SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて


*10/15/2018に「ブラックムービー ガイド」本が発売になりました!よろしくお願いします。(10/15/18)

*『サンクスギビング』のパンフレットにコラムを寄稿。(12/29/23)
*『コカイン・ベア』のプレスシート&コメント&パンフレットに寄稿。 (09/27/23)
*ブルース&ソウル・レコーズ No.173 ティナ・ターナー特集にて、映画『TINA ティナ』について寄稿。 (08/25/23)
*『インスペクション ここで生きる』へのコメントを寄稿。(8/01/23)
*ミュージック・マガジン1月号にて、『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のレビューを寄稿。(12/2/22)
*12月2日放送bayfm「MUSIC GARAGE:ROOM101」にて『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』についてトーク。(12/2/22)
*10月7日より上映『バビロン』にコメントを寄稿。(10/6/22)
*奈緒さん&風間俊介さん出演の舞台『恭しき娼婦』のパンフレットに寄稿。(6/4/22)
*TOCANA配給『KKKをぶっ飛ばせ!』のパンフレットに寄稿。(4/22/22)
*スターチャンネルEX『スモール・アックス』オフィシャルサイトに解説を寄稿。(3/29/22)
*映画秘宝 5月号にて、連載(終)&最後のサイテー映画2022を寄稿。(3/21/22)
*「This is Charles Burnett チャールズ・バーネット セレクション vol.1」にコメントを寄稿。(3/19/22)
*キネマ旬報 3月上旬号の『ドリームプラン』特集にて、ウィル・スミスについてのコラムを寄稿。(2/19/22)
*映画秘宝 4月号にて、連載&オールタイムベストテン映画を寄稿。(2/21/22)
*映画秘宝 3月号にて、ベスト10に参加。(1/21/22)
過去記事

メール

映画秘宝 12月号

映画秘宝 12月号
10月21日(水)発売の映画秘宝12月号にて、シリーズ『ラヴクラフトカントリー 恐怖の旅路』について執筆しております!私はこのシリーズに登場する「ブラックカルチャー・歴史」について説明しております。

映画秘宝 2020年12月号 [雑誌]

映画秘宝 2020年12月号 [雑誌]

  • 発売日: 2020/10/21
  • メディア: 雑誌

とはいえ、シリーズ『ウォッチメン』以上に黒人の歴史や文化が、このシリーズには詰まっておりまして... 全て書いてしまうと1冊の本になるかもよ?って位に細かくありますので、掻い摘んで書いております。こんな感じでブラックカルチャーが出てくるので、探してみてねという感じです。私なので、なぜか『ブラックパンサー』についても! 関係あるんですよ。そして、一つだけ補足した方が分かるかな? というのは、ゴードン・パークスの部分かな。記事を読んで、この写真を見た後に、このドラマを見てくれると気づいてくれると思います。あと記事には書いてないのですが、これと同じショットもドラマに出てきます。あと黒人の写真家じゃないので記事に書いていないのですが、マーガレット・バーク=ホワイトの有名な写真と同じショットもありますよ。そんな所はシリーズが出せる面白さだと思います。そして、『キャンディマン』が公開されたら話題になるであろう、シカゴのカブリーニ=グリーンも少し出てくる。シェリル・デュニエが演出担当した第5話は彼女らしさを感じました。8話が一番ホラーぽくて、7話はSFぽい。キャラクターもみんな良くて、私はヒッポライタとダイアナ(ディー)が好き。あとモントローズが「やっちまった&余計なことした」ばかりでちょっと面白い。でもちゃんとモントローズも活躍するよ! という感じで、ハマります。アメリカではこの前の日曜にシーズン・フィナーレを迎えたばかりですが、視聴率も絶好調です。締め切りの関係で、8話まで見て今回の記事を執筆しております。その後に9・最終話も観ましたが凄かった。いい感じで伏線も回収されております。難しさもあるシリーズですが、最近は難しい方が人気のようなのですし、とにかく面白さにハマります!アメリカでの視聴率も良く、シーズン2も? という噂が早くも出てます。是非読んでみてください。よろしくお願いいたします。

