SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて


*10/15/2018に「ブラックムービー ガイド」本が発売になりました!よろしくお願いします。(10/15/18)

*『サンクスギビング』のパンフレットにコラムを寄稿。(12/29/23)
*『コカイン・ベア』のプレスシート&コメント&パンフレットに寄稿。 (09/27/23)
*ブルース&ソウル・レコーズ No.173 ティナ・ターナー特集にて、映画『TINA ティナ』について寄稿。 (08/25/23)
*『インスペクション ここで生きる』へのコメントを寄稿。(8/01/23)
*ミュージック・マガジン1月号にて、『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のレビューを寄稿。(12/2/22)
*12月2日放送bayfm「MUSIC GARAGE:ROOM101」にて『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』についてトーク。(12/2/22)
*10月7日より上映『バビロン』にコメントを寄稿。(10/6/22)
*奈緒さん&風間俊介さん出演の舞台『恭しき娼婦』のパンフレットに寄稿。(6/4/22)
*TOCANA配給『KKKをぶっ飛ばせ!』のパンフレットに寄稿。(4/22/22)
*スターチャンネルEX『スモール・アックス』オフィシャルサイトに解説を寄稿。(3/29/22)
*映画秘宝 5月号にて、連載(終)&最後のサイテー映画2022を寄稿。(3/21/22)
*「This is Charles Burnett チャールズ・バーネット セレクション vol.1」にコメントを寄稿。(3/19/22)
*キネマ旬報 3月上旬号の『ドリームプラン』特集にて、ウィル・スミスについてのコラムを寄稿。(2/19/22)
*映画秘宝 4月号にて、連載&オールタイムベストテン映画を寄稿。(2/21/22)
*映画秘宝 3月号にて、ベスト10に参加。(1/21/22)
過去記事

メール

MUSIC GARAGE:ROOM101ゲスト出演

MUSIC GARAGE:ROOM101ゲスト出演

音楽ライターの渡辺志保さんが司会のbayfmMUSIC GARAGE:ROOM101』にゲスト出演し、『Black Panther : Wakanda Forever / ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー (2022)』について、お話させて頂きました。放送は、金曜日(12/2)の深夜3時からとなります。

ブラックパンサー』の続編についてお話できることが非常に嬉しくて、嬉しくて... 伝えたい・語りたいことが沢山ありすぎで、頭がパニックになりました。なるべく早口にならないように、滑舌よくと思っていたのですが、全然無理でした。余裕など一瞬でなくなりましたし、何しろ嬉しくてフワっフワな感じが止まらず、全然話せてない気がします。というか、何を話したのかすら記憶できないほどにフワっフワでした。話終わった後は、手がだらーっと灰になってしまった矢吹丈のような抜け殻気分を味わいました。でも渡辺志保さんがとても暖かく優しくて何とか終えることができました。自分の声がとても恥ずかしいのですが、色々と話していると思われますので、是非是非OAでよろしくお願いいたします。

話した内容で、写真があった方が分かりやすいかもと思われる部分もありまして、そちらに関しては後日Twitterで写真をアップしていこうと思いますので、私のTwitterをチェックしていただけると幸いです。

このきっかけをくださった翻訳家の押野素子さん、TwitterフォロワーのKEIさんに改めて深謝申し上げます。そして渡辺志保さんと番組関係者の皆さま、暖かく迎えて頂きまして誠にありがとうございました。

MUSIC GARAGE:ROOM 101 | bayfm 78.0MHz ベイエフエム

Beast / ビースト (2022) 1829本目

Beast / ビースト (2022) 1829本目

Trois / 日本未公開 (2000)』から始まり、これまでサスペンスやコメディ映画を量産してきたウィル・パッカー製作による本格アドベンチャー・スリラー映画。パッカーとは、『The Gospel / ゴスペル (2005)』以来という長い付き合いになるイドリス・エルバが主演。サメパニック映画というか、ライオンパニック映画である。

南アフリカの夜。獣の鳴き声が聞こえるなか、銃を持って何かをしていた男たちが襲われた。夜が明け、ネイト(イドリス・エルバ)は、娘2人、メレディス(イヤナ・ハーレイ)とノラ(リア・ジェフリーズ)を連れて、亡き妻との思い出の場所にやってきた。迎えてくれたのは知人マーティン(シャールト・コプリー)。生物学者である彼の案内で、野生のライオンを見に行った。その帰りに立ち寄った村は、なぜか人影がなく、襲われたような跡があったが...

