SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて


*10/15/2018に「ブラックムービー ガイド」本が発売になりました!よろしくお願いします。(10/15/18)

*『サンクスギビング』のパンフレットにコラムを寄稿。(12/29/23)
*『コカイン・ベア』のプレスシート&コメント&パンフレットに寄稿。 (09/27/23)
*ブルース&ソウル・レコーズ No.173 ティナ・ターナー特集にて、映画『TINA ティナ』について寄稿。 (08/25/23)
*『インスペクション ここで生きる』へのコメントを寄稿。(8/01/23)
*ミュージック・マガジン1月号にて、『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のレビューを寄稿。(12/2/22)
*12月2日放送bayfm「MUSIC GARAGE:ROOM101」にて『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』についてトーク。(12/2/22)
*10月7日より上映『バビロン』にコメントを寄稿。(10/6/22)
*奈緒さん&風間俊介さん出演の舞台『恭しき娼婦』のパンフレットに寄稿。(6/4/22)
*TOCANA配給『KKKをぶっ飛ばせ!』のパンフレットに寄稿。(4/22/22)
*スターチャンネルEX『スモール・アックス』オフィシャルサイトに解説を寄稿。(3/29/22)
*映画秘宝 5月号にて、連載(終)&最後のサイテー映画2022を寄稿。(3/21/22)
*「This is Charles Burnett チャールズ・バーネット セレクション vol.1」にコメントを寄稿。(3/19/22)
*キネマ旬報 3月上旬号の『ドリームプラン』特集にて、ウィル・スミスについてのコラムを寄稿。(2/19/22)
*映画秘宝 4月号にて、連載&オールタイムベストテン映画を寄稿。(2/21/22)
*映画秘宝 3月号にて、ベスト10に参加。(1/21/22)
過去記事

メール

Martin Lawrence Live: Runteldat / マーティン・ローレンス ザ・ライブ (2002) 1493本目

何かの陰謀か分からないのですが、ツイッターで2日続けてマーティン・ローレンスについて書いてしまったので、見るならマーティンかなーと。しかもマーティンのスタンダップコメディの事を書いたので、ならば彼のスタンダップをと手に取りました。感想書いてなかったし。

マーティン・ローレンスは、お父さんが軍人なので赴任先のドイツで生まれた。両親が離婚し、その後は母についてメリーランド州やニューヨークなどを転々。割りと思い出の地に近いワシントンDCの会場でのスタンダップコメディ・ライブ。マーティン・ローレンスと言えば『デフ・コメディ・ジャム』。もう何度も書いているけれど、90年代の伝説的なTV番組。タイトルでも分かるように、ヒップホップ・レコード・レーベルの「デフ・ジャム」が主催のスタンダップコメディの寄せ集め番組。なんていうか、スタンダップコメディのミックステープとでも言うと分かりやすいか...な?90年代の若手黒人コメディアンはこの番組に出演するのが目標で、彼らの登竜門番組だった。これでスターになったコメディアンには、クリス・タッカーバーニー・マックデイブ・シャペルなどが居る。まあこれに出た後のクリス・タッカーは本当に凄かった!そして、この番組は観客も物凄く熱狂的なリアクションだったのが有名。その観客を上手い事煽っていたのが、司会者のマーティン・ローレンス。観客vsマーティンも番組の目玉。そして必ず最後にデフ・ジャムのラッセル・シモンズが出てきて「ありがとう、さようなら」を言うんだけど、その雇い主のラッセルまでマーティンはイジっていた。という事で、マーティンの90年代黒人コメディへの貢献は計り知れない。まあ90年代のあの時代、日本に居たアメリカ黒人たちは必ず1-2本は「デフ・コメディ・ジャム」のビデオ持参して来てましたよねー。良く見せて貰ったものですよ。

今回は、あの事件の後の復帰スタンダップコメディ・ライブ。あの事件とは... 1996年にロサンジェルスの自宅近くで拳銃を振り回して暴れたり、1997年にはクラブで暴行、1999年にはランニング中に倒れて3日も昏睡状態に...の事です。まあなんていうか、今のクリス・ブラウンみたいな状態。もうちょっと軽いけど。どうしたの?って位にトラブル続きだった頃ですね。今じゃ、すっかり落ち着きました...と、『団塊ボーイズ』を見ながら思う(なんで出たんだろう?)。正直に書くと、それらを語る前までのスタンダップは割りとつまらない。オーソドックスというか、あれれ?というか... でも、それらの事件を自分の口でラスト30分で話すのだけど、そこからはもう凄い。さすがマーティン!と書いてしまうね。誰にでも分かるような空気の代わりよう。途端に観客と一体化していったのが、分かるのですよ。それこそ『デフ・コメディ・ジャム』の観客の熱気を思い出した。鳥肌もの。で思い出したのが、スタンダップコメディの神様リチャード・プライヤーの伝説ライブ『Richard Pryor Live on the Sunset Strip / 日本未公開 (1982)』!プライヤーの放火&火傷事件の後のライブ。やっぱりスタンダップコメディアンは自分の事を話させると伝説になるんだなーと。でもやっぱり神様には敵いませんけどね。神様はネタといいタイミングといい最高でした!

掛かる音楽がね、DMXで観客興奮→マーティンの語りでダニー・ハザウェイの「A Song For You」→またマーティンの10分近い語り→で、やっとステージ→ステージ終りでデスチャの「サバイバー」で盛り上げて→なぜかハワード・ヒューイットでしっとり→エンディングロールでアイス・キューブのFワードで煽り...と、つかみどころが無かったwww 何してくれてるの?それにしても、DMXスタンダップコメディが始まるのは、黒人コメディアンあるある。観客を興奮させるのにいい曲なんだよね、DMXのは!!
Martin Lawrence Live: Runteldat / マーティン・ローレンス ザ・ライブ (2002)
(3.75点/5点満点中)