Miss Juneteenth / 日本未公開 (2020) 1761本目

6月19日を祝う意味と祝った後は...『Miss Juneteenth』

タイトルになっている「Juneteenth(ジューンティーンス)」分かりますか? 6/19なのです。今年辺りは結構大々的に祝われました。1865年6月19日、テキサス州ガルヴェストンという港町に、南北戦争時に北軍で少将であったゴードン・グレンジャーがやってきて、「奴隷が解放された」という命令を読み上げたことで、「奴隷解放の日」として、ジューンティンスは祝う訳です。実際にリンカーン大統領の「奴隷解放宣言」は1862年で、1863年1月1日に発布。しかし南部連合軍の司令官リーが降伏しておらず、1865年4月にようやく降伏し、6/19にグレンジャーが読み上げたことで、ようやく奴隷解放となった。奴隷にとって、とても喜ばしい日であり、Jubilee Day(歓喜の日)とも言われている。そのジューンティンスのミスコンを舞台にしたインディペンデント映画。舞台は、同じテキサス州フォートワース近郊。『Shame / SHAME -シェイム- (2012)』のニコール・ベハリー主演。

ターコイズ(ニコール・ベハリー)は、現在地元のバーで働きながら、高校生の娘カイ(アレクシス・チカエゼ)を育てている。ターコイズは、昔「ミス・ジューンティンス」にて優勝し、大学が通える奨学金を手にしたが、カイを妊娠したことで大学を諦めた。しかし、カイにはチャンスをあげたいと、カイをミス・ジューンティンスの大会に挑戦させようと、ターコイズは躍起になっていた。カイの父であるロニー(ケンドリック・サンプソン)はいつまで経ってもうだつが上がらない男だったが、縁を切る勇気がなかった。カイを無理矢理ミス・ジューンティンスの大会に出場させたが...

ターコイズ中々なハードライフ。美人はイージーモードだなんていう人もいるけれど、私は美人こそ大変じゃないかと常々思っていた。美人ゆえに変な男が寄ってくる確立も高い気がする。この映画での変な男... ロニーがこれまたハンサムなのです。どの位ハンサムかというと、私が血迷ってこんなページを書いたくらい。これは簡単に騙されますよ!途中、こっちの男の方が幸せになれるんだろうなーっていう人も出てくるんですが、こう何かときめかないんですよね。ターコイズの気持ちもよーーく分かる。でも、この映画のメインは母と娘。貧乏だけど、2人の絆は深い。誕生日のシーンとか最高です。ニコール・ベハリーも母親役を演じるようになったんだなーと、実感。そして、ターコイズ自身が、自分の母とも色々あって...と、とても深みのあるドラマです。そして、オパール・リーさんがカメオ出演しております。この方です。ジューンティーンスを祝日にするように国に求めている93歳の女性。

誕生日でもお祝いでも、楽しく祝った後に1人になるのは何だか寂しくちょっと切ない。目指してみたものになってはみたけれど、大変さを知ったり、続けていく厳しさも知ったりする。ターコイズもそうだった。でも彼女はとても頑張った。上手くいかないことばかりだけど、それだけでもない。祝ったその先で、踏ん張った。その時、ターコイズは「ミス・ジューンティーンス」の名に相応しい本当に良い顔をしていたのだった。

(4.25点:1761本目)
www.blackmovie-jp.com

Da 5 Bloods / ザ・ファイブ・ブラッズ (2020) 1760本目

死なない、増えるだけだ!『ザ・ファイブ・ブラッズ』

先日も書いた通り、この作品についての思いは全て映画秘宝9月号に書き残しましたので、紙面で読んでくださいませ。(追記:このように下書きしており、9月号発売中の時にアップしたかったのですが、だいぶ遅れてしまいました。ごめんなさい。今は11月号が発売中です!)