という、イドリス・エルバvsライオン。そこにたどり着くまでが長い訳ではないが、妻に先立たれた夫、そして娘たちとの埋められない距離感みたいなサブストーリーがあって、早くライオンとイドリスが見たぁああい!! ってなる。そして、そのサブストーリーもあって、娘たち&○○○○(念のため伏せる)を立てるためイドリスvsライオンが割りとスッキリしない感じは否めない。イドリスがライオンたちをボッコボコにする映画だと思っていたせいである。実はそうではない。

タイトルのビースト(獣)とは... こういった映画にありがちかもしれないが、侵略・略奪を繰り返し、自然界を平気で壊していく人間の方なのかもしれない。本当にありがちなのだけど。『ライオン・キング』もだが、やはりライオンには王の風格が似合う。心配ないさー、この世の中のことはー。

(3.25点/5点満点中:9/14/2022)

www.blackmovie-jp.com

Honk for Jesus. Save Your Soul. / 日本未公開 (2022) 1827本目

Honk for Jesus. Save Your Soul. / 日本未公開 (2022) 1827本目

教会、もちろん全てのアメリカ黒人という訳ではないけれど、多くの人々にとってかけがえのない場所である。奴隷時代には、文字を学ぶことすら禁止されていたが、奴隷のオーナーによっては、教会だけは行くことを許す者もいた。恐らく宗教観からだろう。もちろん、黒人と白人との教会は分かれていた。奴隷解放の蜂起をしたナット・ターナーも、説教師(Preacher)であった。教会の説教師、そして牧師(Pastor)は、そのようにコミュニティのリーダーであった。キング牧師がその例と言えば、とても分かりやすいだろう。最近では、その宗教観、アメリカ黒人の場合は特にバプティスト教会の宗教観自体が、映画の題材となることが増えている。タイラー・ペリーがその代表で、もちろん宗教観が肯定的に描かれている。そんな中で登場したのが、『Nope / NOPE/ノープ (2022)』のジョーダン・ピール製作会社モンキーパウ・プロダクションの本作である。主演は、『Support the Girls / 日本未公開 (2018)』のレジーナ・ホールと『Black Panther / ブラックパンサー (2018)』のスターリング・K・ブラウン。2人は、メガチャーチと呼ばれる巨大教会の牧師とその妻役。

リー=カーティス・チャイルズスターリング・K・ブラウン)と、妻トリニティ(レジーナ・ホール)は、TV放映などもあり数千人のメンバーを持つアトランタにある巨大バプティスト教会の牧師だった。豪邸に派手な衣装など、とても裕福に暮らしていた。しかし、リー=カーティスのスキャンダルが発覚し、教会メンバーが数名にと激変し、危機に晒されていた。躍起になった夫婦は、新人の映画監督を雇い、ドキュメンタリー映画で復活しようと目論んでいたが...

こういう映画を待っていた。最近の教会映画の毎回同じなハッピーエンドに、歯がゆさを感じていたので、タイミング的にも合っていた。宗教観や宗教をダメ出しする訳でもないし、説教するつもりでもない。あくまでもコメディでありながら、クリーンであるはずの宗教の裏にある影の部分が見え隠れしているのが良い。実際にこのようなスキャンダルが多い。私もアメリカで生活する中で、こういう話を聞くことが多い。特に家族に説教師がいるので、色々な裏の事情やら愚痴も聞いてしまうこともある。そういった中で、この作品に出会えたことは、色々な思いや考えが頭の中を駆け巡る。恐らくこの夫婦も、最初は別の新しい牧師夫婦(サンプター)のようだっただろう。多くの物を得ていく中で、見失い、目的が別の方向へ向いてしまう。資本主義社会の中で、牧師夫婦だってそうなのだ。普通の人々が同じように私利私欲で見失っていくのも当然だろう。

