SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて


*10/15/2018に「ブラックムービー ガイド」本が発売になりました!よろしくお願いします。(10/15/18)

*『サンクスギビング』のパンフレットにコラムを寄稿。(12/29/23)
*『コカイン・ベア』のプレスシート&コメント&パンフレットに寄稿。 (09/27/23)
*ブルース&ソウル・レコーズ No.173 ティナ・ターナー特集にて、映画『TINA ティナ』について寄稿。 (08/25/23)
*『インスペクション ここで生きる』へのコメントを寄稿。(8/01/23)
*ミュージック・マガジン1月号にて、『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のレビューを寄稿。(12/2/22)
*12月2日放送bayfm「MUSIC GARAGE:ROOM101」にて『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』についてトーク。(12/2/22)
*10月7日より上映『バビロン』にコメントを寄稿。(10/6/22)
*奈緒さん&風間俊介さん出演の舞台『恭しき娼婦』のパンフレットに寄稿。(6/4/22)
*TOCANA配給『KKKをぶっ飛ばせ!』のパンフレットに寄稿。(4/22/22)
*スターチャンネルEX『スモール・アックス』オフィシャルサイトに解説を寄稿。(3/29/22)
*映画秘宝 5月号にて、連載(終)&最後のサイテー映画2022を寄稿。(3/21/22)
*「This is Charles Burnett チャールズ・バーネット セレクション vol.1」にコメントを寄稿。(3/19/22)
*キネマ旬報 3月上旬号の『ドリームプラン』特集にて、ウィル・スミスについてのコラムを寄稿。(2/19/22)
*映画秘宝 4月号にて、連載&オールタイムベストテン映画を寄稿。(2/21/22)
*映画秘宝 3月号にて、ベスト10に参加。(1/21/22)
過去記事

メール

Just Another Girl on the I.R.T. / ブルックリン・ストーリー/旅立ちの17才 (1992) 603本目

私のDVDの棚でかなり長い事熟成された作品です。多分、我が家にこの映画のDVDがやってきたのは2003年頃。買ったはいいけど見てない映画も多くて... この映画を今回見たのは、たまたま手に取った本...というか、うちの近所の図書館に唯一あったブラックムービーに関する本を読んでいたら、見たくなってしまった作品なんです。うーん、もっと早くに見ておけば良かったーーー!後悔。これは久々に私にガッツリとタックルで当たってきた良作です。衝撃受けました。もう最初から最後までずっと面白い。この映画の持っている歴史も面白いです。監督は女性のレスリー・ハリス。映画はミラマックスという大手が配給してますが、資金調達は中々厳しかった様子。映画会社には、主人公のボーイフレンドをドラックディーラーにして書き直せとか言われたらしいですが、ハリスはそれを無視。映画の中では何かその辺にいる普通の17歳というか...ちょっとうだつ上がらない感じの頼りない17歳かな。資金はヒップホップライターというか映画「CB4 / CB4 (1993)」とかのネルソン・ジョージが準プロデューサーとしても参加して、「Waiting to Exhale / ため息つかせて (1995)」の作家テリー・マクミランや...意外なんですけど「華氏911」のマイケル・ムーアが出したらしいです。マイケル・ムーアはどの筋から関わったんでしょうね。興味あります。映画会社に盾突くとやっぱり大変なんでしょうね。撮影もたった17日で済ませたそうです。いろんなシーンがあって、舞台も結構色々と飛ぶので大変だったでしょうね。そしてこのレスリー・ハリスも「初の」なんですよね。初めてアフリカ系アメリカ人女性としてハリウッドメジャー会社の映画を監督したという事になります。ちなみに黒人女性としては「白く渇いた季節(1989)」のユーザン・パルシー。「Sugar Cane Alley / マルチニックの少年 (1983)」で知られている監督ですね。でも彼女はその映画でもご存知の通り、マルチニック出身なので「アフリカ系アメリカ人」の枠には当てはまらないんですよね。アフリカ系アメリカ人女性の枠で言ったらジュリー・ダッシュの「Daughters of the Dust / 自由への旅立ち (1991)」もありますが、こちらはメジャー会社ではなくて、インディペンデンスなんです。だから1990年に入ってからの事なんですよね。ハリウッドで黒人女性が映画が作れるようになったというのは。ちなみに劇場長編映画の事で、テレビでは1980年代から黒人女性監督は進出していて、デビー・アレンやニーマ・バーネット等が活躍しておりました。でもその2人共に劇場長編映画となると、90年代後半に入ってからなんですよね。男性とのあまりの違いにびっくりしました。ちなみに男性は1969年「The Learning Tree / 知恵の木 (1969)」のゴードン・パークスです。インディだと1920年代まで遡ってウィリアム・フォスターにオスカー・ミショー等が居ます。一般的にはサイレント時代から女性監督が居ましたが、やっぱり急激に増え始めたのはウーマンリブの70年代に入ってから。そして80年代に入ってようやくペニー・マーシャル等の有名女性監督が登場したみたいですね。でも黒人女性になると更に10年待って「初」ですからね。って書くと、映画の内容書かなくても見たくなりますでしょ?

