SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて


*10/15/2018に「ブラックムービー ガイド」本が発売になりました!よろしくお願いします。(10/15/18)

*『サンクスギビング』のパンフレットにコラムを寄稿。(12/29/23)
*『コカイン・ベア』のプレスシート&コメント&パンフレットに寄稿。 (09/27/23)
*ブルース&ソウル・レコーズ No.173 ティナ・ターナー特集にて、映画『TINA ティナ』について寄稿。 (08/25/23)
*『インスペクション ここで生きる』へのコメントを寄稿。(8/01/23)
*ミュージック・マガジン1月号にて、『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のレビューを寄稿。(12/2/22)
*12月2日放送bayfm「MUSIC GARAGE:ROOM101」にて『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』についてトーク。(12/2/22)
*10月7日より上映『バビロン』にコメントを寄稿。(10/6/22)
*奈緒さん&風間俊介さん出演の舞台『恭しき娼婦』のパンフレットに寄稿。(6/4/22)
*TOCANA配給『KKKをぶっ飛ばせ!』のパンフレットに寄稿。(4/22/22)
*スターチャンネルEX『スモール・アックス』オフィシャルサイトに解説を寄稿。(3/29/22)
*映画秘宝 5月号にて、連載(終)&最後のサイテー映画2022を寄稿。(3/21/22)
*「This is Charles Burnett チャールズ・バーネット セレクション vol.1」にコメントを寄稿。(3/19/22)
*キネマ旬報 3月上旬号の『ドリームプラン』特集にて、ウィル・スミスについてのコラムを寄稿。(2/19/22)
*映画秘宝 4月号にて、連載&オールタイムベストテン映画を寄稿。(2/21/22)
*映画秘宝 3月号にて、ベスト10に参加。(1/21/22)
過去記事

メール

Black Nativity / 日本未公開 (2013)

Cast >> Forest Whitaker (Reverend Cornell), Angela Bassett (Aretha Cobbs), Tyrese Gibson, Jennifer Hudson, Mary J. Blige (Platinum Fro), Vondie Curtis-Hall (Pawnbroker), Nas, Jacob Latimore (Langston) ...
Director >> Kasi Lemmons
Writer >> Langston Hughes (libretto), Kasi Lemmons (screenplay)
Producer >> William Horberg, Galt Niederhoffer, Celine Rattray, Trudie Styler
Genre >> Musical
Country >> USA

総合ポイント 3.5点/5点満点中
内容 >> 4 演技 >> 3 演出 >> 3 音楽 >> 4

Traditional gospels in unique way
詩人ラングストン・ヒューズの名前から名づけられたラングストン(ジェイコブ・ラティモア)。ボルチモアで母ナイマ(ジェニファー・ハドソン)と共に暮らしていた。しかしナイマは家の家賃を払えずにクリスマスまでに5000ドル用意しないと立ち退かないとならなかった。お金を調達出来そうも無かったナイマは、ラングストンを自分の実家であるニューヨークのハーレムに送り出す。しかしナイマと両親(フォレスト・ウィッテカー&アンジェラ・バセット)には確執があって、ラングストンは祖父母に初めて会うのだった...

ハーレムルネッサンスを牽引した詩人ラングストン・ヒューズが書いた戯曲を映画化したクリスマス・ミュージカル作品。ニューヨークのハーレムを舞台に、家族の絆を描いている。牧師という立場ゆえに立派だが気難しい父を演じたフォレスト・ウィッテカー。そんな夫を支えながらも優しさと強さを兼ね備えた母を演じたアンジェラ・バセット。そしてそんな2人に翻弄される娘であり、今は母である女性を演じたジェニファー・ハドソン。やはり「ドリームガールズ」の時同様に彼女の歌声は魅力的で、彼女がキャスティングされたのは良く分かる。
ラングストン・ヒューズの独特な世界観を、「プレイヤー/死の祈り (1997)」のケイシー・レモンズならば容易に表現してくれると思っていたが、そうではなかった。Nasという本格派のラッパーを使ったりと努力はみえるが、些か普通のミュージカル、いや懐かしい感じの古いミュージカルであった。

クリスマスに普通に楽しめるミュージカルではあるが、この顔ぶれからはもうちょっと普通以上の作品をどうしても求めてしまう。これ!という魅力に欠けている。

(5/16/14:DVDにて鑑賞)