SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて

Son of the Congo / 日本未公開 (2015)

Cast >> Serge Ibaka, Jordi Vila Sanchez, Pere Gallego Castella, Benis Ricardo Ngambu, Ranie Ibaka, Meme Titi Christine Okito
Director >> Adam Hootnick
Producer >> Adam Hootnick
Genre >> Documentary
Country >> USA

総合ポイント 4.5点/5点満点中
内容 >> 5 演技 >> N/A 演出 >> 4 音楽 >> 5

"You're one of us!"
2008年6月26日NBAドラフトの会場でコンゴ共和国出身のサージ・イバカがシアトル・スーパーソニックス(その年にオクラホマシティ・サンダーへと移転)に1巡目24番目で指名された。幼い時に母を亡くし、父と生活するも父も11歳の頃に反体制行為で逮捕されてしまう。おばあちゃんやおじと暮らすも、お金がなくて2年ほど学校にも行けなかった。しかし両親は共にコンゴ共和国コンゴ民主共和国と国は違えど国の代表のバスケットボール選手だった。今やNBAのスーパースターとして活躍するイバカが、故郷コンゴ共和国に戻ったその記録である。

私は彼の所属するOKCサンダーのダイハードファン。なので他の人とはイバカを観る目が違う。頼りになる男、そして誰よりも熱い男。調子だって声で分かる。あああーー!!と彼が大声を出してシュートした時は大抵入ってない。疲れているのだ。分かっている。年間80試合観たんだから。そんなイバカが好きでたまらない。でもイバカが故郷に帰った時に、なぜかコンゴの人々が「ヤオ・ミン」と呼んでいるとは知らなかった。逆にコンゴじゃヤオ・ミンよりもイバカのほうが人気だと思い込んでいたからだ。コンゴの人々は背が高いというだけでヤオ・ミンと呼んでいるらしい。そんな故郷コンゴで様々な慈善事業に参加するイバカ。ユニセフだったり、聾唖を支援するアメリカの団体だったり、自分のバスケットボールキャンプだったり。イバカは精一杯母国を支援し、それに尽くす。一人でも多く、苦境な環境から救いたいと思っている。しかし限界がある。その限界をどこまでに設定するかで、苦悩する。しかも人々はイバカに期待しているのだ。その期待は限界知らずで、大抵はお金目当てである。

だからこそイバカは母国の子供たちに繰り返し話す。「俺がここから夢を叶えたんだ。誰だって”情熱と熱心さ”があれば出来るんだ」と。人に頼るんじゃなくて、自分でも切り開ける事を誰よりもイバカは知っているのだ。そんなイバカの話を聞いたイバカのキャンプに参加した15歳で貧しい生活をしているリカルド君の目は、キラキラと光っていた。

(4/17/15:TV放映にて鑑賞)