SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて


*10/15/2018に「ブラックムービー ガイド」本が発売になりました!よろしくお願いします。(10/15/18)

*『サンクスギビング』のパンフレットにコラムを寄稿。(12/29/23)
*『コカイン・ベア』のプレスシート&コメント&パンフレットに寄稿。 (09/27/23)
*ブルース&ソウル・レコーズ No.173 ティナ・ターナー特集にて、映画『TINA ティナ』について寄稿。 (08/25/23)
*『インスペクション ここで生きる』へのコメントを寄稿。(8/01/23)
*ミュージック・マガジン1月号にて、『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のレビューを寄稿。(12/2/22)
*12月2日放送bayfm「MUSIC GARAGE:ROOM101」にて『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』についてトーク。(12/2/22)
*10月7日より上映『バビロン』にコメントを寄稿。(10/6/22)
*奈緒さん&風間俊介さん出演の舞台『恭しき娼婦』のパンフレットに寄稿。(6/4/22)
*TOCANA配給『KKKをぶっ飛ばせ!』のパンフレットに寄稿。(4/22/22)
*スターチャンネルEX『スモール・アックス』オフィシャルサイトに解説を寄稿。(3/29/22)
*映画秘宝 5月号にて、連載(終)&最後のサイテー映画2022を寄稿。(3/21/22)
*「This is Charles Burnett チャールズ・バーネット セレクション vol.1」にコメントを寄稿。(3/19/22)
*キネマ旬報 3月上旬号の『ドリームプラン』特集にて、ウィル・スミスについてのコラムを寄稿。(2/19/22)
*映画秘宝 4月号にて、連載&オールタイムベストテン映画を寄稿。(2/21/22)
*映画秘宝 3月号にて、ベスト10に参加。(1/21/22)
過去記事

メール

Lifeboat / 救命艇 (1944)

Cast >> Tallulah Bankhead (Constance 'Connie' Porter), William Bendix (Gus Smith), Walter Slezak (Willy), Mary Anderson (Alice MacKenzie), John Hodiak (John Kovac), Henry Hull (Charles S. Rittenhouse), Heather Angel (Mrs. Higgins), Hume Cronyn (Stanley 'Sparks' Garett), Canada Lee (George 'Joe' Spencer) ...
Director >> Alfred Hitchcock
Writer >> John Steinbeck (by), Jo Swerling (screenplay), Ben Hecht, Alfred Hitchcock (story idea)
Producer >> Alfred Hitchcock , Kenneth Macgowan
Genre >> Thriller

総合ポイント5点/5点満点中
内容 >> 5 演技 >> 5 演出 >> 5 音楽 >> 5

"Dying together's even more personal than living together."
第2次世界大戦中、一艘の客船が沈没していた。一艘の救命艇に乗っていたのが、ジャーナリストのコニー(タルーラ・バンクヘッド)だった。彼女は自分のトランクとタイプライターにカメラも持っていた。そこに命からがらたどり着いたのが、コバック(ジョン・ホディアク)、ギャレット(ヒューム・クローニン)、ナースのアリス(メアリー・アンダーソン)、そして足を負傷したガス(ウィリアム・ベンディックス)、ジョー(カナダ・リー)等が、コニーが乗っている救命艇に辿りついた。そしてもう一人、ドイツ人ウィリー(ウォルター・スレザック)も辿りついた。彼らが乗っていた客船はドイツのUボートによって破壊され沈没していたのだった...

巨匠アルフレッド・ヒッチコック監督、そしてアメリカ文学を代表するジョン・スタインベックが原作の作品。その二人が組んだら、とんでもない名作となるのは当たり前なのだ。海は果てしなく続く。しかしその巨大な空間なのに、救命艇という小さな空間で繰り広げられる密室劇。それだけで、生存者達の悲壮感が漂う。主演のタルーラ・バンクヘッドの妖艶なバッドガールのカッコ良さ、反対にアリスを演じたメアリー・アンダーソンの可憐さも忘れられない。そして乗り込んできた生存者達がそれぞれに物語を秘めていて、それらが明らかになっていくのが面白い。

アメリカらしい巨大で偉大な物が詰まっている名作。

(5/11/13:DVDにて鑑賞)