そんな私腹を肥やす夫役のスターリング・K・ブラウン、そして私欲のために夫に尽くす妻役のレジーナ・ホール、両者ともに素晴らしい演技をみせてくれている。特にレジーナ・ホールが最高である。時に、林家パー子さんを思い出すほどのコメディアンヌぶりを発揮しているが、ラストの表情はさすがの演技力を見せつけてくれている。

モキュメンタリーで描いたのが巧い。夫婦の外面を取り繕う姿が鮮明となっているからだ。そして観客は、実際の裏を観ている気になれる。

神は彼らを救うのか? 彼らが描くことはそれではない。色々と「宗教」が話題や問題になっている今、このように客観的に、そして内側から自発的に問題点を見つめ直すことが必要であり、それがわれわれに出来るのだろうかと促してくれるのが、この作品なのだ。

(4.75点/5点満点中:1827本目)

『バビロン』コメント

『バビロン』コメント

長らく映画界で封印されていたイギリスのカルト人気『Babylon / バビロン (1980)』にコメントを出しております。他の方々は、音楽に詳しい方ばかりなので、クリス・メンゲスの名前を出せたことが、映画ファンを代弁できた気がして自分的にGJだと思いました。『キリング・フィールド』が大好きなんです。だから、この映画で彼の名前を見つけて、うぉーーって興奮しました。

コメント感想の通りなのです。絶対に記憶に残る作品。そして、今でもその余韻に浸れるほどに大好きな作品。10月7日(金)より、全国順次ロードショーです。皆さまの街の映画館で見かけましたら、是非! というか、絶対に観て欲しい!!

babylonfilm2022.jp

Babylon / バビロン (1980) 1826本目

We can't take no more...

鑑賞後、あんなに高揚したのは久々だった。「良い映画を観た」という余韻と、「やってやるぜ、私もぉおおお」という高揚感。1%でも可能性が秘めていたラストだったからだろう。1980年のイギリス黒人の絶望感を描きながらも、観客には絶望感を残さない。「嗚呼、私はこういう映画が好きだったな」と、呼び起こしてくれた。そんな作品だ。

ブルー(ブリンズリー・フォード)とロニー(カール・ハウマン)は、街中を疾走していた。別の者たちは、デカいスピーカーを車に乗せたりと、サウンドシステムの用意をしていた。途中でブルーとロニーが合流。彼らはアイタル・ライオンのメンバーだ。ブルーは、両親に急かされ、学校をサボろうとする弟を学校に送り、人種差別的なボスがいる車修理の仕事をしていており、煩わしいことがたくさんあった。だが、すべては、個性豊かなアイタル・ライオンたちとともにサウンドシステムという楽しみがあるからだ。だがそれも社会が許してはくれず...

スティーヴ・マックイーン監督の『スモール・アックス』の『ラヴァーズ・ロック』でも描かれたサウンドシステム。『ラヴァーズ・ロック』はタイトル通り甘い恋愛がサウンドシステムと共に描かれていたが、こちらは80年代のイギリス社会そのものがサウンドシステムと共に描かれている。

私が気に入った点は、アイタル・ライオンのメンバーがそれぞれとても個性豊かに描かれていること。個性豊かってだけでなく、キャラクターの性格が尊重された描かれ方だったからだ。こういった個性豊かな群像劇は、キャラクターへ感じる愛しさゆえ、社会派ドラマでは確実に甘酸っぱさを残してくれる。

そして何より、若き才能が集まった感が物凄く強い。主演ブルーを演じたブリンズリー・フォードは、ASWADのメンバー。撮影監督のクリス・メンゲスは、その後『キリング・フィールド』と『ミッション』で2度もアカデミー撮影賞に輝いている。ビーフィー役のトレヴァー・レアードは、『スモール・アックス』の『エデュケーション』に出演。彼らが今まさに飛び立とうとしている瞬間に立ち会える。