所が...映画の内容も最高に面白いんです。でも私がつい最近まで見なかったのは...DVDやポスターの魅力の無さです。何となく、あのポスターの彼女が可愛くないなーと思ってしまったんです。でも動いている実物は相当可愛いですよ。スクリーンに登場した時、ポスターと全然違うとビックリしちゃいましたから。主役を演じたアーリヤン・A・ジョンソンはマーロン・ウェイアンズやオマー・エプスと同じ学校で「フェーム」の舞台になった芸術学校を出ているみたいですね。彼女の演じたシャンテルは同じブルックリンの出身リル・キムにだって負けない位の元気の良さと威勢の良さ。「Yo!」とか懐かしいなーと思ってしまいました。でもその威勢の良さが、映画には生かされていまして... ユダヤの歴史しか教えないユダヤ人の先生に盾突くとか面白いです。さり気なく、彼女の机の上に「マルコムX自伝」とかあるんですよ。校長とのやりとりも最高。成績抜群な女の子なので、校長に呼ばれても「成績良いんだから、さっさと飛び級にして大学に推薦してよ!」と言うと、校長は黒人なのでストレートに「だったらその言葉使い直して、女性らしく振舞いなさい!」と怒るんです。あと小さなスーパーのレジで働いているんですが、クレイマーの白人女性の客に盾突く所も面白かった。17歳は世間に怖いもの無しですからね。その感じがよく出てました。日本の17歳の子供だって、あんな感じだもの。でもそんな賢い女の子だって誘惑には負けちゃうんですよね。今の子達はもうちょっと違うけれど(そう願いたい)、当時の17歳の性やエイズやピルの知識なんて都市伝説程度。もう妊娠してからの展開が想像以上のもので、ドキドキしました。えぇーという展開もあり、納得な展開もあり。事が事だけにドキドキハラハラです。17歳って体は大人でも、考えとかまだ子供で(私も当時は大人だと勘違いしてたけど)...その雰囲気が出てましたね。

昔、モリー・リングウォルドが出ていた「For Keeps(邦題この愛に生きて..だっけ?)」という映画も高校生同士の妊娠・出産映画だったけれど、何となくおとぎ話的だなーと思っていたんです。そう上手くはいかないだろう...と。私が見たのが丁度高校生だったんですが、遠い国アメリカならあるかも?的に思っていたんです。という事は日本じゃ無理と思っていたんです。でもこの映画はそんな風に感じませんでしたね。全てが現実的とは言いませんが、「あるなー」って思いました。主人公の女の子の気持ちも状況も。

デフ・ジャム「初の」女性ラッパーのニッキーDの「Daddy's Little Girl」が非常に効果的に使われています。ニッキーDの女性の声でのラップが、この映画では非常に心地良い。主人公にピッタリ。

残念なのが、この監督はこの1作品のみを残して、他には作ってません。非常に残念です。実はこのレスリー・ハリスは、大学の映画学部で制作を学んでいる時に先生からは女優になれと勧められた程美人なんですよ。色んな意味で本当に残念。もうその言葉しか出てこない。

感想はこちら

(5点満点:DVDにて鑑賞)