SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて

Universal Soldier: The Return / ユニバーサル・ソルジャー/ザ・リターン (1999) 1213本目

マイケル・ジェイ・ホワイト部を名乗る以上、MJW作品で書いてないのを書いていこうかと... まあチョイ役のは書きませんけどね。というか、キティちゃん並に「仕事を選ばない」MJWなので、追いかけるのも結構大変。という事で、この映画書いてなかったので書きますー。

このシリーズの1作目となる「ユニバーサル・ソルジャー」では冒頭のベトナム戦争のシーンで、兵士の一人として「fu** out here!」という台詞を残しジャン=クロード・ヴァン・ダムを残し去っていった男を演じていたマイケル・ジェイ・ホワイト。しかもMJWせんせーがヴァン・ダムと一緒に残っていたら、ドルフ・ラングレン様とヴァン・ダムは因縁など残さなかったかもだ!なので意外と重要な役?(な訳がない??)その1作目から7年経ったこの作品。MJWはその間にテレビ映画「Tyson / マイク・タイソン/傷だらけのプライド (1995) (TV)」では、主役のマイク・タイソン、そして「Spawn / スポーン (1997)」でも主役のスポーンを演じて、アクションスターとしてだけでなく俳優としてもより一層たくましく成長してこのシリーズに戻ってきた。なのでもう一兵士ではなく、ジャン=クロード・ヴァン・ダムを相手にする立派な悪役だ。クレジットも2番目。ヴァン・ダムのクレジット、そして映画タイトル、そしてMJWの名前。そこだけで感動したが、その後に続く映像は、見事なMJWの体ショット。後ろ姿で、なぜか手を垂直にして佇むMJW。テカテカに光る筋肉。垂直で辛いだろうに、微動だにしない。美しい。彫刻なんかよりも美しい。あれこそが芸術!

まあ物語はもちろんいつも通りに色々ある。なぜか女性リポーターに弱いヴァン・ダム。今回の恋のお相手もリポーター。そしてユニソルなんか嫌!と人間に戻ったのに、なぜかユニソル開発に取り組むヴァン・ダム。なぜだ!と突っ込む所は一杯ある。でもそうじゃないと物語が進まないので、そういう事だ。そして前の女性リポーターとの間には娘が居た。けどお母さんは亡くなっていた。理由は知らないが大人の事情。で、新しい医師の下でユニソル開発していた。しかもそこにはAIのS.E.T.H.(マイケル・ジェイ・ホワイト)があった。しかし軍の予算削減(本当に政治家と軍の上層部はバカばっかり!)で、S.E.T.H.は継続出来ない危機をかぎつけ、自らユニバーサル・ソルジャーを操り研究所をのっとるのだった...

と内容は無い。というか、そんなの関係ない。MJWとヴァン・ダムの死闘が見れればそれでいい。やわらかい素材で出来たのがバレバレな机に投げられるヴァン・ダム... がっでーむ!である。そしてMJWのラスト。やっぱりMJWは芸術だったのね。岡本太郎氏は正しかった!

いや悪くは無いんだけど、ゴールドバーグが余計でしたな。MJWファン的には。ゴールドバーグが居るから、どっちが最強の敵なのかハッキリ・スッキリしていない。ゴールドバーグの方が最後まで残っちゃったりするし。やっぱりそこはMJWがラスボスであって欲しかった。監督も作っていてラスボスが誰なのか訳分からなくなっちゃったのかな?ゴールドバーグの人気絶頂期だから、一杯出したかったのは分かるけど...けど...

最後も急に終わったよね。娘からしたら、抱きしめられているけどあのリポーターの女誰?って感じだよね。

ってか、1作目にはティコ・ウェルズとかティニー・リスターとかも出ているけど...まあいいか!ティニーは台詞も無いし。

感想やあらすじはこちら

(3点/5点満点中:3/23/14:DVDにて鑑賞)