SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて


*10/15/2018に「ブラックムービー ガイド」本が発売になりました!よろしくお願いします。(10/15/18)

*『サンクスギビング』のパンフレットにコラムを寄稿。(12/29/23)
*『コカイン・ベア』のプレスシート&コメント&パンフレットに寄稿。 (09/27/23)
*ブルース&ソウル・レコーズ No.173 ティナ・ターナー特集にて、映画『TINA ティナ』について寄稿。 (08/25/23)
*『インスペクション ここで生きる』へのコメントを寄稿。(8/01/23)
*ミュージック・マガジン1月号にて、『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のレビューを寄稿。(12/2/22)
*12月2日放送bayfm「MUSIC GARAGE:ROOM101」にて『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』についてトーク。(12/2/22)
*10月7日より上映『バビロン』にコメントを寄稿。(10/6/22)
*奈緒さん&風間俊介さん出演の舞台『恭しき娼婦』のパンフレットに寄稿。(6/4/22)
*TOCANA配給『KKKをぶっ飛ばせ!』のパンフレットに寄稿。(4/22/22)
*スターチャンネルEX『スモール・アックス』オフィシャルサイトに解説を寄稿。(3/29/22)
*映画秘宝 5月号にて、連載(終)&最後のサイテー映画2022を寄稿。(3/21/22)
*「This is Charles Burnett チャールズ・バーネット セレクション vol.1」にコメントを寄稿。(3/19/22)
*キネマ旬報 3月上旬号の『ドリームプラン』特集にて、ウィル・スミスについてのコラムを寄稿。(2/19/22)
*映画秘宝 4月号にて、連載&オールタイムベストテン映画を寄稿。(2/21/22)
*映画秘宝 3月号にて、ベスト10に参加。(1/21/22)
過去記事

メール

新しい形のティーン恋愛ドラマ『Everything, Everything』

ティーン恋愛ドラマって確かにこの年齢で見に行くのはちょっとキツイ。「ババアが1人で見てる」と後ろ指刺されそうで劇場で見るのは本当に恐怖。でもね、好きなの。しかもこの映画の監督も原作も黒人女性。黒人女性と日本人女性って確実に日本の少女漫画展開が好き!というのが、長年研究した私の仮説。『Love & Basketball / ワン・オン・ワン ファイナル・ゲーム (2000)』や『Beyond the Lights / 日本未公開 (2014)』のジーナ・プリンス=バイスウッドが私が最も信頼している少女漫画系監督で、『Belle / ベル 〜ある伯爵令嬢の恋〜 (2014)』のアマ・アサンテ監督、TVシリーズUnderground / アンダーグラウンド (2016-Present)』の脚本家ミーシャ・グリーンにも期待している。この映画も漫画「タッチ」のように、お隣さん同士でしかも部屋が向き合っているパターンと聞いて、そりゃ恥を捨てて映画館に行くよね。

18歳の誕生日を迎える女の子マディが主役。彼女は極度なアレルギー体質で外に出る事すら出来ない。完璧に設備が整えられた部屋に閉じこもっている。マディの父と弟は交通事故で亡くなり、マディの母は医者なので収入があり、2人で暮らしている。母が仕事中に来るのがカーラというケアワーカーの女性でもう15年も一緒。そんな中、隣の家に引っ越してきたのがオーリーという同じ年ごろの男の子が居る家族。マディにとっては久々に見る同世代の男性。ワン・ダイレクションに居そうなルックスの男の子に釘づけになる。しかもその年ごろ特有のユーモアもある。オーリーも部屋に閉じこもっているマディに興味を持つ。2人は窓越しに会話するようになり...ぁああああ....

この映画で一番評価したいのが、2人の恋の障害がマディの病気という事で、2人の人種の違いじゃない点!というか、劇中でその人種の違いを全く触れない所が良い!全くですよ。2人の人種がどうとか関係ないから触れない。そんな所が新しいなーと。新鮮。ポスト・オバマだねと新しい風を感じましたよ。清々しい新しい風。

マディを演じたアマンドラ・ステンバーグがとにかく可愛い!恋に積極的なのが良かった。オーリー役のニック・ロビンソンもあの位の年ごろ感が良いね。と、2人の魅力が堪能出来る。オーリーの窓芸(窓越しの会話を私はこう呼ぶ)もお茶目な時とロマンチックな時もあり最高だったよ!恋に落ちる2人がお隣さんに逃避行と私が好きな要素がたっぷりでした。でもオチがぁあああ!原因になったその気持ちは分かるよ。分かる。でも酷過ぎるだろ!と思ってしまいましたね。完全に人生狂わせている。

それにしても『Kicks / KICKS/キックス (2016)』もだったけれど、主人公の少年・少女の夢や希望のメタファーとしてのスペースマンブームを感じました。

Everything, Everything / エブリシング (2017)(3.75点:1554本目)