SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて


*10/15/2018に「ブラックムービー ガイド」本が発売になりました!よろしくお願いします。(10/15/18)

*『サンクスギビング』のパンフレットにコラムを寄稿。(12/29/23)
*『コカイン・ベア』のプレスシート&コメント&パンフレットに寄稿。 (09/27/23)
*ブルース&ソウル・レコーズ No.173 ティナ・ターナー特集にて、映画『TINA ティナ』について寄稿。 (08/25/23)
*『インスペクション ここで生きる』へのコメントを寄稿。(8/01/23)
*ミュージック・マガジン1月号にて、『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のレビューを寄稿。(12/2/22)
*12月2日放送bayfm「MUSIC GARAGE:ROOM101」にて『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』についてトーク。(12/2/22)
*10月7日より上映『バビロン』にコメントを寄稿。(10/6/22)
*奈緒さん&風間俊介さん出演の舞台『恭しき娼婦』のパンフレットに寄稿。(6/4/22)
*TOCANA配給『KKKをぶっ飛ばせ!』のパンフレットに寄稿。(4/22/22)
*スターチャンネルEX『スモール・アックス』オフィシャルサイトに解説を寄稿。(3/29/22)
*映画秘宝 5月号にて、連載(終)&最後のサイテー映画2022を寄稿。(3/21/22)
*「This is Charles Burnett チャールズ・バーネット セレクション vol.1」にコメントを寄稿。(3/19/22)
*キネマ旬報 3月上旬号の『ドリームプラン』特集にて、ウィル・スミスについてのコラムを寄稿。(2/19/22)
*映画秘宝 4月号にて、連載&オールタイムベストテン映画を寄稿。(2/21/22)
*映画秘宝 3月号にて、ベスト10に参加。(1/21/22)
過去記事

メール

The N-Word / 日本未公開 (2004)

Cast >> Donald Bogle, Todd Boyd, Elaine Brown, LeVar Burton, George Carlin, Cee-Lo, Morris Chestnut, Stanley Crouch, Ice Cube, Damon Dash, Chuck D, Nelson George, Whoopi Goldberg, Dick Gregory, Bryant Gumbel, Lisa Gay Hamilton, Samuel L. Jackson, Quincy Jones, Robin Kelley, Regina King, Talib Kweli, Nia Long, Wynton Marsalis, Chi McBride, Paul Mooney, Alvin F. Poussaint M.D., Michael Rapaport, Ving Rhames, Chris Rock, John Salley, M.C. Serch, Ron Shelton, Russell Simmons, John Singleton, Cree Summer, George C. Wolfe ....
Director >> Todd Williams
Producer >> Nelson George, Helena Echegoyen ...

総合ポイント >> 4.75/5点満点
Contents >> 5 Performance >> N/A Direct >> 5 Music >> 4

The N Word... What it is, What it was and What it will be...
差別用語である「Nワード」について角界の著名人、及び一般人が語るドキュメンタリー。

そのそも「Nワード」とは何なのか?差別用語である「Nigger」の頭文字「N」を取り、(色々な意味でも)強調とも取れる「The」を飾った隠語である。「The」は、「N」だけに掛かるものなのか、それとも「Nワード」全体に掛かるものなのか... その人の意志で、さらには聞いた人の意志で、全く別の言葉になってしまう不思議な言葉。
この言葉について、言語学者からラッパー、さらには一般人までもが語るドキュメンタリー。途中に「アンクルトムの小屋」やマーク・トゥエインのショートで「Nワード」が使われた部分を俳優が朗読したり、現代の詩人サウル・ウィリアムスが自ら詩を読んだりしている。クリス・ロックアイス・キューブ、ニア・ロングが、実際に「Nワード」を使われたエピソードを語っているのも興味深い。
また最近では、この言葉は「Nigga」に変化し、意味すら変えてきた。さらには、黒人以外の若者もスラングとしてこの言葉を利用している事などを検証していくのも面白い。そこには若者と大人のギャップがあるのが良く分かる。

ここまで時代で変化し続けている言葉も珍しいと思うが、一方では全く意味を変えていない言葉も珍しいと感じる。と同時に、別の色々な問題もまた同じく変化していて、一方では変わっていない現実を叩きつけられているかのようだった。

(10/17/06:DVDにて観賞)