことを気にかけていたが、どうすることも出来なかった。里親から引き取るには、仕事を探すしかない。そしてアイネズには頼れる親も家族もいなかった。そんな時にテリーが怪我で入院してしまう。他の街で仕事を探そうと、テリーにさよならを告げようとするが、それが出来ず、アイネズはテリーを連れて行ってしまう...

と、書いて、結末分かるわ! と思った貴方、ぜったーーーいに分かりませんよ。いい感じでネタバレ回避で書きましたので。最後があまりにびっくりしたというか、切なくて.... 絵に描いたように私は口に手をかざして「え!」と絶句しながらも涙が止まらなかった。そんな本作は、サンダンス映画祭のドラマ部門で大賞のグランプリを受賞。でも冒頭からタイラー・ペリーぽい街の航空映像から始まって、「あらあら、最近ありがちな...」と思ってしまっていたのですが、他とは違ってこれにも訳がある。ニューヨークのジェントリケーションの速さを、それで知っていくことになるので、後々利いてくる映像なのです。息子のテリー役が、『ムーンライト』のように劇中で3段階(6~17歳)に成長していくので、そういうちょっとした映像、街の喧騒から聴こえてくる音楽、そして主人公たちが聴いている音楽、テレビから聞こえてくるニュースや名前... ちょっとした物が全て90年代。何より90年代だったのが、ラッキー(ウィル・キャットレット)という男性キャラ。髪形から顔だちまで、超90年代。この90年代で時が止まった男性をどこで見つけてきたのだ! という感じ位に90年代。この映画の素晴らしい所は、見た目とか雰囲気が90年代というだけでなく、その時代に蔓延っていた社会的問題点を肌で感じさせるように炙り出しているところ。なのであの肌で感じた90年代が生々しく甦る。だからエンディングで私たちはつい胸が抉られてしまうのだ。確実にこの家族に心奪われる。

(5点満点)
A Thousand and One / 日本未公開 (2023)

改めてプロフィール

Profile Allow me to re-introduce myself, My name is ...


改めましてプロフィール。(ほぼホームページからのコピペです)。

ホームページはこちら
SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

メールはこちらこちらよりお願いいたします。

杏レラト(あんず れらと) a/k/a X-pert Dominator (my Wu-Tang name)

著書に「ブラックムービー ガイド」(スモール出版)。その他、雑誌やウェブサイトなので映画、おもにブラックムービーと言われる黒人映画やアフリカ系アメリカ人俳優や監督、 そしてコメディ映画について執筆しております。たまに英語インタビューの書き起こしや翻訳のお手伝いもしております。これまで「映画秘宝」(連載も)、「ミュージックマガジン」、「キネマ旬報」などの雑誌、Fridayデジタル、Cinemore、Cinra、リアルサウンドなどのウェブサイト、『ムーンライト』、『ブラック・クランズマン』、『ウォーターメロンマン』、『キラー・オブ・シープ』など上映時にパンフレットやプレスに寄稿、及びコメントなどに携わる。
これまでのお仕事詳細一覧

新装開店

変わっていないようで変わった

以前からお伝えしていた通りホームページをお引越しいたしました。そして出戻りました!
SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

以前は有料でしたが、今回から無料のところに移動しました。サーバー自体にも少しだけ不満があったのですが、なによりメールが大問題。メールはこちらには届くのですが、こちらからのメールが届かないことが度々ありまして、相手にも迷惑をかけてしまうし、それが何よりも不便だった。メールアドレスだけ変えればいいのですが、それを機にサイトも無料サーバーに移動しちゃうことにしました。以前のサイトはそのうち削除いたします。

無料なのでたまに繋がらない&繋がるのが遅い&画像切れなどがあるのですが、なにせ無料ですのでご理解を頂けますとありがたいです。リロードとかF5で解決できる場合もあったりします。そして、以前には出来たことがなぜか出来ないことがあったりして、若干変わっていますが、だいたいの部分&見た目はまーったく変わっておりません。本当に今はまだただ移した状態です。徐々にアップデートしていこうと思っております。2021年以降の作品や俳優が殆どアップデート出来ていない感じですので、頑張ります。あとトップページのブログ更新のところは、新サーバーというより、はてなRSS対応していない感じ? 分からないですが、新サーバー関係なくできなかったです。フェイスブックのボタンとかも潰れていますが、そういうのも徐々に直すか削除していくかします。

