SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて


*10/15/2018に「ブラックムービー ガイド」本が発売になりました!よろしくお願いします。(10/15/18)

*『サンクスギビング』のパンフレットにコラムを寄稿。(12/29/23)
*『コカイン・ベア』のプレスシート&コメント&パンフレットに寄稿。 (09/27/23)
*ブルース&ソウル・レコーズ No.173 ティナ・ターナー特集にて、映画『TINA ティナ』について寄稿。 (08/25/23)
*『インスペクション ここで生きる』へのコメントを寄稿。(8/01/23)
*ミュージック・マガジン1月号にて、『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のレビューを寄稿。(12/2/22)
*12月2日放送bayfm「MUSIC GARAGE:ROOM101」にて『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』についてトーク。(12/2/22)
*10月7日より上映『バビロン』にコメントを寄稿。(10/6/22)
*奈緒さん&風間俊介さん出演の舞台『恭しき娼婦』のパンフレットに寄稿。(6/4/22)
*TOCANA配給『KKKをぶっ飛ばせ!』のパンフレットに寄稿。(4/22/22)
*スターチャンネルEX『スモール・アックス』オフィシャルサイトに解説を寄稿。(3/29/22)
*映画秘宝 5月号にて、連載(終)&最後のサイテー映画2022を寄稿。(3/21/22)
*「This is Charles Burnett チャールズ・バーネット セレクション vol.1」にコメントを寄稿。(3/19/22)
*キネマ旬報 3月上旬号の『ドリームプラン』特集にて、ウィル・スミスについてのコラムを寄稿。(2/19/22)
*映画秘宝 4月号にて、連載&オールタイムベストテン映画を寄稿。(2/21/22)
*映画秘宝 3月号にて、ベスト10に参加。(1/21/22)
過去記事

メール

The Intruder / 日本未公開 (2019) 1706本目

ま、そうですよね!が続くけどデニス・クエイドが驚きの『The Intruder』

年に2・3度やってくるエロサスペンススリラーの時期。それだけ作られるってことは、需要はあるってことですよね。前は、プロデューサーのウィル・パッカーがこの手の作品を低予算で沢山作っておりました。今も『Breaking In / 日本未公開 (2018)』など作ってましたが、最近は『Girls Trip / ガールズ・トリップ (2017)』やケヴィン・ハートとの作品などのコメディが多い。そこに出てきたのが、今回の映画の監督でもあるディオン・テイラー。『Traffik / セックス・トラフィック 悪夢の週末 (2018)』も彼の作品で、その時にちょこっと彼について書いているので、詳細はそちらをご覧ください。今回は、『Barbershop / バーバーショップ (2002)』に登場してきた時には目も心も奪われたマイケル・イーリーと、『Eve's Bayou / プレイヤー/死の祈り (1997)』から子役として活躍していた今や人妻のミーガン・グッドが主役。

スコットとアニー(マイケル・イーリー&ミーガン・グッド)という若い夫婦は、ナパバレーにある家を買おうと見学していた。現在の住民であるチャーリー(デニス・クエイド)が色々と家の中を見せてくれ、チャーリーが「ジギタリス(Foxglove)」と呼ぶその家を気に入った。小鹿を殺した姿を見たチャーリーをスコットは少し警戒していたが、アニーは彼の妻が2年前に妻をガンで亡くしたと聞き、同情する姿を見せた。アニーに押され、家をチャーリーから購入することにした。チャーリーは娘と住む為にフロリダに越すと言っていたが、なぜかチャーリーはまたジギタリスに姿を見せた...

