SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて


*10/15/2018に「ブラックムービー ガイド」本が発売になりました!よろしくお願いします。(10/15/18)

*『サンクスギビング』のパンフレットにコラムを寄稿。(12/29/23)
*『コカイン・ベア』のプレスシート&コメント&パンフレットに寄稿。 (09/27/23)
*ブルース&ソウル・レコーズ No.173 ティナ・ターナー特集にて、映画『TINA ティナ』について寄稿。 (08/25/23)
*『インスペクション ここで生きる』へのコメントを寄稿。(8/01/23)
*ミュージック・マガジン1月号にて、『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のレビューを寄稿。(12/2/22)
*12月2日放送bayfm「MUSIC GARAGE:ROOM101」にて『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』についてトーク。(12/2/22)
*10月7日より上映『バビロン』にコメントを寄稿。(10/6/22)
*奈緒さん&風間俊介さん出演の舞台『恭しき娼婦』のパンフレットに寄稿。(6/4/22)
*TOCANA配給『KKKをぶっ飛ばせ!』のパンフレットに寄稿。(4/22/22)
*スターチャンネルEX『スモール・アックス』オフィシャルサイトに解説を寄稿。(3/29/22)
*映画秘宝 5月号にて、連載(終)&最後のサイテー映画2022を寄稿。(3/21/22)
*「This is Charles Burnett チャールズ・バーネット セレクション vol.1」にコメントを寄稿。(3/19/22)
*キネマ旬報 3月上旬号の『ドリームプラン』特集にて、ウィル・スミスについてのコラムを寄稿。(2/19/22)
*映画秘宝 4月号にて、連載&オールタイムベストテン映画を寄稿。(2/21/22)
*映画秘宝 3月号にて、ベスト10に参加。(1/21/22)
過去記事

メール

Freedom Song / フリーダム・ソング (2000) (TV) 112本目

久々に見ました。この頃のTNTというチャンネルは、割りとブラックヒストリーに拘った映画を作っていたのかもしれないです。1997年の「Buffalo Soldiers / 日本未公開 (1997)」という映画もTNTが製作していた。普段のTNTは、男くさいチャック・ノリス系... なんていうか、昔のテレビ東京のお昼の映画番組を思わせる映画をチョイスして放送している。そんなチャンネルが、こんな繊細な映画を作るとは意外なんですよ。「TNT」という意味が、爆発を意味してます。うちの近所のソウルフードレストランのイメージキャラは、トリさんです。そのトリさんの胸には「DYN'O'MITE」という文字が入っていて、「TNT」と書いてある爆弾のスイッチを押してます。これまた、あのスーパーフライの続編のタイトルも「Superfly TNT」でしたよね。ビデオのジャケは、ロン・”スーパーフライ”・オニールのバックは、燃えている炎の絵。そんな感じが「TNT」です。ま、でも本当は「Turner Network Television」の略なだけなんですけどね... 偶然なのか?そんな「TNT」な感じです。

TNTの説明が長くなりましたけど...
1960年代の深南部ミシシッピが舞台。このミシシッピという州は、公民権運動を行っていくうえで一番手ごわい州だった。活動したくても中々出来ない...そんなジレンマをこの映画では良く表していたと思います。昨日書いたグリン・ターマンが演じる近所で理容師をしているTボーンは、その下準備としてコーラを毎週あげる事で若い子を呼びレクチャーをする。でも、主人公のオーウェンが活動で突っ走ろうとすると、いち早く察知して止める。長い事、その時を待っていた筈のTボーンが、「今はその時じゃない、待つんだ」というシーンが、そんなミシシッピの状況を物語ってますね。
また映画には、公民権運動で活躍したSNCC(学生非暴力調整委員会)に、NAACP(全国有色人種向上協会)に、CORE(人種平等会議)と言った運動団体の名前が沢山出てきます。それぞれの専門分野を生かして、地域単位で行われていた公民権運動でどのように貢献していったかが、良く分かる映画です。
さらには、世代毎にどのように活動していたか..も分かります。キャスティングが中々豪華で、主人公の親の世代を演じたのが、先ほどのグリン・ターマンに主人公の父を演じたのがダニー・グローバー、お母さん役にロレッタ・ディバイン、活動家を演じたのがヴォンディ・カーティス・ホール。若い高校生を演じたのが、主人公のヴィセロアス・レオン・シャノンにジェイソン・ウィーバー、ウェイアンズ家からもダミアン・ウェイアンズがちょこっと出てます。後は、マイケル・ジェイ・ホワイトやスタン・ショー等も出てる。親世代の俳優がかなりいい感じです。ジレンマと差別に耐える姿、そして息子達を心配する姿など、難しいのによく表現されてました。

感想はこちら

(4.75点/5点満点中:DVDにて鑑賞)

