もうすぐ続編「The Best Man Holiday / 日本未公開 (2013)」が公開なので、その予習と感想を書いてなかったので、それもあって久々に最初から観ました!何か久々に観たら、あれ?前に見たときよりも面白く感じちゃってる自分が居る!前見たときには苦手だったキャラが、本当はなんだか良いキャラだったんだ!と気付いた自分が居る...
ま、今回の予習は誰と誰がくっ付いていたんだっけ?という確認もありました。
ハーパー(テイ・ディグス)はもうすぐ本「アンフィニッシュド・ビジネス」を出版予定で、オプラ・ウィンフリーの「オプラ・ブック・クラブ」にも選ばれる予定。これに選ばれると、オプラ信者の女性達が買い漁るのでベストセラーは間違いなし!という事で、これから順風満帆な人生が待っていた。しかも美しい彼女ロビン(サナー・レイサン)も居た。でもロビンは結婚を望んでいたが、ハーパーはまだその気はなかった。そしてハーパーは大学時代の友人でプロフットボーラーのランス(モリス・チェスナット)の結婚式で「ベストマン」をする予定で、ニューヨークに向かった。空港で別の友人ジュリアン(ハロルド・ペリヌー)が迎えに来てくれていた。ジュリアンは恋人シェルビー(メリッサ・デ・ソーサ)に完全にコントロールされていた。そしてジュリアンと話していると、どうもハーパーの本の内容を知っていることを示唆するような感じだった。まだ出版前で手にするのは不可能。どうもおかしい...と思っていた。そしてその足で2人は、TV界で活躍しているジョーダン(ニア・ロング)を迎えに行く。ジョーダンとハーパーは付き合ってはいなかったが、昔、その寸前までいった事があったのだった。ハーパーもジョーダンも何となくお互いを気にしていたのだ。そしてランスを交えて、クラブでパフォーマンスしているクイントン(テレンス・ハワード)に会いに行く。その帰りに、ランスの新居にみんなで行く。そこにはランスのフィアンセのミア(モニカ・カルホーン)が居た。ミアは、ハーパーと一緒に大学の新聞部に居た仲間だった。彼等はハーパーが書いた「アンフィニッシュド・ビジネス」を巡り、結婚前に終わらせるべき事があったのだった...
前観た時には、とにかくテレンス・ハワードのクイントンとメリッサ・デ・ソーサのシェルビーが苦手でした。でも今回改めて観てみると、その2人がいかに素晴らしいのか、よーく分かりました!ああいうキャラがいるからこそ、別のいい子ちゃんキャラが映える。テレンス・ハワードは最近は泣きの演技で有名だけど、この頃はこういういやらしくて性格悪い男が得意だったよね。やっぱりそっち路線の方が彼にとっても良いんじゃないか!と思う。この映画は彼が居たからこそ良いね。ランスを説得させるシーンはさすが!ですよ。メリッサ・デ・ソーサのシェルビーは男に嫌われる役かもだけど、女の私には男友達と遊びに行って寂しい彼女の気持ち分かるよwwwって、思いながら観ていたわ。そのシェルビーがクイントンに結婚式でいじめられる?シーンが可愛いよね。続編の予告観ると、またシェルビーがやってくれているようなので、楽しみですわ!
所でこの映画は男達からの「Waiting to Exhale / ため息つかせて (1995)」へのアンサー映画とも言われている。男達でポーカーしながら、トラッシュトークしているのがいいよね。男の人たちって、すぐ喧嘩になっちゃうけど!あとは、ランスが「俺の強情なち○ぽのせいでー!」で叫ぶシーンも好きです。
そしてこの映画は音楽が最初から良い!オープニングのザ・ルーツ、途中のスティービー・ワンダーに、キャメオの「キャンディ」!でもスティービーとキャメオの曲はサントラに入ってないんだよね。残念ー。
この映画と「The Wood / ソウル・メイト (1999)」は同時期に公開されて、内容も何となく似ていて、出演者も結構被ってる。こっちの方がオリジナル色が強い気がしていたんだけど、実際には「ソウル・メイト」の方が先。「ソウル・メイト」にはノスタルジック色が強くて、「Love & Basketball / ワン・オン・ワン ファイナル・ゲーム (2000)」に影響。こちらはミドルクラスの黒人の若者達の恋愛という事で、「The Brothers / 日本未公開 (2001)」、「Two Can Play That Game / 日本未公開 (2001)」、「Brown Sugar / ブラウン・シュガー (2002)」、「Breakin' All the Rules / 恋のトリセツ ~別れ編~ (2004)」等に影響を及ぼしている。ちなみに「ブラウン・シュガー」の監督は「ソウル・メイト」のリック・ファムュイワ。という事で、この映画とリック・ファムュイワは、ゼロ世代のロマンチックコメディの基礎を作った。
という事で、今回はテレンス・ハワードのいやらしい男キャラの復活しているのか?というのも楽しみだし、メリッサ・デ・ソーサがまた引っ掻き回してくれていそうなのも楽しみ!とにかく早く見たいよー!!!
(4.75点/5点満点中: 11/2/13:DVDにて鑑賞)