SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて

Happy Feet / ハッピー フィート (2006) 142本目

はてな年間100本映画クラブ

日本でも公開始まってるみたいですね!劇場公開見逃したので、うちの子供とDVD観賞しました。
主役のマンブルのタップが始まってすぐに「セイビアン・グローバーだ!」って感づいちゃいました。動きやリズムの強さが、セイビアンだわ...と。ラストでクレジット見つけて、やっぱり〜と嬉しくなっちゃいました。さすがファンやね、あれで分かるなんて!と自分でもちょっと嬉しくなりました。
うちの子供は喜んで見てました。私、疲れていたのか途中で10〜15分程寝ちゃいました... 何かね、最近のこの手のアニメに思うんですけど、なんで人間...しかもアメリカ的に動物キャラに人間しかも人種のステレオタイプな性格付けちゃうんでしょうか... それがとっても残念かな。動物キャラなんだからそういうのを感じさせてないで欲しい。他のアニメって割とそういうのを感じさせなかったように思うんですけどね。陽気なアミーゴ達可愛いし、別に変な意味でのステレオタイプを使われた訳でもないんだけど、何となくシコリが残る。私が性格曲ってるのかな?「皇帝ペンギン」を下敷きにしているのは分かったんだけど、それが何で白人ぽいの??子供向けのメッセージが詰まってるからね、余計に人種的なのは要らないんじゃないかと... 音楽が沢山で面白いんですけどねー。大人だから、そうやって見えちゃう私が曲ってるんですかね?映画のメッセージから言えばさ、ペンギンはペンギンらしくていいんじゃないの?という感じがするんですよね。マンブルの両親の名前とかもね、人間的な面白さがあったと思う... でも人種的は要らないんじゃないかと...

(3.75点/5点満点中:DVDにて観賞)