SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて


*10/15/2018に「ブラックムービー ガイド」本が発売になりました!よろしくお願いします。(10/15/18)

*『サンクスギビング』のパンフレットにコラムを寄稿。(12/29/23)
*『コカイン・ベア』のプレスシート&コメント&パンフレットに寄稿。 (09/27/23)
*ブルース&ソウル・レコーズ No.173 ティナ・ターナー特集にて、映画『TINA ティナ』について寄稿。 (08/25/23)
*『インスペクション ここで生きる』へのコメントを寄稿。(8/01/23)
*ミュージック・マガジン1月号にて、『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のレビューを寄稿。(12/2/22)
*12月2日放送bayfm「MUSIC GARAGE:ROOM101」にて『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』についてトーク。(12/2/22)
*10月7日より上映『バビロン』にコメントを寄稿。(10/6/22)
*奈緒さん&風間俊介さん出演の舞台『恭しき娼婦』のパンフレットに寄稿。(6/4/22)
*TOCANA配給『KKKをぶっ飛ばせ!』のパンフレットに寄稿。(4/22/22)
*スターチャンネルEX『スモール・アックス』オフィシャルサイトに解説を寄稿。(3/29/22)
*映画秘宝 5月号にて、連載(終)&最後のサイテー映画2022を寄稿。(3/21/22)
*「This is Charles Burnett チャールズ・バーネット セレクション vol.1」にコメントを寄稿。(3/19/22)
*キネマ旬報 3月上旬号の『ドリームプラン』特集にて、ウィル・スミスについてのコラムを寄稿。(2/19/22)
*映画秘宝 4月号にて、連載&オールタイムベストテン映画を寄稿。(2/21/22)
*映画秘宝 3月号にて、ベスト10に参加。(1/21/22)
過去記事

メール

42 / 日本未公開 (2013)

Cast >> Chadwick Boseman (Jackie Robinson), Harrison Ford (Branch Rickey), Christopher Meloni (Leo Durocher), Nicole Beharie (Rachel Isum) ...
Director >> Brian Helgeland
Writer >> Brian Helgeland
Producer >> Thomas Tull
Genre >> Biography
Country >> USA
Release (US) >> 04 / 12 / 2013

総合ポイント 3.5点/5点満点中
内容 >> 3 演技 >> 5 演出 >> 3 音楽 >> 3

"We go hard! I'm Jackie Robinson, Except when I run base, I dodge the pen"
第2次世界大戦後、ジャッキー・ロビンソンチャドウィック・ボーズマン)は、二グロリーグのカンザスシティモナークスで野球選手として活躍していた。メジャー・リーグのブルックリン・ドジャースの会長ブランチ・リッキー(ハリソン・フォード)は、チーム補強で黒人選手を入れる事を検討していた。しかし時代は黒人と白人の融合は許されておらず、メジャー・リーグでも同じだった。しかし、リッキーはジャッキー・ロビンソンならその壁を破る事が出来るかもしれないと、契約を交わすのだった。しかし、ロビンソンとリッキーの前には外部だけでなく、チーム内での反発という大きな壁が待っていたのだった...

偉大なる野球選手であり、歴史を変えた人物と言ってもいいであろうジャッキー・ロビンソンを描いた映画。子供向けの絵本にもなっている位である偉大な人なので、ジャッキー・ロビンソンの物語は壮大である。まずプロになる前からドラマがあった。しかしこの映画はドジャースに入団するちょっと前から遡って、プロとして認められるまでという短い期間でリッキーとの関係を濃厚に描いている。ロビンソンを演じたボーズマンと、リッキーを演じたフォードの演技はとにかく見ものである。ボーズマンは、ロビンソンの試合中のフォームを緻密に研究したそうである。そしてフォードも、今までのヒロイックな人物像にリッキーの人間らしさをプラスしたキャラクターを作り上げていた。
しかし、話は飛びがちで編集に違和感を感じた。そしてスコア音楽があまりにも煽っているので、余計に私の涙腺は閉じた。物語も、白人の観客には受けが良いだろうというのを感じる。黒人の観客にはごく見慣れたテーマである。

ロビンソンの白人と統合していく苦悩は物凄く感じた。でもロビンソンの苦悩は、その前からずっと続いていた。生まれてから母親に育てられていた時も、大学に入る時も、軍人としても... そこも大事なロビンソンの一部だ。

(4/12/13:劇場にて鑑賞)