ただ、アワードの所とブラックパンサーの所はアップデートいたしました。アワードの所は2020年以降がまだアップしきれていませんが、絶賛アップデート中です。そしてブラックパンサーの所は、さすがにもうネタバレでもいいかと詳しめに分かりやすく書いた感じです。歴史の所が、アメリカなのかアフリカなのか分かりにくかったので、それも足しました。それについては、ツイッターで後日詳しく。続編の『ワカンダ・フォーエバー』もそのうちやりたい!
SOUL*Rank*BLACK PANTHER

お仕事で連絡を取っていた方々には既に新しいメールアドレスとURLをご連絡済(メールが届かず戻ってきた方もいて、連絡出来ずに申し訳ないです)ですが、新しいメールはこちら☟からお願いいたします。リンク切れとか問題などありましたら、メールを頂けますと幸いです。よろしくお願いします。そしてこのページでやらかしてしまい、旧URLだとエラーになるのですが、まだ全部のリンクを直しきれておりません。この☟どちらでも大丈夫ですので、こちらから☟よろしくお願いいたします。
SOUL * MAIL
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=aa2eab86c51293ee

個人ホームページって、もはや化石に近いのかもしれませんが、それでもやり続けていく価値も...ないのかもしれませんが、出来ないことが多くてイライラしながらも、久々に昔を思い出して楽しかったです。これからは無料サーバーなので、突然無くなったりとか怖いですが(バックアップはこまめに取ります)、はてなブログツイッターもあるし、どこかにいると思われますので見つけてくれたら嬉しいです。

以上、諸々よろしくお願いいたします。

ジェームズ・アール・ジョーンズとは

ジェームズ・アール・ジョーンズとは

急に俳優ジェームズ・アール・ジョーンズ(&父で俳優のロバート・アール・ジョーンズ)の半生が知りたくなり、彼の自叙伝『Voices and Silences』を読んだ。

元々ジェームズ・アール・ジョーンズ(以下ジェームズ)は、大好きな俳優の1人で、ファンレターを出したこともある(優しいジェームズはサインをくれた)。私のブラックムービー好き&キング牧師マニアに火力を注いだ『The Vernon Johns Story / 怒りを我らに (1994)』が何よりも忘れられない。マーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師がモントゴメリーバスボイコットを先導していくアジトとなったデクスター・アベニュー・バプティスト教会に就任する前の、その教会の牧師がこの映画の主役ヴァーノン・ジョンズで、ジェームズは主役ヴァーノン・ジョンズを演じている。人種差別を何とか変えようと野心溢れるヴァーノン・ジョンズに南部の保守的な教会員が反発して追い出してやってきたのがキング牧師だった... という物語。この映画がNHKで放送していて、それを観た私は「なんて面白い映画&話が埋もれているのだ!」と、今の原動力になっている。もちろん、私がジェームズを知ったのはもっと昔の話であるが、好きを認識したのはこの映画。観たことない人は絶対に探しだして観て欲しい。『メテオマン』のカツラも大好きなシーンの一つで、思い出しただけで笑えてしまう。

と、話を自叙伝に戻そう。私は俳優でもあるロバート・アール・ジョーンズとジェームズは不仲だとばかり思っていた。何しろ、ジェームズが小さい頃に家を出たロバートなので、仲が良い訳がないと思い込んでいた。その点を含め、この本でもロバートとジェームズの関係性が余るところなく語られている。確かにロバートは家族を捨てたが、その経緯が明らかになっていることで、ジェームズが大学くらいの頃になって和解というか理解し、そしてちょうどその頃に自身も俳優を目指していたこともあって、関係がグッと近づいている。一時期は一緒に住んでいたほど。