本作は長年封印されていた。知る人が知る作品であって、私のように知ることができなかった者の方が多い。イギリスでもX指定で、アメリカでは論争の的になり得ると上映禁止。時代は変わり、40年以上も経った今、ブルーの叫びが永遠に心の中で続く。絶えることのない記憶となって鮮明に残るのだ。

(5点満点:9/1/22)
www.blackmovie-jp.com

Breaking / 日本未公開 (2022) 1828本目

Breaking / 日本未公開 (2022) 1828本目

「ベテラン」。日本語での「玄人、熟練者」みたいな意味でなく、アメリカ英語では「アメリカ軍を経験した人=退役軍人」と意味がある。本作でも当たり前のように使われている「VA」は、ベテランズ・アフェアズのこと。つまり退役軍人に関する事柄を取り扱う省。我が家にもこのベテランがいるので、VAにはしょっちゅう行くし、街中でよく「Thank you for your service(国のために御勤めありがとうございました)」などと声を掛けられる。だが家族にとっては、「別に好き好んでその仕事を選んだ訳じゃないけどね」などと思ってしまうこともある。そんな私にとって、この作品は憐み、怒り、切なさ、苛立ち、悲しみなど色々な感情がうごめく。恐らくその中には皆さんが思っている感情とは反対のものも混じっている。

ブライアン(ジョン・ボイエガ)は、何かをしてセキュリティから建物から追い出された。娘に電話をするも、プリペイ携帯の残りがなくあまり話せなかった。次の日、ブライアンはウェルズ・ファーゴという有名な銀行の前にいた...

あまり内容を書けなかったが、2017年に起きた実話の映画化なので書いてしまっても良かったかもしれない。ブライアンは、アメリ海兵隊に属していた「ベテラン」。イラク戦争では2回もイラクに駐留していた。セリフで徐々にブライアンの全貌が明らかになっていく。リンカーンテクニカル大学だったかな? という大学に通うために、ベテランに与えられている「GIビル」という奨学金ような感じで軍が大学資金を出してくれるものを使って大学に通っていたようだ。そして2回のイラク駐留で銃により怪我をして、恩給を貰っていた。が、しかし... ブライアンは、「GIビル」の罠とまではいわないけれど、気を付けないといけないことを知らなかったのかしていなかった。GIビルにも確か2種類ある。そしてGIビルを貰うには、一定の成績を収め、そして授業に出席しなければならない。どういう経緯で大学に通わなくなったのかは、劇中触れていなかったので分からないが、貰えるお金は少しだけ減るがオンライン受講でも貰える。多分ブライアンはそれを知らない。そして、この映画製作者たちもそれを調べようとしていないことに、もどかしく感じた。

本作は、オンラインサイト『They Didn't Have to Kill Him』という記事を元に制作されている。ブライアンがGIビルのことを知ってようが知らぬまいが、そのタイトルは真なのである。VAは、そのシステムをブライアンに伝えるだけでなく、ブライアンの話を聞いて、別の支援システム・団体があることを伝えるべきであった。国のために命をかけて戦った若者を建物の外に放り投げるだけでなく、できることは山のようにあったのだ。劇中でそのような描写があったように、1人のベテランに割ける時間は限られているであろう。しかし、そんな大量の傷ついたベテランを作り出したのが、この国のトップたちだ。

そして、この国はすべてお金で動く。ブライアンは上手くシステムを使えば、もっと恩給が貰えたはずなのも知っている。だが、それにすらお金が掛かるのも知っている。弁護士と名乗る人たちは、ベテランたちが体と心を傷つけてもらった恩給から、労働の対価とは言え20%も取っていく(1回だけど)。そして確実にお金がもらえる案件しか彼らは動かないことが多いと聞く。あとは地道に自分でどうにかするしかない。

ブライアンと同じく海兵隊のベテランであるマイケル・K・ウィリアムズが演じたイーライとの会話でいろいろな事が分かってくる。この2人の熱演があったからこそ、余計に主人公に感情移入してしまう。だけど劇中では、ニコール・ベハリー演じる女性がストックホルム症候群になることなく... という訳でもないけれど、観客とは裏腹に感情的にならないのも良い。

