SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて


*10/15/2018に「ブラックムービー ガイド」本が発売になりました!よろしくお願いします。(10/15/18)

*『サンクスギビング』のパンフレットにコラムを寄稿。(12/29/23)
*『コカイン・ベア』のプレスシート&コメント&パンフレットに寄稿。 (09/27/23)
*ブルース&ソウル・レコーズ No.173 ティナ・ターナー特集にて、映画『TINA ティナ』について寄稿。 (08/25/23)
*『インスペクション ここで生きる』へのコメントを寄稿。(8/01/23)
*ミュージック・マガジン1月号にて、『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のレビューを寄稿。(12/2/22)
*12月2日放送bayfm「MUSIC GARAGE:ROOM101」にて『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』についてトーク。(12/2/22)
*10月7日より上映『バビロン』にコメントを寄稿。(10/6/22)
*奈緒さん&風間俊介さん出演の舞台『恭しき娼婦』のパンフレットに寄稿。(6/4/22)
*TOCANA配給『KKKをぶっ飛ばせ!』のパンフレットに寄稿。(4/22/22)
*スターチャンネルEX『スモール・アックス』オフィシャルサイトに解説を寄稿。(3/29/22)
*映画秘宝 5月号にて、連載(終)&最後のサイテー映画2022を寄稿。(3/21/22)
*「This is Charles Burnett チャールズ・バーネット セレクション vol.1」にコメントを寄稿。(3/19/22)
*キネマ旬報 3月上旬号の『ドリームプラン』特集にて、ウィル・スミスについてのコラムを寄稿。(2/19/22)
*映画秘宝 4月号にて、連載&オールタイムベストテン映画を寄稿。(2/21/22)
*映画秘宝 3月号にて、ベスト10に参加。(1/21/22)
過去記事

メール

A Raisin in the Sun / 日本未公開 (2008) (TV)

Cast >> Phylicia Rashad (Lena Younger), Sean Combs (Walter Lee Younger), Audra McDonald (Ruth Younger), Sanaa Lathan (Beneatha Younger), Justin Martin (Travis Younger), John Stamos (Carl Lindner), Sean Patrick Thomas (George Murchison), David Oyelowo (Joseph Asagai), Bill Nunn (Bobo) ...
Director >> Kenny Leon
Writer >> Lorraine Hansberry (play), Paris Qualles
Producer >> Sean 'P. Diddy' Combs, John M. Eckert ...

総合ポイント >> 4.75/5点満点
Contents >> 5 Performance >> 4 Direct >> 5 Music >> 5

The Sky Is The Limit
ウォルター(ショーン・コムズ)とルース(オードラ・マクドナルド)の夫婦は、1人息子のトラビスに加え、ウォルターの母レナ(フィリシア・ラシャド)と妹のベニーサ(サーナ・レイサン)と5人で父が残してくれたシカゴの小さなアパートに住んでいた。父が亡くなった為に保険金10万ドルの小切手が送られてくる筈だった。ずっと車の運転手をしているウォルターには友人と酒屋を開くのが夢で、そのお金を資金にあてにしているのだが...

幾度も舞台や映画で上映され、人々から愛されたアメリカンストーリー「A Raisin in the Sun」。さすがに何度見ても見ごたえがあり惹きつかせる物語である。それはオリジナルの1961年の映画の感想の時にも書いたが、労働階級の声がこの作品には詰まっているからだと思う。オリジナルと同じく、舞台で好評を受けての映画化。オリジナルの映画では、舞台にも似たシカゴのアパートの一室が主の密室ドラマだった。今回は、舞台をアパートの一室を離れる事が多く、それによって物語もまた生まれ、観客には分かり易い作りとなっていた。また、オープニングからタイトルの元となったラングストン・ヒューズの詩が読まれるのも分かり易いだろう。
演者が変わった事で、役も少し変わっている。主役のウォルターはより頼りなく、ルースはすぐ泣く感情的な人、レナは貫禄は無いが逆にしっかりしている、ベニーサは明るさが無くなった。さすがに比べるのは可哀想なのかもしれないけれど、オリジナルがあるという事は比べられて当然。

このドラマは元々の物語が面白いので、本当に何回見ても面白い。素晴らしいオリジナルがあるだけに、逆にリメイクにはその作り方に限界がないとも思わせてくれた作品だ。

(2/25/08:TV放映にて鑑賞)