本冒頭から、ロバートよりも先の先祖について語られている。そういえばジェームズは、『ルーツ』の続編で著者アレックス・ヘイリーを演じていたなーとか思いつつ、お陰で以前にハマった夫のルーツ探し熱が復活しまして、色々と家族の深い歴史を知る事ができました。と、そういう熱を呼び起こすようなディープなジェームズと米南部の歴史がこの本にも込められている。ジェームズが少年の頃に吃音だったことは割りと知られている。それもあったのか、とても空気を読む少年だったことが分かる。思わず声を出して笑ってしまったのが、ジェームズが「ママ」と呼んでいた育ての親である祖母マギーは、冬戦争(ロシアとフィンランド)の頃に「東京ローズみたいなプロパガンダのラジオを聴いて洗脳されていて、日本の東條に傾倒していた」と書かれていた所。リベラルともちょっと違う、今でいう陰謀論者みたいな感じだったぽい。ジェームズと祖父は南部の人ぽい保守的な感じだが、祖母は違う。あと父ロバートも南部生まれ&育ちだが、リベラル。面白いといえば、ジェームズはスタンリー・キューブリックの『博士の異常な愛情~』にも出演しているが、どのようにしてキャスティングされたかも明らかになっていて、これは「えっ!」と笑ってしまった。これはいつかどこかで披露したいので、今は書かないでおく。あの『スターウォーズ』については、意外と短めなのだけど、このエピソードも面白かった。

そして、父ロバートとの仲は、俳優としてのジェームズに多大な影響力を及ぼしていると感じた。先に書いたようにロバートはリベラルなのもあって、俳優ポール・ロブソンの友人の1人であった。ジェームズがティーンの頃に父を介してロブソン本人にも会っている。そして、舞台俳優として成功したジェームズは、ポール・ロブソンの半生を独り舞台化した『Paul Robeson / 日本未公開 (1979)』に出演している。ただ、この舞台を巡ってロブソンの息子と対立してしまうことになる。その顛末などもしっかりと書かれている。

父ロバートがジェームズにもっとも影響を与えたのが、シェークスピアの『オセロ』だろう。2人は幾度も『オセロ』について語り合うことがあったという。この本からも『オセロ』への情熱と拘りをとても感じる。舞台役者らしくシェークスピアに精通していることも分かったが、寧ろ『オセロ』を極めるためにシェークスピアに精通したと言っても過言ではない。『オセロ』こそジェームズ・アール・ジョーンズだろう。オセロ過ぎで、私生活でもデズデモーナ(オセロの妻)役ばかりと結婚する始末(にやり)。ジェームズは2度結婚しているが、2人ともに舞台でデズデモーナを演じている。本を読むと分かるが、舞台で演じている時にデズデモーナ役としっくりくるなと思うと付き合っている。割と長いこと童貞だったことも赤裸々に語っているが、舞台俳優として生活出来るようになってから奔放。色々とあったことも分かる。ジェームズの私生活には2人のデズデモーナがいたけれど、イアーゴーはいなかったようで、オセロのような悲劇を迎えることはない。

御年92歳となるジェームズだが、2年前には『星の王子ニューヨークへ行く』の続編にも出演してくれる、長生きでいてくれていることも、恐らく家系だろう。父のロバートも享年96歳。「将軍の健康を祝す!(キャシオー:II-3)」。

ジェームズ・アール・ジョーンズとはオセロ。言い過ぎかもしれないが、少なくともオセロを一番愛し演じた舞台俳優であることは確かだ。

www.youtube.com
オバマに招待されたホワイトハウスで披露した1人オセロで詩を披露したジェームズ。もちろん完璧に暗記)

言い訳にもならない戯言

gibberish

去年の暮れに「2023年は心を入れ替えてやっていけたら」とか書いておいて、このブログもホームページも放置しっ放しにしております。ホームページに至っては、ダウンし続けております。本当に申し訳ない。ホームページの方は、この際だから移動しようと思っております。ついでにEUC-JPだったので、今どきのUTF-8にしようとしております。というか、移動先がEUC-JPだと文字化けしちゃうので。で、一発変換みたいのを試みたら、まあ私には出来なかった。一度テキストで開いて...で、変更していくので時間かかりそうです。申し訳ない。最近のホームページ作りは、プロじゃないと出来ないことが多過ぎでつまらなくなったなーと。昔みたいに『とほほ』を見ながらHTML頑張る方が面白かった。みんなが出来ただけに、色んな人のホームページが見れて面白かった。今は、定型的(Wordpressとか)に文字ばかりが違っている位で面白くないなーと思ったり。

