Honk for Jesus. Save Your Soul. / 日本未公開 (2022) 1827本目
教会、もちろん全てのアメリカ黒人という訳ではないけれど、多くの人々にとってかけがえのない場所である。奴隷時代には、文字を学ぶことすら禁止されていたが、奴隷のオーナーによっては、教会だけは行くことを許す者もいた。恐らく宗教観からだろう。もちろん、黒人と白人との教会は分かれていた。奴隷解放の蜂起をしたナット・ターナーも、説教師(Preacher)であった。教会の説教師、そして牧師(Pastor)は、そのようにコミュニティのリーダーであった。キング牧師がその例と言えば、とても分かりやすいだろう。最近では、その宗教観、アメリカ黒人の場合は特にバプティスト教会の宗教観自体が、映画の題材となることが増えている。タイラー・ペリーがその代表で、もちろん宗教観が肯定的に描かれている。そんな中で登場したのが、『Nope / NOPE/ノープ (2022)』のジョーダン・ピール製作会社モンキーパウ・プロダクションの本作である。主演は、『Support the Girls / 日本未公開 (2018)』のレジーナ・ホールと『Black Panther / ブラックパンサー (2018)』のスターリング・K・ブラウン。2人は、メガチャーチと呼ばれる巨大教会の牧師とその妻役。
リー=カーティス・チャイルズ(スターリング・K・ブラウン)と、妻トリニティ(レジーナ・ホール)は、TV放映などもあり数千人のメンバーを持つアトランタにある巨大バプティスト教会の牧師だった。豪邸に派手な衣装など、とても裕福に暮らしていた。しかし、リー=カーティスのスキャンダルが発覚し、教会メンバーが数名にと激変し、危機に晒されていた。躍起になった夫婦は、新人の映画監督を雇い、ドキュメンタリー映画で復活しようと目論んでいたが...
こういう映画を待っていた。最近の教会映画の毎回同じなハッピーエンドに、歯がゆさを感じていたので、タイミング的にも合っていた。宗教観や宗教をダメ出しする訳でもないし、説教するつもりでもない。あくまでもコメディでありながら、クリーンであるはずの宗教の裏にある影の部分が見え隠れしているのが良い。実際にこのようなスキャンダルが多い。私もアメリカで生活する中で、こういう話を聞くことが多い。特に家族に説教師がいるので、色々な裏の事情やら愚痴も聞いてしまうこともある。そういった中で、この作品に出会えたことは、色々な思いや考えが頭の中を駆け巡る。恐らくこの夫婦も、最初は別の新しい牧師夫婦(サンプター)のようだっただろう。多くの物を得ていく中で、見失い、目的が別の方向へ向いてしまう。資本主義社会の中で、牧師夫婦だってそうなのだ。普通の人々が同じように私利私欲で見失っていくのも当然だろう。
そんな私腹を肥やす夫役のスターリング・K・ブラウン、そして私欲のために夫に尽くす妻役のレジーナ・ホール、両者ともに素晴らしい演技をみせてくれている。特にレジーナ・ホールが最高である。時に、林家パー子さんを思い出すほどのコメディアンヌぶりを発揮しているが、ラストの表情はさすがの演技力を見せつけてくれている。
モキュメンタリーで描いたのが巧い。夫婦の外面を取り繕う姿が鮮明となっているからだ。そして観客は、実際の裏を観ている気になれる。
神は彼らを救うのか? 彼らが描くことはそれではない。色々と「宗教」が話題や問題になっている今、このように客観的に、そして内側から自発的に問題点を見つめ直すことが必要であり、それがわれわれに出来るのだろうかと促してくれるのが、この作品なのだ。
(4.75点/5点満点中:1827本目)