何か書き残したことがあるかと言えば... 92年のロサンゼルスの時や14年のファーガソンの時、そして今も、メディアなどは「暴動」という言葉を使いたがるけれど、彼らは「Black Liberation(黒人解放運動)」と呼ぶ。この映画を観るちょっと前に、元NBA選手のカリーム・アブドゥル=ジャバーも使っていた。そしてこの映画でもそれを使うセリフがある。そういうことだ。

そして、デルロイ・リンドー、オスカーおめでとう(先走り)!いや、取らないとおかしいでしょ!歴史に残る名演技でした。

そして、そして... チャドウィック・ボーズマン... ただただ悲しく、そして言葉になりません。このような海外ロケで、しかも戦争映画となれば、撮影はかなり大変で危険だったと想像します。それでも出演して、このように遺ることを望んだのだと思います。その思いやメッセージを大切にしていきたい。そして、彼の多くの作品と映画秘宝11月号にて追悼を書けたことは、私にとってとても光栄なことであり、私の誇りです。これからも、彼の遺産を大事に書き続けていきたいと思います。私にとって永遠にブラックパンサーであり、ノーマン隊長であり、そして俳優チャドウィック・ボーズマンです。遺してくれた大事な宝物を伝え続けます。今まで本当にありがとう。そして安らかに。ファイブ・ブラッズは死なない、増えるだけだ!そして、ワカンダ・フォーエヴァー!

(4.75点:1760本目)
www.blackmovie-jp.com

映画秘宝 11月号

映画秘宝11月号

9月19日(土)発売の映画秘宝11月号にて、チャドウィック・ボーズマンの追悼文を寄稿しました。こんなにも早くボーズマンの追悼文を書くことになるとは全く想像もしておりませんでしたし、とてもとても辛いというか、哀しいと申しますか... でも追悼文を書かなければならないのなら私が書きたい、だが私にそんな文が書けるのか? けれど書く機会を頂いたならば、夫が言ってくれたように、ボーズマンの歩んできた功績を祝福してあげられるような文にしたい。とても複雑で今までに感じたことのないような気持ちが入り乱れました。功績を祝福してあげられるような文になっているかは分かりませんが、私なりにチャドウィック・ボーズマンブラックパンサー様への愛を最大限で伝えているつもりです。ボーズマンの存在や彼の行動は、ワカンダやブラックパンサーが架空や作られたものなんかじゃないっていうのを証明してくれていたのだと思います。ワカンダ・フォーエヴァー!!!

映画秘宝 2020年11月号 [雑誌]

映画秘宝 2020年11月号 [雑誌]

  • 発売日: 2020/09/19
  • メディア: 雑誌

記事内の「『ブラックパンサー』の大掛かりな...」の部分なのですが、メディアによっては『ブラックパンサー』撮影時には病を患っていないというのもありますが、私は『ブラックパンサー』の監督ライアン・クーグラーの追悼文「I realized that he was living with his illness the entire time I knew him(私が彼に出会ってからずっと彼は病魔と戦っていたのだと気づいた)」を参考にして信じております。

他の方々も追悼文を寄せておりますので、何卒よろしくお願いいたします。

Dave Chappelle : 8:46 / 日本未公開 (2020) 1759本目

人気コメディアンの姿『Dave Chappelle : 8:46』

TV『Chappelle's Show / 日本未放送 (2003-2006)』の成功で、人気ナンバーワンとなったコメディアン、デイヴ・シャペルの特別ライブ。元手が掛からず、かつ儲けられるのがスタンダップコメディ・ライブであると確信したNetflixは、破格の契約金で大物コメディアンたちと契約している。その中の1人がデイヴ・シャペル。2017年からはずっとNetflixスタンダップを公開している。そのデイヴが、ジョージ・フロイドの死から大きくなっている「#BlackLivesMatter」運動を受け、是非とも発言したいと今回のライブが急遽開催。新型コロナウイルスの影響もある中で、屋外で観客席にはスペースを設けて開催。ただし、突然行われたライブであり、本来見せたい形ではないということで、Netflixのコメディ専門「Netflix Is a Joke」のYoutubeチャンネルで無料配信となった。