そんな訳で中々更新ができていないのですが、ジェームズ・アール・ジョーンズの自伝をようやく読了したので、それについて次はたっぷりと書きますね。Twitterの方はなんだか書くことがない。いや、あるのかもだけど、まっいいかとなってしまっています。本当に心入れ替えます!

何かありましたら、メールはこちらよりお願いいたします。

杏レラト

キャプテン・アメリカ:トゥルース

キャプテン・アメリカ:トゥルース

shoprobooks.official.ec

光栄なことに、ShoPro Booksより明日(1月19日・木)発売の『キャプテン・アメリカ:トゥルース』を献本していただきまして、お先に拝読させていただきました。私のツイッターをフォローして頂いている方は御存知かもしれないですが、私は最近、南北戦争~リコンストラクション時代の歴史、そして黒人とアメリカが参加した戦争について趣味の範囲ではありますが、文献などを読んでいたりして深みにハマっております。そんな私にはど真ん中のコミックでして、いきなり(10ページ前!)W.E.B.デュボイスの名前や、万国博覧会の「黒人週間(ニグロ・ウィーク)」などが出てきて、脳を刺激されビンビンになりました。


というか、一番先に書くべきなのですが、イザイア・ブラッドレーの物語。Disney+で配信された『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』に出て来たあのイザイア・ブラッドレーです!! 太字にして文字大きくしておきました。大事なのでね。配信シリーズでも、史実を盛り込んでイザイア・ブラッドレーの物語になっておりましたが、それがさらに深堀され、そしてこれまたうまいこと史実に絡めて最高に面白いコミックになっております。と、書くと、「黒人史詳しくないしー」とか思うかもですが、巻末には著者ロバート・モラレスによる解説もあるので、その心配は全くありません。分からなくても取りあえず一通り読んで、巻末解説読んで、また最初から読み直すと「なにこれすごい!」となります。


史実もあるし、スパイク・リーデンゼル・ワシントンも出てきちゃう最高な物語です。ラストの家の壁は圧巻。探すの楽しい。そしてイザイア・ブラッドレーだけではない、別の黒人たちの物語にも触れており、一辺倒ではない様々な黒人像が見えてくる。ちなみにラストは泣きました。これは泣く。マーベル好きなら余計に泣く。


著者が書いただけあって巻末の解説が完璧なので、他の説明は要らないかなという感じなのですが、最後の方でステファニーという女の子が「その本はダメ」と怒られているのは、「The Sauce」。そうですね、ラップ雑誌「The Source」のパロディですね。あと死体を見ない方が良いと言われながらも毅然とした態度で「私の夫」と返すイザイアの妻フェイスの言葉は、エメット・ティルの母親を意識しているかなと感じた。シャバズさんは、マルコムXの妻ベティ・シャバズを思い出す。ベティが亡くなったのもブロンクスだし。あと巻末で特におすすめされておりませんでしたが、先日読んだヘンリー・ルイス・ゲイツの『Stony the Road: Reconstruction, White Supremacy, and the Rise of Jim Crow (English Edition)』も、科学や学問が人種差別に使われていた話とかもあるのでおススメです。


これを映像化するのは、色々な事情で(読めば分かります)難しいのは分かるんだけれど、映像化して欲しいと願ってしまう。イザイア・ブラッドレーを演じたカール・ルンブリーが最高に好きなので、何とかしてみたい。1度だけ、1度でいいからこのためにやってくれないかなー。


コミックを読むだけで黒人史(しかも学校で教えてくれないディープな学び)を学んでしまう、そういう学びのあるコミック。すごいよ~!

shoprobooks.official.ec