SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて


*10/15/2018に「ブラックムービー ガイド」本が発売になりました!よろしくお願いします。(10/15/18)

*『サンクスギビング』のパンフレットにコラムを寄稿。(12/29/23)
*『コカイン・ベア』のプレスシート&コメント&パンフレットに寄稿。 (09/27/23)
*ブルース&ソウル・レコーズ No.173 ティナ・ターナー特集にて、映画『TINA ティナ』について寄稿。 (08/25/23)
*『インスペクション ここで生きる』へのコメントを寄稿。(8/01/23)
*ミュージック・マガジン1月号にて、『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のレビューを寄稿。(12/2/22)
*12月2日放送bayfm「MUSIC GARAGE:ROOM101」にて『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』についてトーク。(12/2/22)
*10月7日より上映『バビロン』にコメントを寄稿。(10/6/22)
*奈緒さん&風間俊介さん出演の舞台『恭しき娼婦』のパンフレットに寄稿。(6/4/22)
*TOCANA配給『KKKをぶっ飛ばせ!』のパンフレットに寄稿。(4/22/22)
*スターチャンネルEX『スモール・アックス』オフィシャルサイトに解説を寄稿。(3/29/22)
*映画秘宝 5月号にて、連載(終)&最後のサイテー映画2022を寄稿。(3/21/22)
*「This is Charles Burnett チャールズ・バーネット セレクション vol.1」にコメントを寄稿。(3/19/22)
*キネマ旬報 3月上旬号の『ドリームプラン』特集にて、ウィル・スミスについてのコラムを寄稿。(2/19/22)
*映画秘宝 4月号にて、連載&オールタイムベストテン映画を寄稿。(2/21/22)
*映画秘宝 3月号にて、ベスト10に参加。(1/21/22)
過去記事

メール

Sisters in charge!

去年から今年に掛けて、女流監督が著しい活躍を見せている。名前を挙げると「Night Catches Us / 日本未公開 (2010)」のタンヤ・ハミルトン(Tanya Hamilton)、「Pariah / アリーケの詩(うた) (2011)」のディー・リース(Dee Rees)、「I Will Follow / 日本未公開 (2011)」のエヴァ・デュヴルネ(Ava DuVernay)、これから公開される「Peeples / 日本未公開 (2013)」のティナ・ゴードン・チズム(Tina Gordon Chism)、DVD発売になった「Soul Kittens Cabaret / 日本未公開 (2011)」のニッキ・ギルバード(Nicci Gilbert)。映画祭を騒がす正統派から、ビデオスルーのB級までと幅広い活躍。

いやいや、ここ最近なんて言うと彼女達に失礼なのかもしれない。黒人女流監督の歴史は、実は1922年にまで遡る。アメリカでの最初の黒人女性監督トレッシー・サウンダース(Tressie Saunders/IMDBはTressie Sounders)が「A Woman's Error / 日本未公開 (1922)」という作品を撮っている。同年にはマリア・P・ウィリアムス(Maria P. Williams)が自分の制作会社を設立し、制作・監督で「Flames of Wrath / 日本未公開 (1923)」という5リールの短編ミステリー映画を撮っているのだ。なんと1922年にはもう1本女性監督による作品があって、ミズーリー州のカンザスシティにある長老派教会の女性劇団グループが舞台劇「The Minister's Wife」を映画化し「Seeing Kansas City in Action」を制作している。

とは言え、彼女達が制作した作品は1本のみ。そこで登場するのが、作家として知られるゾラ・ニール・ハーストン(Zora Neale Hurston)。彼女は民俗学者でもあるので、民俗学フッテージを1928年から1929年の間に撮っており、それによりコロンビア大学から文学修士を取得している。彼女は1940年にも16ミリにて民俗学の映画を制作。1941年には撮ってはないが、大手のパラマウントで彼女の小説を元に映画制作の話があり、コンサルタントとして就任している。

1930年代にはエロイス・ギスト(Eloyce Gist)が夫のジェームスと共に3本の映画を制作している。

そして1962年にはリズ・ホワイト(Liz White)がシェークスピアの「Othello / 日本未公開 (1980)」を制作。しかしこの映画は1980年まで編集がかかった。この作品にはあの名優Yaphet Kotto (ヤフェット・コットー)が出演している。