「本来見せたい形ではない」。これに尽きるのが今回のスペシャルライブだ。どう見たってデイヴ・シャペルの完全な形では決してない。ネタも初めて話すだけに、磨かれていないのが容易に分かる。プロなら失格であろう。それでもデイヴは、今回の件に関して話したいと感じていた。そして自分が話す以上、それはやっぱりスタンダップの舞台の上でありたいということだろう。ネタは磨かれていないだけに、Raw(むき出し)だ。ジョージ・フロイドを殺した警官については、むき出しで率直に怒りをぶちまけている。むき出し故に、キャンダス・オーウェンズの批判は、デイヴだったらもうちょっと上手いこと皮肉ってくれた筈なのにとも思う。分かるけれど、あれは単なる悪口になっている。クリス・ドーナーの話は、私も良く覚えているので分かりやすかったし、デイヴの祖先であるウィリアム・D・シャペルの話もかなり興味深く面白かった。多分、誰もが観終わった後にググったことと思う。ウィキにある人物というのも凄い。

コメディアンだから舞台の上で話したいことを話す。早くコロナが終息して、これの完全版が見たい!そう思うのは当然であろう。

(3.75点:1759本目)
Dave Chappelle : 8:46 / 日本未公開 (2020)

NBAのボイコットについて

NBAのボイコット

2020年8月26日、NBAミルウォーキー・バックスが対オーランド・マジック戦をボイコットすることを発表した。8月23日にウィスコンシン州ケノーシャで起きた29歳のジェイコブ・ブレイクが警官により背後から7発も銃弾を受けて重体となっている事件に抗議する形でボイコットだ。バックスvsマジック戦の後に行われる予定のヒューストン・ロケッツvsオクラホマシティ・サンダー戦も選手の話し合いでボイコットし、その日のNBAの試合は全て中止となった。

私はNBA選手ラッセル・ウェストブルックが大好きで、その日は彼が怪我で出場するかは分からなかったが、所属しているヒューストン・ロケッツの5時半からの試合を見るために、4時前にはお風呂を済ませ、夕ご飯の支度をする前に少しパソコンを見て、そのニュースを知った。そして、刻々と伝えられているニュースを見て、胸が熱くなった。ツイッターにも書いたが、モハメド・アリが1968年に徴兵拒否をした時のような歴史的瞬間を見ているのではないか? そう感じた。モハメド・アリが徴兵拒否した時も、1968年のメキシコシティオリンピックでのトミー・スミスとジョン・カーロスのブラック・サルートの時も、私はまだ生まれてはいなかったけれど、当時の多くの人々は私の今のこの感情と同じものを感じていたのではないかと、想像した。

そして、日本のマスコミがこのニュースを伝えた時、そのようになるだろうとは予感していたが、使用されていた画像が現在ロサンゼルス・レイカーズ所属のレブロン・ジェームズだったのに落胆した。NBAの試合をボイコットすると勇気ある決断を一番最初にしたのはミルウォーキー・バックスの選手たちである。ミルウォーキーは、ジェイコブ・ブレイク事件が起きたすぐ近くの大都市で、同じ州にある。そして、ミルウォーキー・バックスでプレイしたスターリング・ブラウン選手は、2018年に警察官に過剰な暴力を加えられた事件も起きている。だからこそ、ミルウォーキーの選手が一番に声を上げた。ミルウォーキー・バックスには、現在ヤニス・アデトクンボという去年のMVP(最優秀選手賞)を受賞したスーパースター選手もいるのに。アメリカでは、ちゃんと考慮されミルウォーキーの選手の写真が使われている。そして、NBAの試合のボイコットを最初に示唆したのは、ブルックリン・ネッツ所属のカイリー・アーヴィングだ。それを反対したのが、アーヴィングの元チームメイトであるレブロン・ジェームズ。これらの事実を無視して、レブロン・ジェームズの写真を使ったことに、NBAファンとして憤りを感じた。確かにレブロン・ジェームズも様々な声をあげており、それだけでなく活動もしている。でも今回の件は彼の写真を使うべきではない。