という訳で、なんとあのデニス・クエイドがまさかの「侵入者(Intruder)」役!デニス・クエイドって、私の中では今でも『インナースペース』でして、好感度が高い役が多いイメージ。『オーロラの彼方へ』が最高でしたよね。だから、こんな狂気じみた役で、こういう映画に出てくれるのがビックリした。それ以外は、驚きはないかな?ああ、こういう感じの映画だよねって、分かっていたことが続く感じ。でも、そのデニス・クエイドが演じたチャーリーが中々しぶといのは良かった。全然諦めないというか。今日の写真もよーく観てくださいね。写ってるので。っていうか、なんで家を売ろうとした?という根本的な疑問は拭いきれなかったけれども。

ところでロジャー・コーマン監督作でウィリアム・シャトナーが主役の全く同じタイトルの『The Intruder / 侵入者 (1962)』という作品がありますが、全く関係はありません。コーマン作の方が見ごたえあるので、近々観て書きますね。

(3点:1706本目)
www.blackmovie-jp.com

Beats / ビート -心を解き放て- (2019) 1705本目

青年と大人が負ったそれぞれの傷『ビート -心を解き放て-』

シカゴのサウスサイドを舞台にしたヒップホップ映画。しかも元々ミュージックビデオ監督として有名で、その後は『ATL / 日本未公開 (2006)』でヒップホップ映画の実績、そして『The New Edition Story / 日本未公開 (2017)』でも音楽映画の実績のあるクリス・ロビンソンが監督。『ふたりの男とひとりの女』や『Hustle & Flow / ハッスル&フロウ (2005)』のアンソニー・アンダーソン主演。Netflixにて配信開始。

高校生のオーガスト(カリル・エバレージ)は、友人と遊んでいた所、迎えに来た姉(ミーガン・ソーサ)と共に銃弾の被害に遭い、姉は亡くなり、オーガストには胸の傷痕とPTSDが残った。オーガストの通う高校で学校のセキュリティをしているロメロ(アンソニー・アンダーソン)は、同校の校長であり別居中の妻から登校拒否している生徒の中から5人連れ戻してきて欲しいと頼まれ、そのリストに入っていたオーガストの家に向かう。オーガストはドラムマシンなどで「ビート」を作っており、その音色にロメロは夢中になった。ロメロは、元有名音楽マネージャーだったのだ。事情があって離れているが、ロメロはオーガストの音楽の才能を開花させようと躍起になるが...

これ観た時思ったのが、『ハッスル&フロウ』のキー(アンソニー・アンダーソン)が出世して、そしてシカゴに行って失敗してるぅうううう!でした。カップホルダーを壁に貼りつめていたのが懐かしい。そして、シカゴのサウスサイトが舞台で音楽プロデューサーということで、あの人の名前が何度も出てきます。Kanye Westですね。Kanyeは大学中退で、交通事故からの復活だった訳ですが、この物語は「今のアメリカ」を反映して、銃暴力による傷痕となっている。そんな「今のアメリカ」の傷を負った青年がどのように立ち上がっていくか?がメインなのだけど、アンソニー・アンダーソン演じたロメロという大人の過去も明らかになって、業界の影なんかも描いているので、割りと重め。というか、長いですね。それを一番感じた。クリス・ロビンソンはテンポ良く音楽の良さと楽しさを、土地柄などを含めたその語る人物の個性を見せるのが上手い監督だと思っていたけれど、今回はそのロビンソンの良さが生かされていないと思った。テンポが悪い。そしてアンソニー・アンダーソンは、セリフの面白さと真面目なドラマ要素のバランスが上手く取れる俳優の1人。今回は最初の方で高校生に絡むセリフが面白い。「オークタウン’ズ357」とか高校生知らないって!でも終盤のドラマぽいところが湿っぽいかな。と、監督も俳優も良い所が生かされていない。でも、「今のアメリカ」の現状をこの映画にも反映させようとしているのは伝わった。オーガストのお母さん(ウゾ・アドゥバ)が、オーガストをあのようにしてまで必死に守ろうとするのは理解出来た。だって娘を失っているんだもの。残された息子は必至に守ろうとするよね。お母さんも十分にPTSDな訳です。

「今のアメリカ」のせいで高校生の傷痕と大人が過去の過ちから負った傷痕。その両方の傷痕は中々癒えることはない。せめてオーガストのような傷を負う人々が減りますようにと祈るだけだ。

