SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて


*10/15/2018に「ブラックムービー ガイド」本が発売になりました!よろしくお願いします。(10/15/18)

*『サンクスギビング』のパンフレットにコラムを寄稿。(12/29/23)
*『コカイン・ベア』のプレスシート&コメント&パンフレットに寄稿。 (09/27/23)
*ブルース&ソウル・レコーズ No.173 ティナ・ターナー特集にて、映画『TINA ティナ』について寄稿。 (08/25/23)
*『インスペクション ここで生きる』へのコメントを寄稿。(8/01/23)
*ミュージック・マガジン1月号にて、『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のレビューを寄稿。(12/2/22)
*12月2日放送bayfm「MUSIC GARAGE:ROOM101」にて『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』についてトーク。(12/2/22)
*10月7日より上映『バビロン』にコメントを寄稿。(10/6/22)
*奈緒さん&風間俊介さん出演の舞台『恭しき娼婦』のパンフレットに寄稿。(6/4/22)
*TOCANA配給『KKKをぶっ飛ばせ!』のパンフレットに寄稿。(4/22/22)
*スターチャンネルEX『スモール・アックス』オフィシャルサイトに解説を寄稿。(3/29/22)
*映画秘宝 5月号にて、連載(終)&最後のサイテー映画2022を寄稿。(3/21/22)
*「This is Charles Burnett チャールズ・バーネット セレクション vol.1」にコメントを寄稿。(3/19/22)
*キネマ旬報 3月上旬号の『ドリームプラン』特集にて、ウィル・スミスについてのコラムを寄稿。(2/19/22)
*映画秘宝 4月号にて、連載&オールタイムベストテン映画を寄稿。(2/21/22)
*映画秘宝 3月号にて、ベスト10に参加。(1/21/22)
過去記事

メール

Quest / 日本未公開 (2017) 1742本目

淡々と1家族を見つめ、そして何かを伝える『Quest』

2017年のサンダンス映画祭にて公開されたインディペンデントのドキュメンタリー映画。この年のサンダンス映画祭のドキュメンタリー部門は激戦だった。兄を殺害されたヤンス・フォードがその真相に迫る『Strong Island / ストロング・アイランド (2017)』、後にミシェル・オバマが支援の声明を出したボルチモアのステップチームを追った『Step / 日本未公開 (2017)』、マイク・ブラウン殺人事件を発端にしたミズーリ州ファーガソンの抗議運動などを追った『Whose Streets? / 日本未公開 (2017)』、ロシアのドーピング疑惑を追う『イカロス』などが争った年。『ストロング・アイランド』と『イカロス』がアカデミー賞の長編ドキュメンタリー部門にノミネート、その2本と『Step』がサンダンス映画祭で審査員賞の特別賞を受賞。そのような作品に混ざっていたのが、今回の『Quest』です。

ペンシルバニア州フィラデルフィア。そのフィラデルフィア出身のラッパー、ミーク・ミルが育ったところでも知られているノース・フィラデルフィアに住むのが、レイニー家。父のクリストファー・”クエスト”・レイニーは新聞配達をしながら、自宅の地下にスタジオを作って音楽プロデューサーとしても活動している。そんなクエストを支えるのが、再婚したクリスティーナ。2人は前の結婚で出来た既に自立している子供たちと、2人の子供である娘のP.J.が居る。オバマ大統領の再選を掛けた大統領選が行われている中、P.J.は流れ弾で片目を失明してしまう...

1家族をここまでよく追ったなという感じのドキュメンタリー映画。途中で、P.J.が失明してしまうけれど、それもドキュメンタリーなので当然ながら偶然のこと。逆にその偶然があるからこそ、ノース・フィラデルフィアという土地柄を知る。ミーク・ミルが語っている通り、確かに過酷な場所なのかもしれない。普通に生活している女の子が流れ弾に遭ってしまうくらいなのだから。そういう状況を、このドキュメンタリーのカメラは終始淡々と追っている。しかも、10年という結構長いスパンで追っている。その長さこそが割りと重要。カメラの前で、レイニー家の人々は割りと率直に話す。選挙の所とか、彼らがボソっと話すのは本心に近いと思う。多分最初は、クエストの音楽活動の方をメインに撮ろうと思っていたと感じた。地元を音楽で盛り上げようとしているクエストと、それを支える妻... 的な。そちらの方は割りと何も起きず... 途中からは、P.J.がメインになっている。そして、やっぱりミーク・ミルの地元での人気を感じずにはいられなかった。

2017年サンダンス映画祭のドキュメンタリー部門は確実に熱かった。他と比べると、確かに題材も地味だし、目玉はない。しかし、淡々としながらも、観客の心に入り込んで、何かを残していく、静かなる巨人タイプの作品。

(4.25点:1742本目)
www.blackmovie-jp.com