なまじ知っているだけに、本作の生ぬるさに苛立ちも感じる。だがそれ以上にブライアンには憐みを感じる。だけれど、ブライアンの行動は正当化できるものでは決してない。でも、ブライアンが叫んでいたように、「お願いだからブライアンの話を聞いて!」。それは心の底から感じた。

(4.5点:9/12/2022:1828本目)
www.blackmovie-jp.com

The Woman King / 日本未公開 (2022) 1831本目

The Woman King / 日本未公開 (2022) 1831本目

ダホメ・アマゾンズ、または彼らの言葉でアゴージェ。ダホメ王国の王に使える女性軍人のことだ。その存在は、200年も経て『Black Panther / ブラックパンサー (2018)』という虚像のスーパーヒーロー映画にも影響を与え、名前を変えて「ドーラ・ミラージュ」となったほどである。ところで、ダホメ王国とは、現在のベナンのことであり、西アフリカに位置している。そして本作は、ダホメ王国で最も偉大な王と言われているゲゾの時代を支えたアゴージェを描いている。

1823年の西アフリカ、ダホメ王国では若いゲゾ(ジョン・ボイエガ)が王の座に就任したばかり。隣国オヨ王国は、新しい銃や馬などを持ち奴隷貿易で栄華を迎えていた。一方、ダホメ王国には、ナニースカ将軍(ヴァイオラ・デイヴィス)のエリート女性軍「アゴージェ」がいた。そのアゴージェは、オヨによって囚われた若い女性たちを開放し、望むならばアゴージェに加入させると約束した。その頃、年増な男性と無理やり結婚させられそうになったナウィ(Thuso Mbedu)は断固拒否して父を怒らせ、父はアゴージェの基地にナウィを置いていく...

なのですけど... 伝わっている情報などで勘付く方もいるかと思いますが、あくまでもアゴージェ&ダホメ王国はハリウッド的な英雄として描かれている。オヨ王国だけが悪者。めちゃくちゃ悪者! まあなので、#BoycottTheWomanKingで批判を集めておりますが、その批判もいささか仕方ない。主演のヴァイオラ・デイヴィスや夫で本作の制作者の1人であるジュリアス・テノンは、「エンタメだから楽しませるために演出も必要」と反論している。それは分かる。でも何と言うか、大河ドラマみたいに史実と演出を加えながらも上手い歴史物語には出来なかったのかなと思う。ダホメもオヨも奴隷貿易は行っていた訳ですし、非情な部分を見せつつもゲゾやナニースカの苦悩や才能が見れたら良かった。時代的に分かっていることですから、その上でのドラマが見たかった。それに加えてのサブストーリーがズルい。感動せざるをえないサブストーリー展開。ネタバレになるから詳細は書かないけれど、ナニースカの過去の物語。あの部分が感動するのだけど、話が上手過ぎでリアリティがなかった。

例えば『ブラックパンサー』は、架空の虚像物語に、アメリカ黒人の実際の歴史を抱えたキルモンガーというキャラクターがいて、それが多くのアメリカ黒人の心に刺さった。自分たちも物語の中にいる感覚を味わえたからだ。本作は、実際の歴史物語に、架空の美しい(過ぎる)物語を入れ込んだ。出来過ぎていて現実の物語と感じられなかった。だから現実と歴史との乖離を生んだ。素直にハリウッド的エンディングを感動できたら良いのだけど、私には出来なかった。あと意外とルッキズムも感じてしまった。

ラシャーナ・リンチのお姉さんぽい役、シーラ・アティムのナニースカを支える役、なによりヴァイオラ・デイヴィスの将軍役など、とてもいい演技&アクションが見れただけに、余計に脚本がな... と思ってしまうのである。アクションにも凝った大河ドラマになるはずが、昼ドラとまでは言わないけれど、ナニースカよりもナウィが話を進めているのもあって、無理矢理感動をつめこんでメロドラマ仕立てで甘くしたナウィ主役の良い感じの朝ドラなのだ。

(9/17/2022:4.25点/5点満点中)
www.blackmovie-jp.com