(4点:1705本目)
www.blackmovie-jp.com

Quiet Storm: The Ron Artest Story / 日本未公開 (2019) (TV) 1704本目

戦いに勝って平和が訪れる『Quiet Storm: The Ron Artest Story』

今年2019年のNBAドラフトにて、八村塁が初の日本人選手が10位内でドラフトされた。それを機に、日本でもNBAやバスケットボールの話題が増えて、NBAファンの私にとって、とても嬉しいことである。そんな状況はマンガ『月の夜 星の朝』の遼太郎(私の初恋)だけで、私が生きている間に日本人で活躍出来るNBAプレイヤーなんて現れないものだと思っておりました。本当にありがとう、八村くん。そんな私は、夫との会話の70%はNBAであるけれど、最近話題になったのが「最近のNBA選手って真面目でおとなしくて良いよね」という話。最近は、みんな真面目にバスケットボールに取り組んでいる、そんな印象だ。昔は、気性が荒かった。その60%は、この映画の題材となったロン・アーテスト、又の名をメッタ・ワールド・ピース... だった気がする。でもそれには訳があった。

1979年ニューヨークのクイーンズに生まれたロン・アーテスト。両親の離婚によって怒りをコントロール出来なかった少年は、カウンセラーの勧めでバスケットボールを始めるようになる。ニューヨークの子供たちにとって、それが一番身近だったからだ。父との真剣勝負のトレーニングもあり、才能を発揮していくロン・アーテスト。バスケットのお陰もあり、不良たちとは関わらずに済み、そして高校に入る頃には注目選手となり、AAU(高校とは別のアマチュア運動連合のチーム)でも話題となっていた。地元ニューヨークのバスケの名門大学に進み、そして1999年NBAドラフトにて16位で選ばれ、シカゴ・ブルズでプロ生活を開始する。しかし、試合中の彼の怒りは抑えられず、試合中の乱闘騒ぎで度々話題になっていた。そして2004年11月19日、「パレスの騒乱」と呼ばれるNBA史上最悪の乱闘騒ぎを起こしてしまう...

この手のスポーツドキュメンタリーは、最近はESPNばかりが作っていたけれど、これは違う。有料チャンネルShowtimeが放送した。インタビューを受けた人たちが独特で、NBA選手だけでなく、同じクイーンズ出身のOnyxのフレドロ・スターとかLost Boyzのミスター・チークスとかCapone-N-Noreagaの2人とかヒップホップ色が強い。もともと音楽方面にも興味があり、彼らとも仲が良く事情を良く知っているからだ。でも知りたいのは、やっぱり彼のバスケのこと。コービー・ブライアントや、元チームで仲が良かったジャーメイン・オニールらが語っている。ジャーメイン・オニールとは、その後にトレードなどを巡って確執があるけれど、それでも出てきて話してくれるジャーメイン・オニールの器の大きさよ!その間に居たスティーヴン・ジャクソンとかの話も面白い。私も当時、ロン・アーテストは面倒を起こしてばかりのトラブルメイカーという認識しかなかった。関わりたくない選手のナンバーワン。「私は普通にNBAの試合が見たい」そう思っていた。でも不思議とこうやって通して彼の人生を知っていくと、そんな私の偏見も壊れていく。最後、ようやくバスケットに集中した結果、コービー・ブライアントと共にチャンピオンシップを獲得する。しかも、試合で大事なポイントまで決めている。その時の試合後のインタビューでの「コービーがボールをパスしてくれたんだ!」は、NBAファンならば思わず爆笑してしまう名言だ(コービーはパスしない事でも有名)。でも、一つだけ不満だったのが、メッタ・ワールド・ピースという名前に改名したのは、かなりの衝撃的なニュースだったのに、なぜかそれについてはこのドキュメンタリーで特に触れていないこと。それも知りたかった。そして、映画タイトルはメッタ・ワールド・ピースじゃなくて、ロン・アーテストなのかも知りたかった。