NBAの選手が試合をボイコットしたのは、今回が初めてではない。ボストン・セルティックスに所属していたビル・ラッセルが、1961年に親善試合でケンタッキー州レキシントンに滞在した時のホテルで黒人なので給仕出来ないと言われ、セルティックス所属の黒人選手は試合に参加しなかったことがある。ちなみにビル・ラッセルは、ボストン・セルティックスを11回も優勝に導いた偉大な選手である。この時には、白人選手は抗議に参加しなかったが、後にボブ・クージーはすればよかったと後悔している。そして、ビル・ラッセルは今回のボイコットについてこう語っている。

NBA選手が正しいことに立ち上がってくれたことに感動した。そして、選手をサポートしてくれたケニー・スミス(NBAの放送で解説している元選手で、8/26の番組途中で選手をサポートする為、放送中に中座)にありがとうを言いたい。とても誇りに思う。良い困難に立ち向かい続けよう。

ビル・ラッセルの時とは違って、今回は白人選手も全員参加している。選手だけでなく、コーチやチームも審判も支援の声をあげている。そして、今回は飛び火した。同じミルウォーキーが本拠地のMLBミルウォーキー・ブルワーズが同じ日の試合を延期し、MLBは幾つかの試合が延期になっている。WNBAも同じく全試合を休止。MLSも試合を延期したところがある。そして個人では、大坂なおみ選手がセミファイナルに出場しないことをSNSで発表した(後日出場することを決意)。NFLは現在シーズン前だが、練習を休止したチームもあるようだ。

NBAでは、シーズンをどうするのか、その日の夜に選手が隔離されているホテルに集まり、様々な意見が交わされた。そのミーティングの最後には、シーズン続行か休止か投票が行われ、シーズン休止に投票したのは、ロサンゼルス・レイカーズロサンゼルス・クリッパーズの2チームだけだった。このミーティングのやりとりが明らかになっている。とても生々しいやりとりが明らかになっているので是非読んで頂きたい。NBAの情報をいつもいち早く伝えているスポーツジャーナリストの”Woj”こと、エイドリアン・ウォジナロウスキーによれば、多くの選手が続行を望んでいるという。それを読んだ時、私は当然だと思った。彼らはバスケットボール選手であって、政治家でもないし活動家でもない。彼らはバスケットをプレーすることで、お金を貰えるのだ。バスケットボール選手が、そこまでする必要なんて、本当は全くないのだ。でも、彼らは一旦立ち止まって、立ち上がり、「これはこのままではよくない事だ」と声をあげてくれたのだ。それで充分だし、このボイコットが大きな注目を集めたことで、また意識が問題に向いたことはとても意義がある。

ちなみに今回のボイコットが起きた日、NFLの試合でコリン・キャパニックとエリック・リードが国歌斉唱の際に膝つき討議を始めたちょうど4年後だったという。コリン・キャパニックはその後、トランプを含めた人々に批判され、彼は職を失った。今回のNBAボイコットはそのようにならないように、全員が参加したことにも大きな意味があるだろう。

そして多くのNBA選手たちが、11月の選挙に向けて、全力を尽くすことを語っている。レブロン・ジェームズはこの事件前から、投票を呼び掛け、そして促す運動をNFL選手と組んで行っている。ヒューストン・ロケッツの本拠地ヒューストンのトヨタセンターは、投票所として解放することも発表になっている。

