SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて

April Fool Free

嘘の日ですが、嘘なしで。

今日はマーヴィン・ゲイが亡くなった日。そして明日が誕生日。マーヴィン・ゲイの妹?姉?が、マーヴィンについて書いた本を出版するらしい。

4月に入った。という事は、「マーチ・マッドネス(3月の狂気)」も終わり、カレッジ・バスケットも佳境。元NBA選手のデル・カリーの息子ステファン・カリーが無名大学チームデビットソン大を率いて頑張っていた。トーナメント前は無名選手。1試合で40点以上もあげるなどの活躍で、いまや一躍注目選手。でも残念ながらトーナメントで、有名大学カンザス大に1点差で敗れて負けた。勝っていたらもっと盛り上がっただろうに。こういうトーナメントでは下馬評通りの結果になるよりも、アンダードックな弱小チームが勝つ方が面白いと、私は思う。
元選手の息子達の活躍が目立つようになってきた。別の意味で楽しみ。大好きで見ていた選手の息子を応援するようになるなんて... という訳で、今年はメンフィスを応援。もちろん、大好きで見ていたペニー・ハーダウェイの母校だから。ペニーの息子が活躍するのは、まだまだ先かな...というか、息子いるのかな??

大学バスケットと言えば... バラク・オバマの義理の兄であるクレイグ・ロビンソンも大学バスケットのコーチ。ブラウン大にてコーチしてます。あんまり強くはないですけど。クレイグ・ロビンソン自身も、プリンストン大学で活躍し、アイビーリーグでのバスケの記録を保持しているらしい。いちようNBAにも第4周だかでドラフトされたらしいが、NBAでプレーできずにヨーロッパではプレイしたらしい。そのクレイグが語ったオバマのバスケット技術についてが面白かった。これが義理の兄らしく、オバマを茶化しながらも上手く事褒めているんです。

Yahoo!

オバマはバスケット好きで知られていますが、義理の兄は「私はNBAレベルの人たちと練習や遊んでいたので...」とか、オバマのダンクも「子供用のリムなら出来るけど、10フィートのリムでは無理」とか言い方が面白いんです。でもバスケットコート内でも「彼はチームプレイヤーで、コート全体が見えていて、自分が何をすべきか分かっているんだ」と、褒めています。