彼が改名したメッタ・ワールド・ピースのメッタは、パーリ語で、慈の意味があるそうだ。NBAチャンピオンになって引退した彼はとても充実しているように見えた。現在の彼の慈しみの心は世界を平和にするかは分からないけれど、少なくとも彼自身と彼の周りは平和にしていると感じた。

(4.25点:1704本目)
www.blackmovie-jp.com

The Bobby DeBarge Story / 日本未公開 (2019) (TV) 1703本目

知ってるつもり?!デバージ家族の栄光と影『The Bobby DeBarge Story』

正直に書くと、 デバージについて明るくない。この映画にも出てきた刑務所の男と私は同じで、 デバージと言えばエルかチコだし、「I Like It」と「Rhythm Of The Night」くらいしか思い出せない。この映画の主役であるボビー・デバージも知らなかった。なので、デバージという名前なのだから、「デバージ(というグループ)」に居たメンバーなんだろうなー位の認識であった。その知識は酷いので威張るなって感じだし(この映画鑑賞後に猛反しているので許して欲しい)、じゃ、何で見たんだよ!って感じですが、大好きなアウトキャストのBig Boi兄貴がベリー・ゴーディ役で出演したからです。それに、これでも一応デバージは気になります。「I Like It」と「Rhythm Of The Night」は、滅茶苦茶いい曲ですので。

1995年8月16日、ボビー・デバージ(ロション・フェガン)は、ミシガン州グランドラピッズの病院のベッドの上だった。駐車場では年配の白人男性が落ち着かずにタバコを吸っていた。その男性が意を決して病院に入り、ボビーにキスをして出て行った。遡ること1980年ロサンゼルスのステージでボビーは「Switch」というバンドのメインボーカリストとして女性からの歓声を浴びていた...

こういう感じで、割りと成功した時からボビー・デバージを描いていく。小さい頃はフラッシュバック的に遡る。なので結構コンパクトにまとまっている。実質80分位の映画。でも、私みたいにデバージに詳しくない人でも分かりやすく描いてくれているし、テンポも良くて、とても見やすい。デバージ兄弟が10人いて、こういう兄弟映画では似すぎていて誰が誰か認識するだけで時間掛かってしまうこともあるが、これは割りとそれぞれの特徴捉えていて、その心配はあまりなかった。でも、最初のLAのステージシーンでは口パクが下手で、映画の序盤だったので嫌な予感しかしなかった。けれど、それ以降は割りとちゃんとしている。そのシーンだけもう一回やり直してくれたら点数もうちょっと上がったかも。

監督はラジオDJのラス・パー。ちょいちょい映画監督もしている。ケヴィン・ハートと組んだ『Something Like a Business / 日本未公開 (2010)』はイマイチだけど、アンソニー・アンダーソンなどが出演の『The Last Stand / 日本未公開 (2007)』は面白かった!あと、Big Boiだけでなく、歌手のロイドも出てます。Switchのメンバーであるグレゴリー・ウィリアムス役。あとは、デバージ家の母には『Boyz N The Hood / ボーイズ’ン・ザ・フッド (1991)』でドウボーイとリッキーの母役だったタイラ・フェレル!なんだか懐かしいー。90年代は『White Men Can't Jump / ハード・プレイ (1992)』とかも出てましたよね。

人物を紹介するバイオグラフィ的な自伝映画であって、核心というか、何かを訴えてくるような映画では決してないけれど、それでもやっぱり麻薬っていうものは、人を滅ぼすものだとは感じた。デバージのこと、私も少し明るくなった、そんな感じはした。

