SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて


*10/15/2018に「ブラックムービー ガイド」本が発売になりました!よろしくお願いします。(10/15/18)

*『サンクスギビング』のパンフレットにコラムを寄稿。(12/29/23)
*『コカイン・ベア』のプレスシート&コメント&パンフレットに寄稿。 (09/27/23)
*ブルース&ソウル・レコーズ No.173 ティナ・ターナー特集にて、映画『TINA ティナ』について寄稿。 (08/25/23)
*『インスペクション ここで生きる』へのコメントを寄稿。(8/01/23)
*ミュージック・マガジン1月号にて、『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のレビューを寄稿。(12/2/22)
*12月2日放送bayfm「MUSIC GARAGE:ROOM101」にて『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』についてトーク。(12/2/22)
*10月7日より上映『バビロン』にコメントを寄稿。(10/6/22)
*奈緒さん&風間俊介さん出演の舞台『恭しき娼婦』のパンフレットに寄稿。(6/4/22)
*TOCANA配給『KKKをぶっ飛ばせ!』のパンフレットに寄稿。(4/22/22)
*スターチャンネルEX『スモール・アックス』オフィシャルサイトに解説を寄稿。(3/29/22)
*映画秘宝 5月号にて、連載(終)&最後のサイテー映画2022を寄稿。(3/21/22)
*「This is Charles Burnett チャールズ・バーネット セレクション vol.1」にコメントを寄稿。(3/19/22)
*キネマ旬報 3月上旬号の『ドリームプラン』特集にて、ウィル・スミスについてのコラムを寄稿。(2/19/22)
*映画秘宝 4月号にて、連載&オールタイムベストテン映画を寄稿。(2/21/22)
*映画秘宝 3月号にて、ベスト10に参加。(1/21/22)
過去記事

メール

Madea Goes to Jail / 日本未公開 (2009) 119本目

久々に劇場で手を叩きながら笑ってしまいました。やっぱりマディアが居るのと居ないのでは大きな差がありますね。みんなのマディアに対する期待が、先週末興行成績の記録的な1位へとなったんだと思います。私の斜め後ろに座ってきた、一人で来ていたオジサンがこの映画が大好きなようで、マディアの台詞を繰り返すは、マディアが何かを仕出かす度に「Oh, Jesus」と神様呼ぶわで大騒ぎでした。でもそのオジサンのテンションの高さにつられてしまい、私もいつもよりもテンション高めで周りを気にせず手を叩いて楽しめたんだと思います。やっぱりこういう映画はこの映画を正しく理解している人達に囲まれて見るのも醍醐味かもしれませんね。笑う箇所とかもなるほどーと勉強になるものです。日本だったらポップコーンの食べる音がとか匂いだとか、ジュースをすするストローの音がとか、エンディングロールを全部見るまで立つなとか、そういう細かいルールが多くてね、映画見るだけなのに物凄く気を使います。あのオジサン、日本だったら相当に嫌がれると思うけど、アメリカじゃ全然気にされてません。でもアメリカでもいちよう携帯とかの最低限のルールは皆さん守ってますよ。私が見た時は95%が黒人の観客。たまにヒスパニック、アジア人一人だけ(私)。完璧に私は浮いているかもしれませんが、慣れてますから。

やっぱりマディアの存在感の大きさを感じます。さすがでしたね。そういえば、この作品の元となった舞台版を見ていなかったので、後で即効見ました。これが、また...面白い。実はこのメッセージ「許し」は一貫して同じなのですが、そこに辿り着くまでが全然逆なんですよ。設定も逆。映画は男性のデレク・ルークが女性のキーシャ・ナイト・プルマンを助ける役でしたが、舞台ではワンダという女性のキャラクターがソニーという男性キャラクターを助けてました。そして舞台版ではマディアはソニーに向かって「助けてもダメだった場合は諦めなさい」と諦めを乞います。しかしこの作品ではトコトンに相手を助けようとするんですね。諦めません。前にタイラー・ペリーがオバマが大統領になった後は「何事も可能。諦めない。」なんて言っていたので、そのポスト・オバマの彼の気持ちが反映されていたのかもしれません。でも助けたい対象になる人が舞台版と映画版では設定が全然違うのもありますね。劇場版は自らが招いた悲劇で、映画版は自分には非がないのに起こった悲劇でしたからね。舞台版では、若いティーンの子の面倒を見ていたマディアでしたが、この映画ではそういう設定は無し。「Madea's Family Reunion / 日本未公開 (2006)」で、その設定を使ってしまったからだと思います。キキ・パーマーがその役なので、彼女がこの映画にも出るという噂でしたが出てませんでした。それは残念。

でもタイラー・ペリーの映画はキャスティングがいいですよね。デレク・ルークはピッタリな役でした。でもヴァイオラデイビスとの対話の時に泣いてしまったのは興ざめしてしまいましたわ。ヴァイオラデイビスが刑務所の牧師で町の女性達を助けるボランティアの役。彼女のイメージにピッタリでしたね。オスカーは本当に残念だったけれど、これから注目されて沢山の映画でこれから見れるかと思うと本当に楽しみで仕方ないです。オスカーの時もとっても綺麗でしたよね。ヴァイオラデイビスも良かったですが、ジョシュアの友人役のチャックを演じていたRonReaco Lee(ロンリーコ・リーでいいのかな?)も良かった。彼のプチアドバイスが笑える。彼は「Glory / グローリー (1989)」で口のきけないドラマーを演じてましたそうな。

この映画ではマディアがこれまたハチャメチャで面白かったです。それは見るまでのお楽しみとして... 地方検事として立派に成功したのが、デレク・ルーク演じるジョシュアという男性。同じく地方検事でキャリアもあって美しいリンダという女性と婚約しているのですが、そのリンダの台詞が興味深い。タイラー・ペリーのように成功した黒人の心を反映させています。「私達は人一倍頑張って勉強して、このキャリアを自分達の手に入れたのだから、誰に気負いする事もなく成功を楽しめばいいのよ」と言います。でも、そういう世界に属しているはずのタイラー・ペリーはそれで良しとしなかった。成功したからこそ、助けが必要な人を助けるのだと。それは気負いでも何でもないという事。さすがタイラー・ペリー。

恋愛映画としては先が簡単に見えてしまいますが、それでも面白かった。やっぱりマディアは違います。でも日本の観客には伝わらない部分も多いかも。ドクター・フィルとかジャッジ・マシスとか、アメリカのテレビ見てないと伝わらない部分も多いかも。ちなみにドクター・フィルはオプラ・ウィンフィリーに紹介されて人気になった心理学者。ジャッジ・マシスはテレビで放映されている法廷リアリティ番組の裁判官。タフな判決で有名。でもマディアの場合は、海外興行成績に頼らなくても国内でちゃんと稼げているので、その辺の事はタイラー・ペリーもあんまり考えないで済むのもかも。

タイラー・ペリーの前作「The Family That Preys / 日本未公開 (2008)」と点数が同じになってしまいましたが、私の中ではかなりの大きな差がありますね。

感想はこちら

(4.5点/5点満点中:劇場で鑑賞)