SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて


*10/15/2018に「ブラックムービー ガイド」本が発売になりました!よろしくお願いします。(10/15/18)

*『サンクスギビング』のパンフレットにコラムを寄稿。(12/29/23)
*『コカイン・ベア』のプレスシート&コメント&パンフレットに寄稿。 (09/27/23)
*ブルース&ソウル・レコーズ No.173 ティナ・ターナー特集にて、映画『TINA ティナ』について寄稿。 (08/25/23)
*『インスペクション ここで生きる』へのコメントを寄稿。(8/01/23)
*ミュージック・マガジン1月号にて、『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のレビューを寄稿。(12/2/22)
*12月2日放送bayfm「MUSIC GARAGE:ROOM101」にて『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』についてトーク。(12/2/22)
*10月7日より上映『バビロン』にコメントを寄稿。(10/6/22)
*奈緒さん&風間俊介さん出演の舞台『恭しき娼婦』のパンフレットに寄稿。(6/4/22)
*TOCANA配給『KKKをぶっ飛ばせ!』のパンフレットに寄稿。(4/22/22)
*スターチャンネルEX『スモール・アックス』オフィシャルサイトに解説を寄稿。(3/29/22)
*映画秘宝 5月号にて、連載(終)&最後のサイテー映画2022を寄稿。(3/21/22)
*「This is Charles Burnett チャールズ・バーネット セレクション vol.1」にコメントを寄稿。(3/19/22)
*キネマ旬報 3月上旬号の『ドリームプラン』特集にて、ウィル・スミスについてのコラムを寄稿。(2/19/22)
*映画秘宝 4月号にて、連載&オールタイムベストテン映画を寄稿。(2/21/22)
*映画秘宝 3月号にて、ベスト10に参加。(1/21/22)
過去記事

メール

ユリ・コチヤマ回顧録―日系アメリカ人女性人種・差別・連帯を語り継ぐ

ユリ・コチヤマ(ユリ・コウチヤマの表記が多いが今回コチヤマにした経緯を本でも明記してある)の事を知っている方はどの位でしょうか?私は本では何度か名前を見かけたが、「The Death of a Prophet / 日本未公開 (1981) (TV)」という映画でマルコムXについて語っている氏の姿を初めて見た。ちなみに映画はモーガン・フリーマンマルコムXを演じており、音楽はマックス・ローチという豪華な作品だがあまり知られていない。マルコムXを支持している日本人女性が居て親交があった事に私はかなり驚いたのを覚えている。

今回大阪の私の心の姉...文字通りソウルシスターであるsissoleさんからこの本を頂いた。理由は実はコチヤマさんと私には2つの共通点があるから。まずは日本人なのにアフリカ系アメリカ人の人種差別と戦う運動に興味を持った事(と言っても私は興味だけでコチヤマさんは実際に活動していたので雲泥の差があるけど)。そしてコチヤマさんが生まれ、真珠湾攻撃によって強制収容所に連れていかれるまで住んでいた場所に、私もホンの少しだけだけど住んでいたからである。コチヤマさんが生まれ住んだ生家の住所もこの本には載っているのだけど、まさに近所で何度も通り掛かった所だった。実はそのコチヤマさんが生まれ住んだ町は以前は日本人が多く住んでいた。町にあるザガットでも三ツ星を貰ったシーフードレストラン(でも美味しくない)ではその面影が見られる。レストラン内には多くの昔の町並みの写真が飾られていて、その多くが日系人が釣りをしている写真なのである。しかし私が数年前まで住んでいた時には日系人を見かける事はごく稀で、逆に私のような日本からアメリカに仕事の関係で来ている人か結婚で住んでいる人の方が多かった。以前から多いのがクロアチア人とイタリア人。今でも日曜のコーヒーショップに出かけると、クロアチア人のお爺さん達が母国語で話しているのを見かける。しかし日本人は真珠湾攻撃によって消えたようだ。あのシーフードレストランに行く度に、日系の人を思いブルーになった。ユリ・コチヤマさんもその消えた一人。実際には戦争が終わった後には母と共に町に戻った。しかし強制収用所で出会ったビルさんと恋に落ちて、お金を貯めてすぐにビルさんのいるニューヨークに向かった。そこで彼女の人生が一転。人種差別と戦う活動家になるのです。

ちなみに吉田ルイ子さんの「ハーレム【黒い天使たち】」が復刻したのSissoleさんも書いていたが、あのZulu君はユリさんとビルさんの孫。2人の娘であるオーディーの息子なのである。このオーディーとズールーは吉田ルイ子さんの「自分を探して度に生きてます」にも写真も出てるし、「ハーレムの熱い日々」にはメアリー河内山としてユリさんの章もありますね。

コチヤマさんの活動はデモ活動や大学等での講習会や政治犯との連絡と対話だけでなく、多くの困った人々を家に泊めて助けるという事もしていた。彼女の住んでいたアパートはあくまでも普通でアメリカにしてみたら逆に小さいかもしれない、でも彼女とその家族に助けられた人々は相当数に上る。

今回どうして人種差別と戦う運動にのめり込んだのかは直接的な明言は避けていますが、ニューヨークで生活していた環境がそうさせたんだろうなーとは思いました。もしユリさんがビルさんと出会わず、カリフォルニアに留まっていたら、活動家になっていたかどうかは分からない。

この本の原題は「Pass it on(未来に繋ぐ)」。ユリさんという普通の日系人があのようにパワフルに活動してきた事に触れ、パワーと勇気が貰えた感じがします。Sissoleさんありがとう!