SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて


*10/15/2018に「ブラックムービー ガイド」本が発売になりました!よろしくお願いします。(10/15/18)

*『サンクスギビング』のパンフレットにコラムを寄稿。(12/29/23)
*『コカイン・ベア』のプレスシート&コメント&パンフレットに寄稿。 (09/27/23)
*ブルース&ソウル・レコーズ No.173 ティナ・ターナー特集にて、映画『TINA ティナ』について寄稿。 (08/25/23)
*『インスペクション ここで生きる』へのコメントを寄稿。(8/01/23)
*ミュージック・マガジン1月号にて、『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のレビューを寄稿。(12/2/22)
*12月2日放送bayfm「MUSIC GARAGE:ROOM101」にて『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』についてトーク。(12/2/22)
*10月7日より上映『バビロン』にコメントを寄稿。(10/6/22)
*奈緒さん&風間俊介さん出演の舞台『恭しき娼婦』のパンフレットに寄稿。(6/4/22)
*TOCANA配給『KKKをぶっ飛ばせ!』のパンフレットに寄稿。(4/22/22)
*スターチャンネルEX『スモール・アックス』オフィシャルサイトに解説を寄稿。(3/29/22)
*映画秘宝 5月号にて、連載(終)&最後のサイテー映画2022を寄稿。(3/21/22)
*「This is Charles Burnett チャールズ・バーネット セレクション vol.1」にコメントを寄稿。(3/19/22)
*キネマ旬報 3月上旬号の『ドリームプラン』特集にて、ウィル・スミスについてのコラムを寄稿。(2/19/22)
*映画秘宝 4月号にて、連載&オールタイムベストテン映画を寄稿。(2/21/22)
*映画秘宝 3月号にて、ベスト10に参加。(1/21/22)
過去記事

メール

When Hell Freezes Over, I'll Skate / 日本未公開 (1979) (TV) 884本目

これは以前からハマっているPBSで放送したブロードウェイ劇のひとつ。正直、これはあんまり期待していなかったのだけど、実はこれが今までで最強かもしれん...

有名な黒人詩人の詩を詠ったり、踊ったり、歌ったりする舞台。男女4人ずつ計8人が出てくるのだけど、特にがっちりと決まった枠内の物語は無いが、南北戦争から今に続く詩が詠まれていきます。と書いても何の事かさっぱり理解してもらえないと思う。ミュージカルとも違うし、同じような詩が詠まれコレオポエムと言われた「For Colored Girls Who Have Considered Suicide/When the Rainbow Is Enuf / 日本未公開 (1982)」とも違う、独特な世界。とは言え、近寄り難さもない。でも前衛的で新鮮。とにかくこのオリジナリティある世界に引き込まれてしまいます。私、平成元年(って事は23年よ!)からの大親友に「昔から詩人的」とついこの間言われました。私、詩が実はひじょーに好きなんですね。学生時代は「字数が少なくて読みやすいから」という最低な理由で読み始めたんですねー。もうバカ丸出し。でもその少ない字数に詰まっている意味や、リズム等にハマってしまったのです。やっぱり一番好きなのがラングストン・ヒューズ(普通)なんですが、実はバイロンも好きです。恋愛バカでもあるのでね。ラングストン・ヒューズだけでなく、ポール・ローレンス・ダンバーにニッキ ジョヴァンニ、サム・グリーンリー(The Spook Who Sat by the Door / ブラック・ミッション/反逆のエージェント (1973)の作者)、サウンドラ・シャープ(タイポじゃないです)、カウンティー・カレン、ジュリアン・ボンド(NAACP)等、総勢様々な分野で活躍する14人の詩がこの舞台で詠まれます。

8人の俳優の中には「Blankman / ブランクマン・フォーエバー (1994)」のLynne Thigpen (リン・シグペン)や、私的にはTVシリーズ「Family Matters」のカール・ウィンズロー役なのですが、一般的には「ダイ・ハード」の一番最初でブルース・ウィリスをトランシーバーで助けた警官役でしょうか...Reginald VelJohnson (レジナルド・ヴェルジョンソン)が出てます。でもメインは双子のクリーヴァント・デリックスとクリントン・デリックス=キャロルの2人。一人はルーサー・ヴァンドロスみたいな声で歌ってくれます。この舞台の音楽もこの双子が担当。非凡な才能を見せ付けてくれてます。リン・シグペンが結構歌えるのもびっくり。

重い感じに思えるかもしれませんが、そんな事全然無い。最後の方でディスコ調の曲になると、コミカルになったりします。全然飽きさせない演出。この舞台で読まれたラングストン・ヒューズの「Note on Commercial Theater」にこめられた思いが、この舞台で実現しているのです。黒人のブルースがジャズ等がいつの間にか有名となってブロードウェイで歌われて、音楽の本質が歪められた哀しさをヒューズは、「いつか誰かが立ち上がり、私の事を話してくれるだろう、そして私の事を書いてくれるだろう...黒人で美しく...そして私の事を歌ってくれるだろう、そして私の事を舞台にしてくれるだろう!それは私自身なのだ!そうさ、それは私自身」...と詠った。この舞台は黒人で美しく歌われた、そういう舞台なのです。

感想等はこちら

(5点満点中;DVDにて鑑賞)