(3.25点:1703本目)
www.blackmovie-jp.com

What's My Name: Muhammad Ali / 日本未公開 (2019) 1702本目

面白いに決まっているモハメド・アリ映画『What's My Name: Muhammad Ali

モハメド・アリ映画に外れなし」。これは、長年映画を見てきた私の定説だ。特にドキュメンタリーは外れがない。とはいえ、映画を沢山見て来なくても、モハメド・アリという人物を知っていれば、モハメド・アリを追うだけで面白くなることは容易に分かる。モハメド・アリが歩んだ人生が数奇でドラマチックで面白いし、モハメド・アリ自身も魅力に溢れた好きになる要素しかない面白い人だ。だから面白くないわけがない!今回は、『Training Day / トレーニング デイ (2001)』や『The Equalizer / イコライザー (2014)』などで知られるアントワン・フークア監督がそんな面白いモハメド・アリを追った。HBOにて2夜連続で放送。

1971年3月8日、「世紀の一戦」と呼ばれるジョー・フレイザーとのタイトルをかけた対戦が行われようとしていた。モハメド・アリにとってプロになって初の負けとなる試合。そんなモハメド・アリのボクシング人生を追っていく。

最近のドキュメンタリー映画にしては珍しく、当時のインタビューや映像のみで構成されている。最近では、関係者が当時を語る映像が含まれることが多い。それは一切ない。足しているのは、ジェームス・ブラウンやアイズリー・ブラザーズの曲のみ。どちらかというと、同じモハメド・アリを追った名作『The Fighters / 日本未公開 (1971)』に近いものを感じる。でもその作品のような生々しさは控えめである。それでも、アントワン・フークア監督は分かっている。面白いモハメド・アリモハメド・アリを語らせるのが一番面白いと。なので、インタビュー映像や音声はモハメド・アリのが一番多い。そしてモハメド・アリ自身の人生も振り返っているが、それよりもアリの試合についてに重きを置いて、その試合の様子もアリがインタビューなどで語っている音声を被せているのが最高だ。観客にとって、それが一番聞きたい・知りたいことだし、それが一番面白いに決まっている。

これだけ面白い人物なので、モハメド・アリ関連の映画は無数に存在している。恐らく一番映画にされているアスリートであろう。なので残念ながら新鮮味はないし、大体のことは他の作品でも見て知っている。それでも、やっぱり笑ってしまう面白さと、感動してしてまたモハメド・アリを好きになってしまう部分はまだまだあった。

アリ!アリ!アリ!やっぱりこの人の名前を叫び続けたい。そしてまたこの人に魅了され続けたい。アリの名前は永遠だ!

(4.25点:1702本目)
www.blackmovie-jp.com

How High 2 / 日本未公開 (2019) (TV) 1701本目

小さな黒船リル・ヨッティの大きな可能性『How High 2』

小さな黒船ラッパー、リル・ヨッティ主演の作品。かつてウータン・クランメソッド・マンレッドマンというゴールデンコンビが出演したマリファナ映画『How High / ビー・バッド・ボーイズ (2001)』の続編。前作からは18年経っている。18年前はアメリカでも完全にアウトだったマリファナも、今や州によっては娯楽嗜好品として合法となっている。舞台はリル・ヨッティの地元ジョージア州で、アトランタジョージア州はまだ医療用以外のマリファナは現在も違法である。リル・ヨッティの相棒となるのが、アトランタ出身のコメディアンであるDC・ヤング・フライ。MTVにてマリファナの日4月20日に放送。

ロジャー(リル・ヨッティ)は、ファストフード店で働いていた。ドライブスルーに、美女2人がやってきて、一緒に吸おうと誘われる。ノコノコ着いていったロジャー。最初は良かったが、ラリったところで美女たちに「あんたの店を強盗してきて」と脅されてしまう。手を縛られ、店に放置されたロジャー。次の朝、店長に見つかりクビとなった。ロジャーはカルヴィン(DC・ヤング・フライ)とチルっていたら、「ウィード・バイブル」を見つけた。2人は早速、バイブルに従って栽培すると...