そして黒人の男性監督も花開いた1970年代に突入する。まずはマデリーン・アンダーソン(Madeline Anderson)が1970年に「I Am Somebody / 日本未公開 (1970)」というコレッタ・スコット・キングも出ているサウスカロライナの病院で最低賃金で働かされている黒人女性看護士達を描いたショートドキュメンタリーを監督する。このアンダーソンは、後にハリウッドにブラックスプロイテーションを撮らないかと誘われているが、自分の撮りたい作品とは違うため断念し、テレビシリーズの制作総指揮となった。

1972年には詩人で作家のマヤ・アンジェロウ(Maya Angelou)が「Georgia, Georgia」の脚本家となるが、監督となる事は許されなかった。同じ1972年にはモータウンスザンヌ・ド・パッシー(Suzanne De Passe)がダイアナ・ロス主演の「Lady Sings the Blues / ビリー・ホリディ物語/奇妙な果実 (1972)」の脚本を書き、アカデミー賞脚本賞にノミネートしている。

1980年代にはカメラトレーニングや学校に通ったジェシー・メープル(Jessie Maple)が長編映画「Will」を1981年に制作。1989年には2作目となる「Twice as Nice」を発表している。またアメリカではないが、1983年にはマルチニック出身のユーザン・パルシー(Euzhan Palcy)が「Sugar Cane Alley / マルチニックの少年 (1983)」を制作。そして1985年にはアフリカ系由来の女性として初めて大手スタジオによる長編映画A Dry White Season / 白く渇いた季節 (1989)」を撮る。俳優を引退し隠居生活を送っていたマーロン・ブランドがこのプロジェクトに感動し、映画に参加した。結果、ブランドにとっての最後のオスカーノミネートとなり成功させた。

黒人映画が「Boyz N The Hood / ボーイズ’ン・ザ・フッド (1991)」の出現により新しい時代に入った1990年代。1970年代に「LA黒人映画人の反逆」と呼ばれていたUCLAの映画学科に集まったチャールズ・バーネットラリー・クラーク等が居た集団の1人ジュリー・ダッシュ(Julie Dash)が「Daughters of the Dust / 自由への旅立ち (1991)」を完成させる。サンダンス映画祭に出展し大賞を争うが、残念ながら受賞はしなかったが、撮影技師のアーサー・ジャファが賞を獲得した。この映画は2004年には国立フィルム登録されている。1992年にはインディペンデンスにてレスリー・ハリス(Leslie Harris)が「Just Another Girl on the I.R.T. / ブルックリン・ストーリー/旅立ちの17才 (1992)」で、サンダンス映画祭の審査員特別賞を受賞。1994年にはダーネル・マーティン(Darnell Martin)が大手スタジオのコロンビアのバックアップにより「I Like It Like That / ブロンクス・ストリート (1994)」を完成させる。そして80年代からTVシリーズの監督として活躍していたニーマ・バーネッテ(Neema Barnette)が1990年代に多かったTV映画の世界で活躍する。女性ゴールドメダリストのゲイル・ディバースの自伝映画などを撮った。1997年には映画スタジオによる「Spirit Lost / 日本未公開 (1997)」を完成させている。また女優として活躍していたKasi Lemmons (ケイシー・レモンズ)が「Eve's Bayou / プレイヤー/死の祈り (1997)」を監督し、インディペンデント・スピリット賞をはじめ数々の賞を受賞。アメリカの有名映画評論家のロジャー・エバートはこの映画をその年のベスト映画の一つに選んでいる。そして有名ダンサーで女優としても知られるDebbie Allen (デビー・アレン)がこの1990年代に監督としてデビューしている。

今も活躍している監督は大体90年代に監督デビューした人々だが、唯一2000年に入ってから長編デビューした人にジーナ・プリンス=バイスウッド(Gina Prince-Bythewood)が居る。彼女が監督した「Love & Basketball / ワン・オン・ワン ファイナル・ゲーム (2000)」は多くの若い世代に共感を呼んで好かれている作品である。

と、随分と駆け足で歴史を遡ってみた。ここに出した名前が全てではないが、このような歴史のある女優監督達。割りと黒人映画の浮き沈みの歴史とリンクしているものの、こう並べてみるとやはり男性監督に比べると厳しさが目立ち、彼女達の苦労は一目瞭然だ。そして上に挙げたこれからの女流監督が同時期に5人も居るというのは、中々珍しい事だという事も分かって貰えると思う。だからこそ、彼女達5人達の名前を見ると嬉しくなる。そして今現在活躍中の女流監督達の活躍を希望と期待とで見守りたい。

写真は小さいが、左からニーマ・バーネッテ、レスリー・ハリス、2人の司会者にジャーナリストのブリジット・デイビス、そしてタンヤ・ハミルトン。