今回、選手とNBAオーナーたちの橋渡しをしたのが、NBAの神マイケル・ジョーダンだった。彼は今、シャーロット・ホーネッツのオーナーの1人であり(唯一の黒人マジョリティオーナーある)、ご存じの通り元選手である。ジョーダンは、現役選手のラッセル・ウェストブルックと同じシューズブランドもあって交流があり(ウェストブルックがオクラホマシティの殿堂入りをする時に祝辞スピーチもしている)、ウェストブルックや選手会長クリス・ポールと話し合いをしたとのことだ。『The Last Dance / マイケル・ジョーダン: ラストダンス (2020)』を観た方ならご存じだと思うが、マイケル・ジョーダンはこのような問題に首を突っ込まない人だ。だけど、マイケル・ジョーダンも変わった。最近では、ブラック・ライヴズ・マターに寄付までしている。そして選手たちは、8/27のミーティングで試合続行の決断をした。金曜か土曜日から試合は再開される(恐らく土曜日)。

以前、フォックス・ニュース司会者のローラ・イングラハムがレブロン・ジェームズに対して「黙って、ドリブルだけしていなさい」と発言したことがある。レブロン・ジェームズが政治的なことを語ったことに対しての発言である。トランプも今回のNBAボイコットに対して「政治的過ぎる」と発言している。バスケットボール選手でも、先に書いたように被害者になる可能性もある。選手自身ではなくとも、家族が被害者になる可能性だってあるのだ。彼らも1人の人として語る。彼らにとって政治的なのかどうかではなく、生活そのものなのだ。政治家がやらないから、行動しただけのこと。そして彼らの声は誰よりも大きくなる。レブロン・ジェームズのSNSフォロワー数は、アスリートの中で世界第5位を誇っている。彼らは絶対に黙ってドリブルだけなどしない。心から彼らを誇りに思い、そしてより一層にバスケットボールが好きになった。ただでさえ、新型コロナウイルスの影響で、家族とも離れた生活を強いられているのに、問題に立ち向かってくれた。彼らのプレーを見るのを心待ちにし、応援することを楽しみにしている。

The Lovebirds / ラブバード (2020) 1758本目

いつみても波瀾万丈『ラブバード』

アメリカで、まだ映画館で映画が観れた頃(遠い日に感じる)、この映画の予告編が流れて、他の人もクスクス笑っていたけれど、私は爆笑してしまった。何だろう? 普通に面白そうに見えた。TVシリーズ
Insecure / インセキュアー (2016-Present)』のイッサ・レイと『ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ』のクイメル・ナンジアニが共演。その『ビッグ・シック』に続いてマイケル・ショウォルターが監督。

ジブラン(クイメル・ナンジアニ)とレイアニ(イッサ・レイ)は、出会って恋に落ち、同棲していたが口論が絶えなかった。そんなある日、レイアニの知り合いのディナーパーティが終わったら、もう別れることでお互いが納得した。そのパーティに向かうため車に乗っていても口論。口論に夢中になったジブランが赤信号で発進してしまい、自転車に乗った男を牽いてしまう。その自転車の男を追っていた口ひげの男(ポール・スパークス)は、警察だと名乗りジブランたちの車を乗っ取り、その自転車の男を牽き殺した。呆然とする2人だったが、口ひげの男は立ち去り、その場に居合わせた人がジブランとレイアニを犯人だと思ってしまい、彼らは逃亡するが...

クイメル・ナンジアニとイッサ・レイ、2人とも会話劇が得意だと思うので、その2人の得意が生かされたラブコメ。2人の喧嘩は笑ってしまう。異人種カップルでも、今回は単純に白人&黒人or白人&別の人種ではないので、2人が小粋に人種という枠(人種そのものではなく人種という概念)を皮肉っているのが面白い。そして今回は会話だけでなく、フィジカルな大立ち回りなコメディも兼ね備えている。車で逃げたり、走ったり... 大忙しだ。衣装がちょくちょく変わるのも面白い。そして舞台がニュー・オリンズなので、その雰囲気も味わえる。そして、最後はとんでもない方向に向かう。秘密結社が... 笑ってしまう。そしてラストは見事な伏線回収。

この映画は全てが小粋だ。トントン拍子に進んでいく気持ち良さがありながら、良く分からない方向にも向かっていく。予定調和でありながら、すんなりとはいかない面白さがある。
(4点:1758本目)
www.blackmovie-jp.com