SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて


*10/15/2018に「ブラックムービー ガイド」本が発売になりました!よろしくお願いします。(10/15/18)

*『サンクスギビング』のパンフレットにコラムを寄稿。(12/29/23)
*『コカイン・ベア』のプレスシート&コメント&パンフレットに寄稿。 (09/27/23)
*ブルース&ソウル・レコーズ No.173 ティナ・ターナー特集にて、映画『TINA ティナ』について寄稿。 (08/25/23)
*『インスペクション ここで生きる』へのコメントを寄稿。(8/01/23)
*ミュージック・マガジン1月号にて、『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のレビューを寄稿。(12/2/22)
*12月2日放送bayfm「MUSIC GARAGE:ROOM101」にて『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』についてトーク。(12/2/22)
*10月7日より上映『バビロン』にコメントを寄稿。(10/6/22)
*奈緒さん&風間俊介さん出演の舞台『恭しき娼婦』のパンフレットに寄稿。(6/4/22)
*TOCANA配給『KKKをぶっ飛ばせ!』のパンフレットに寄稿。(4/22/22)
*スターチャンネルEX『スモール・アックス』オフィシャルサイトに解説を寄稿。(3/29/22)
*映画秘宝 5月号にて、連載(終)&最後のサイテー映画2022を寄稿。(3/21/22)
*「This is Charles Burnett チャールズ・バーネット セレクション vol.1」にコメントを寄稿。(3/19/22)
*キネマ旬報 3月上旬号の『ドリームプラン』特集にて、ウィル・スミスについてのコラムを寄稿。(2/19/22)
*映画秘宝 4月号にて、連載&オールタイムベストテン映画を寄稿。(2/21/22)
*映画秘宝 3月号にて、ベスト10に参加。(1/21/22)
過去記事

メール

Cry of Jazz / 日本未公開 (1959)

Cast >> George Waller (Alex), Dorthea Horton (Natalie), Linda Dillon (Faye), Andrew Duncun (John), Leroy Inman (Louis), James Miller (Bob), Gavin Mcfadyen (Bruce), Sun Ra and His Arkestra, John Gilmore ...
Director >> Edward Bland
Writer >> Edward Bland, Nelam Hill, Mark Kennedy, Eugene Titus
Producer >> Edward Bland, Nelam Hill
Genre >> Documentary

総合ポイント >> 5/5点満点
Contents >> 5 Performance >> 5 Direct >> 5 Music >> 5

Political and Radical in good artistical way
シカゴの一室でパーティをしていた。残った若者達がジャズの話をしていた。ジョンは女の子に「ロックはジャズなんだ」と話した。それを聞いたジャズミュージシャンでもあるアレックス(ジョージ・ウォラー)は、そんな事は決してないと反論。アレックスはジャズについて語り始めるのだった...

1959年にシカゴで制作された前衛的な半ドラマ、半ドキュメンタリーのジャズについての35分ばかりの作品。作ったのは映画でもコンポーザーを務めたりしているエド・ブランド。先に書いたようにとっても前衛的である。ドラマの部分では役者に「第四の壁」の手法を使わせて、観客の意識に入り込もうとしていたりする。そしてドキュメンタリーの部分では、サン・ラーの音楽と共に流されるシカゴゲトーの実態。世界を先導していたアメリカの映像とは思えない。1959年といえば、公民権運動の真っ只中。映画ではシドニー・ポワチエが活躍を見せ始めた時期。ブラックパワーが台頭し始めるずっと前の事。ドラマ部分では、果敢に黒人と白人がそれぞれ意見を言い合うのが面白い。そこで黒人がハッキリという。「黒人だけがジャズを作れるのだ」と。しかも、黒人の男と白人の女性が肩を並べて、非常にセクシャルな事を想像させる場面もある。そして「ジャズは死んだ」と言い放つ。まるで最近のヒップホップを見ているようだ。

「ジャズが死んだなら、黒人も死んだのね」と白人の女性に言われる。黒人の青年は「ジャズの体は死んだが、精神は生きている。黒人も一緒だ」と静かに答える。熱のこもった台詞が多くて、サン・ラーの音楽と共にこちらも熱くなる。

(1/27/11:DVDにて鑑賞)