SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて

2022...(´・ω・`)

2022...(´・ω・`)

毎年、年末にまとめみたいなことを書いておりまして、今年も辛気臭くなりそうだなーと、毎年辛気臭い気もしてきて、3年ほど振り返ってみました。2021年はかなり辛気臭い。2020年は悲しいことがあったけれど、良いこともあってそこまでは辛気臭くなかった。2019年は何か長いけれど、中々の年だったぽい。さ、今年、2022年ですよ。恐らく私のブログ史上最高に辛気臭くなりますよ。3年振り返ってみると、いわゆる大殺界っていうのの最後なんじゃないですか! という感じではありますが、実際に占ってみると全然違ってここ3年は最高に良かったりします。そういうもんですよね。


今年の漢字
まぁあああああああパッとしない。というか、失ったものが多い年でした。正式な今年の漢字は、「戦」らしいですが、私的には確実に「失」です。一番は、映画秘宝ですね。私のホーム(私はアベンジャーズコンパウンドと呼んでいる)を失いました。あの場で大好きな作品を紹介できることは、私にとって楽しみだったし、幸せだった。その場所を失ってしまって、正直に書くと、モチベーションが上がらず、映画を観る気も失った感じではある。確実に鑑賞本数が減ってしまった。思った以上に心のダメージが大きかった。私は大きなものを失ったなと。失意、失業、そして希望を持てなくなった意味での失望。「失」3段階。


今年の推しごと
ブラックパンサーブラックパンサーブラックパンサー!!!!
ティ・チャラ様がいないのが本当に寂しい。あそこにいて欲しかった。早すぎた。けれど希望がある!

大学アメフトの大好きなアラバマ大がまさかの2敗... 去年のリベンジで今年はブライス・ヤング(去年ハイズマン賞)とウィル・アンダーソンの活躍で完全制覇(SEC&全国優勝&ハイズマン賞)と意気込んでいたのに。もう悔しさしかない。今ならプレイオフに出れたら、決勝までいけると思っている。今年はタイミングとか日程に運がなかった。私の今年を一番象徴していたのがアラバマ大だったなと。発表された個人賞もヤングとアンダーソンが多かったけれど、私的今年のMVPはそっちのヤングじゃなくてディフェンスのバイロン・ヤングと、ヘンリー・トゥトゥです。来年はWヤングもアンダーソンもトゥトゥもいなくなると思うけれど、来年こそはリベンジ! 来年のリクルートも希望がある!!
 
ラッセル・ウェストブルックのLAレイカーズは調子良かったり悪かったり。やっぱり怪我が多い。それに尽きる。しかもラス様も怪我とかあったり悲しいっす。でもあの状況で何とかしようと奮闘しているのがラス様だなーと。そういう所が好きなんだよねと改めて思ったり。バスケに限らず勝負事って必ずしも報われるべき人たちが報われたり、強い人が勝つというわけでもなく、色んなタイミングとかってありますよねっていう。ラス様には、とにかく1分1秒でも長いキャリアと幸せと健康を願っております。ラス様にはノアもスカイもジョーディンもいるので、希望がある!!

相変わらずの玉木宏さま愛(。・ω・。)ノ♡ 今年はショート映画の監督とかもされたそうなので、いつか玉木宏作品を紹介する文を執筆したいという新たな野望が生まれましたー。嗚呼、玉木宏さま♥ 毎年幸せをありがとう~(。・ω・。)ノ♡ いつも希望だらけです。

推しに関してはこれからの希望があった。


今年の締め
と、(私の玉木宏さま愛以外は)ぱぁああああっとする年ではなかった。未だに停滞していることもあって不安も多い。年明ければいい事が待っている訳ではないけれど、2022年が終わる事が嬉しい。でも、少しではありますが相変わらずお仕事として、映画について書かせてもらっているし、ラジオという新たな挑戦もさせてもらえたし、元気ではないけれど何より生きている。結構十分なのかなと、この歳になるとつくづく思う。それでも2023年はいい年になってほしい。私だけでなく、皆さまも! せめて「戦」も「失」がない年になりますように!

そして、復活すると書いておいたのに、またもやブログを放置気味で申し訳ないです。☝で書いたような理由でモチベーションがかなり下がっておりますが、2023年は心を入れ替えてやっていけたらと思いますので、暖かく見守って頂ければ幸いです。あと正直、承認欲求の塊という訳ではないのですが皆無ということもないようで、書いたのに反応がないと次からアップするのが滅茶苦茶怖くなります。なのでSNSの皆さまの反応は、皆さまが思っている以上に励みになります。いつもありがとうございます。2022年も色々とありがとうございました。

2023年は、皆さまにとって素敵な1年となりますように。そして、減税&世界平和!(切実に)