オリジナルも特に凄い面白い訳じゃないけれど、まだメソッド・マンレッドマンのコンビが絶妙で見所はあった。マリファナ吸ってハーバード大学合格というのもあり得なくて奇想天外過ぎで面白かったのもある。今回のは、リル・ヨッティが演技が上手いのが意外だった。DC・ヤング・フライが、『Friday / friday (1995)』のクリス・タッカーを意識したような演技だったので、あまり新鮮さを感じなかったのだけど、リル・ヨッティだけは意外性もあって面白かった。良い作品に出会えたら、意外と化けるかもしれない。

マリファナ映画なのに、物語がラリってなく、割りとオーソドックスで湿気ている。音楽も今風の曲ばかりを掛けているだけでお気軽だ。色々ともっとアッパーでキメキメであって欲しかった。

(2.5点:1701本目)
www.blackmovie-jp.com

Joy / ジョイ: 闇と光の間で (2018) 1699本目

人生は自分のものと知らない女性たち『ジョイ: 闇と光の間で』

生まれた時からついてない人生。自分ではそう思っていたけれど、それでもたまに私は恵まれていただけじゃないか?と思ったりも思ったりする。この映画を観た後は、私は平凡で普通な良い人生に恵まれた、と思った。今回の作品の舞台はオーストリアだが、主人公はナイジェリア人女性。ナイジェリア人女性がオーストリアの夜の街で売春婦として生活している話だ。監督は、2014年ベルリン国際映画祭にて『マコンド』が上映されたスダベ・モルテザイ。イラン人の両親の元ドイツ生まれでアメリカのUCLAで映画を学んだ女性。Netflixにて配信。

儀式を受けている女性ジョイ(Anwulika Alphonsus)が居た。Jujuという儀式らしい。そしてジョイは夜になると派手な金髪ストレートのウィッグを付けて、町中に立つ。妹分プレシャス(Mariam Sanusi)は、あどけなさが残っており、まだ素のまま。立つことも忘れ、座り込むばかりで客は全くつなかい。そんな様子を見つつジョイは客を手際よく取っていく。夜明けを迎え、ジョイとプレシャスは家路につく。マダム(Angela Ekeleme)と呼ばれるボスの元締めに売り上げ金を確認させられる。プレシャスの売り上げを確認し、マダムは手下の男たちに指示を出して乱暴させた。ジョイは、プレシャスの面倒をみてちゃんと稼がせるからとマダムに止めるよう懇願する。そして一方でジョイは、彼女たちのような移民売春婦の保護を目的とする団体に話しをマダムに内緒で聞いてもらっていたが...

お金、国籍、性... それらが搾取されてしまう人たちが、この映画の主人公。この映画はそんな人たちを淡々と追っている。しかもテンポも悪い。冒頭の儀式のシーンもやたらと長い。何気ない会話やシーンも長い。場面が間延びすればするほど、主人公ジョイの感覚が麻痺しているのを観客も感じてしまう。こんな人生を送っているジョイにとって、恐らく死ぬほど長く感じる筈だと。しかもこの映画は容赦ない。希望なんて見えない。抑圧された女性が抑圧されたまま、いやきっと抑圧されていることも知らずに結末を迎えたようだ。幾ら生活のためといえ、娘・姉・妹という家族に売春をやらせるなんて、とんでもない馬鹿野郎なのに、そんな事を主人公は気づけない。ハリウッド映画ならば、ジョイはヒーローとしてプレシャスを救い、そしてジョイ自身もそれによって自分を解放するだろう。でもそうではない。そして人にとって国籍とは何なのか?恵まれた国の人にとっては夢のようなパスポートを手にいれたようなものだが、そうじゃない国の人々にとっては足枷のようなものになってしまう。私たちにとってパスポートとは、海外で観光やビジネス旅行のためのもの。でもそうじゃない人たちも沢山いる。そういうことも気づかせてくれる。

家族の為にとジョイは我慢してきた。でもそれは全然家族の為ではなかった。自分の為に人生を生きていくことを知らない女性たちがこの映画にはいて、とても苦しく辛い。

(4点:1699本目)
www.blackmovie-jp.com