Chameleon Street / 日本未公開 (1989)

Cast >> Wendell B. Harris Jr. (William Douglas Street), Dave Barber, Marti Bowling (Marti), Alfred Bruce Bradley (Smooth), Mano Breckenridge (Neelish Ratnayaka), Anthony Ennis (Curtis), Amina Fakir (Tatiana) ....
Director >> Wendell B. Harris Jr.
Writer >> Wendell B. Harris Jr.
Producer >> Dan Lawton

総合ポイント >> 4.75/5点満点
Contents >> 5 Performance >> 5 Direct >> 5 Music >> 4

His behavior sting the world's sore
ウィリアム・ダグラス・ストリート(ウェンデル・B・ハリス)は、父の仕事の手伝いをしていたが、つまらない人生を送っていた。ある時、タイム誌のリポーターになりきって、アスリートにインタビューをして大金を手にしようとしたが、失敗した。しかし、様々な職業になり切っていくことを思いつき、医者や学生に弁護士になっていくが...

人は様々な面を持っているけれど、この映画の主人公は文字通り「カメレオン」のように変化していく。その過程で世の中を斜めに見て皮肉しているのが面白い。特に医者になった時の周りの反応。ハーバード大卒と言った時の周りの反応には大笑いしてしまう。いかに人々が学歴に左右されているか...本質を見抜けないでいる人が多い世の中。
また面白いのがオープニングで紹介される「これはウィリアム・ダグラス・ストリートとエリック・ドゥピンの人生経験に基づいたものである。多くの役は、彼等自身が演じているが、他は作り物の人格である」という説明。この最初からなぜかウェンデル・B・ハリスが演じているのではなく、ウィリアム・ダグラス・ストリートそのままに見えてくる。ある種、ドキュメンタリーともまた違う「トゥルーマン・ショー」のような「ウィリアム・ダグラス・ストリート・ショー」を見ている感覚。

「ウィリアム・ダグラス・ストリート・ショー」は、世の中の化膿している部分を針で一刺しする。でもそこには厳しい社会も存在しているのでバランスが取れていて素晴らしい。

(1/10/08:DVDにて鑑賞)

ワイルド・スピードの続編

「The Fast and the Furious/ワイルド・スピード」の4番目になる続編が製作される予定で、なんとオリジナルに出演していたヴィン・ディーゼルが戻ってくる事になった。3の「The Fast and the Furious: Tokyo Drift / ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT (2006)」にゲスト出演したのがきっかけになったらしい。

Confirmed! Vin Diesel In Fast and Furious 4, Entertainment News | FlickDirect

黒人漫画家がシットインへ

黒人の漫画家が抗議の為に「有色人種の漫画家によるページ・シット・イン」を行う事になりそうだ。既に黒人が1人雇われていると、その次の黒人漫画家が雇われないという事に抗議する。2月10日から行われる。

Black Entertainment News | African American Current News | EURweb.com

ハムレット - シェイクスピア

ハムレット (新潮文庫)

ハムレット (新潮文庫)

こちらは最初からぐいぐいとのめり込んでいけます。でも長いですけど。
古本を買ったのですが、前に読んだ人が線を引いて何箇所か線を引いています。その中で一番気になったのが
「悲しみというやつは、いつもひとりではやってこない。かならず、あとから束になって押しよせてくるのだ」
という箇所に線が引いてありました。
きっと前の持ち主はドラマチックで悲劇的な人だったに違いない... まさにハムレットのような人だったかも?
こちらも後半にある訳者福田恒存氏の文章が面白いです。特に「シェイクスピア劇の演出」は、今後映画を見ていく上でも非常に面白くなりそうだ。

やっと学生の頃から苦手だと思っていたシェイクスピアを克服出来た気がする。これで負い目に思うこともないかも。でもこんな面白いんだったら、学生の頃にちゃんと読んで勉強して、もっとまともな論文書けば良かったと反省し負い目を感じる。

スーパーボウル、いぇ〜い!

2月3日はスーパーボウルです。
全米の約90%の男子の血が騒ぎだし、全米の居間が酒池肉林となる日。それによって大型テレビも良く売れる日でもある。また開催地に近い男子は、会場の駐車場まで行ってテイルゲートする人々も沢山居る事でしょう...
女子の私にとってスーパーボウルは、やっぱりハーフタイムショーが楽しみ。去年のプリンスを超えるパフォーマンスは見れないとも思いますが、マイケル・ジャクソンがハーフタイム中のCMか何かでサプライズがあるとか、無いとか??

昨日の教訓を胸に、雑記をちょっと削った。でも感想とかは自分の思う通りに書いているのだから、変える必要はないかな?と思う。ま、それ以外は穏やかにしたいです。