SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて


*10/15/2018に「ブラックムービー ガイド」本が発売になりました!よろしくお願いします。(10/15/18)

*『サンクスギビング』のパンフレットにコラムを寄稿。(12/29/23)
*『コカイン・ベア』のプレスシート&コメント&パンフレットに寄稿。 (09/27/23)
*ブルース&ソウル・レコーズ No.173 ティナ・ターナー特集にて、映画『TINA ティナ』について寄稿。 (08/25/23)
*『インスペクション ここで生きる』へのコメントを寄稿。(8/01/23)
*ミュージック・マガジン1月号にて、『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のレビューを寄稿。(12/2/22)
*12月2日放送bayfm「MUSIC GARAGE:ROOM101」にて『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』についてトーク。(12/2/22)
*10月7日より上映『バビロン』にコメントを寄稿。(10/6/22)
*奈緒さん&風間俊介さん出演の舞台『恭しき娼婦』のパンフレットに寄稿。(6/4/22)
*TOCANA配給『KKKをぶっ飛ばせ!』のパンフレットに寄稿。(4/22/22)
*スターチャンネルEX『スモール・アックス』オフィシャルサイトに解説を寄稿。(3/29/22)
*映画秘宝 5月号にて、連載(終)&最後のサイテー映画2022を寄稿。(3/21/22)
*「This is Charles Burnett チャールズ・バーネット セレクション vol.1」にコメントを寄稿。(3/19/22)
*キネマ旬報 3月上旬号の『ドリームプラン』特集にて、ウィル・スミスについてのコラムを寄稿。(2/19/22)
*映画秘宝 4月号にて、連載&オールタイムベストテン映画を寄稿。(2/21/22)
*映画秘宝 3月号にて、ベスト10に参加。(1/21/22)
過去記事

メール

When They See Us / ボクらを見る目 (2019) 1698本目

映画が変えた5人の人生『ボクらを見る目』

視覚によるインパクトとは効果絶大だなーと、この映画が配信が開始になって、改めて思った。この映画は実際に80年代にニューヨークで起きた「セントラルパーク・ジョガー事件」を元にドラマ化された作品だ。強姦・暴行されたその事件の容疑者として身柄を確保されたのが14-17歳の黒人・ヒスパニックの5人。ユーセフ・サラームとコリー・ワイズの2人以外はお互いの面識すらない。自白すればすぐに帰れると強要され撮られた自白テープなど、その他のずさんな捜査などが重なって、無実の5人が立件され、刑務所・少年刑務所に入れられた。そんな物語をドラマ化させたのは、『Selma / グローリー/明日への行進 (2014)』や『13th / 13th −憲法修正第13条− (2016)』などで注目を集めるエヴァ・デュヴァネイ監督。『13th』がアカデミー賞のドキュメンタリー作品賞にノミネートされて以降、彼女の作品や発言は益々注目を集めるようになっている。この作品は特にそんな彼女のパワーを感じ得ずにはいられない。この作品が人を動かし、この事件で責任を取っていない人々が、今窮地に立たされている。

1989年4月19年、ニューヨークのマンハッタンにあるセントラルパークに、少年たちが30人近く集まっていた。当時流行っていた「ワイルディング(Wilding)」をするためだ。当時流行っていた曲名から取られたその行為は、つまりは暴力行為だった。トロン(カリール・ハリス)は、父(マイケル・K・ウィリアムス)と野球の話で盛り上がっていた。ケヴィン(アサンテ・ブラック)は、姉アンジー(カイリー・バンバリー)と話して別れた。日が暮れる頃、レイモンド(マーキス・ロドリゲス)は友人とストリートでたむろっていた所、少年たちが続々と集まっているのを見かけ、そこに向かった。コリー(ジャレール・ジェローム)は、彼女(ストーム・リード)とファストフード店で食べていたところ、友人ユーセフ(イーサン・ヘリッセ)に誘われ、2人は出て行ってしまった。そして、彼ら5人はセントラルパークにいた。その後、パトカーの音で少年たちは一目散に逃げたが、ケヴィンがその場で取り押さえられた。他にも捕まえられていが、5人が立件されてしまい、ニューヨーク検事エリザベス・レデラー(ヴェラ・ファーミガ)とリンダ・フェアステイン(フェリシティ・ハフマン)が証拠集めをしていくが...

この作品はエヴァ・デュヴァネイ監督の采配が光る。事件当時の少年たちは特に可愛い子たちを配役している。観客の気持ちをより引き出す為に効果的だ。あの子たちが、大人に怒鳴られ殴られるのを見るだけで居た堪れなくなる。そしてずさんな捜査をした警察と検察官の描き方も上手い。特に検察官女性2人の描き方が辛辣だ。根拠のない正義感と立場を利用した2人と徹底的に描いているので、余計に観客の感情を煽る。そして5人の親の立ち場の描き方もそれぞれ違っていて興味深い。元々制作段階から、トランプのことを徹底的に叩くとは思っていた。「あの悪魔は」と台詞で批判する。実際にそうだった訳なので。それら視覚的にも観客に訴えたお陰で、この映画は観客を動かした。映画を観た人たちが、当時の警察や検事たちに「間違っている」と声を上げた。特に、検事リンダ・フェアステインへの批判が集まっている。彼女は検事を辞め、その後小説家として順風満帆の生活をしていたが、まず観客からは彼女の本の販売停止を訴える声が上がった。そして、とある団体の役職についていたが、それを辞任させられ、最近では著作関係のエージェント会社が契約を無効にした。その後はもちろんエリザベス・レデラーへの批判の声も上がっている。

映画がそこまで変えてしまったのだ。前にこの事件を追ったドキュメンタリー映画The Central Park Five / 日本未公開 (2012)』もそうだった。ドキュメンタリー映画の随分前に5人のうちの3人がニューヨーク市を相手取り訴えたが却下。しかし、映画後の2014年に新しい市長が、5人と破格の価格の和解金で和解した。ドキュメンタリー映画は5人に雪辱を果たす事と自由を、この映画は公正と当然の報いを与えているようだ。映画そのものがスーパーマンになれることもあるんだってこの事件を扱った2本の映画で知った。

(4.75点:1698本目)
www.blackmovie-jp.com