SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて

Brother Outsider: The Life of Bayard Rustin / 日本未公開 (2003) (TV)

Cast >> Bayard Rustin (archive footage), Dorothy Jackson (Herself - Childhood Friend), John Rodgers (Himself - Teammate), Louis John (Himself - Nephew), Bill Sutherland (Himself - Fellowship of Reconciliation), Andrew Young (Himself), Davis Platt (Himself) ...
Director >> Nancy D. Kates, Bennett Singer
Producer >> Nancy D. Kates, Bennett Singer
Genre >> Documentary
Country >> USA

総合ポイント 4.75点/5点満点中
内容 >> 4 演技 >> N/A 演出 >> 5 音楽 >> 5

"I always been in trouble, 'cause I'm a black skinned man."
1912年にペンシルバニアにて生まれたベイヤード・ラスティン。父親の存在を知らず、母方の祖父母に育てられた。ハンサムで歌の才能があったラスティンは、オハイオの黒人大学ウィルバーフォース大学へ入る。しかし食堂での食べ物が粗末だった事に抗議して、大学を辞める事になる。ブルース歌手のジョシュ・ホワイトに認められ、NYのカフェ・ソサエティで歌うようになり、別の大学の学費を払う事が可能になった。その頃に社会主義の団体に加入。AJマスティに師事。その後に労働組合公民権運動で知られるA・フィリップ・ランドルフの団体に加入し、社会主義とは離れる。公民権運動に精力を傾け、1963年にはワシントン行進を開催者として成功させたのだった。そして自身は同性愛者であることを早くからオープンにし、同性愛者の権利にも貢献したのだった。

ベイヤード・ラスティンは知名度こそ無いかもしれないが、このドキュメンタリーでも語れていたように40年代からずっと大きな公民権運動の出来事には彼の姿があった。キング牧師が登場する前から活躍していたのだ。スコッツボロにも関わっていたというから、彼の歴史は長い。そのキング牧師が登場してきた時にも、もちろんラスティンは兄のようにキング牧師を支えた。ラスティンもまた非暴力抵抗を支持していたのだ。しかも彼はインドに出向いている。残念ながらもうガンジーは暗殺された後であったが。そしてラスティンは公民権運動だけではなく、反核運動や同性愛者の権利にも精を出した。しかし同性愛者であった事から、変な噂を流されて、キング牧師はラスティンと距離をおかなければならない時期もあった。それでもラスティンは公民権運動の礎となるイベントを計画し続けた。

この映画タイトルのように、アメリカのある人たちにとって、ラスティンはアウトサイダー(よそ者)であったかもしれない。しかしラスティンはそんなよそ者の人々の為に最後の最後まで非暴力で戦いつづけ、人権を獲得し続けた人である。

(4/26/15:DVDにて鑑賞)