SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて

A Happy New 2009!!

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

という訳で、こちらも一足遅く年が明けました。

やっぱり毎年思う。日本の正月の方がレベル高いなって。

テレビ番組もいよいよ新しい年の幕開けですよーっていう演出が日本の方が全然上手い。

アメリカのお正月恒例は何だかイマイチである。

ニューヨークのタイムズスクエアの玉をちょうど0時に割る。それを見る。

そこのタイムズスクエアに居る人達は寒いながらもテンション高く、大抵はへんな帽子を被っているか、

2009のメガネ真ん中の「00」の部分が丁度メガネになっているのをつけているか...(来年は2010。あのメガネ来年はどうなるんだろう??)

まだね、ニューヨークならテレビで見ていてもテンション上がるかもしれないけれど、

他の地区で時差がある人達はテンション上がらない。

で、また自分の地区で0時になると、さっきと同じタイムズスクエアの玉が割れる映像がビデオで放送している...

大抵は0時過ぎると花火を上げます。

でも今年は不景気なのか、全然少なかった。悲しい位の数でした。

毎年うるさくて眠れない程なのに...

で、年が明けるとLAでのローズパレード

ビバリーヒルズ高校生白書だか青春白書とかで、ドナちゃんがパレードするとかで盛り上がっていた回がありましたよね?

あれです。朝、ゆっくりと8時半に起きたら、もうやっていた。

早すぎるだろ!

しかし、日本に居ると大して気にもせずやらない事も、アメリカに居ると思わずやってしまう。

晦日は紅白(録画ね)を見ながら、年越しそば。しかも自分でかきあげまで揚げてしまいました。美味しかったです。

紅白は日本に居ると全然見ないのにね。ジェロの部分まで頑張ってみました。

知らない歌手が多くてビックリしました。川中美幸はまた二輪草歌ってた。ジェロは自分らしさも大事にしていて素敵だなって思いました。

彼らしいお婆ちゃんのトリビュート、素敵でしたよ。お母さんが号泣してたのが印象的でしたね。


という訳で、今年は確実に変化していきます。新年が明けて、世界各地では色々な事があります。

2009年は皆様にとって素敵な1年となりますように!