SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー

ブラックムービー、ブラックスプロイテーションなどについて


*10/15/2018に「ブラックムービー ガイド」本が発売になりました!よろしくお願いします。(10/15/18)

*『サンクスギビング』のパンフレットにコラムを寄稿。(12/29/23)
*『コカイン・ベア』のプレスシート&コメント&パンフレットに寄稿。 (09/27/23)
*ブルース&ソウル・レコーズ No.173 ティナ・ターナー特集にて、映画『TINA ティナ』について寄稿。 (08/25/23)
*『インスペクション ここで生きる』へのコメントを寄稿。(8/01/23)
*ミュージック・マガジン1月号にて、『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のレビューを寄稿。(12/2/22)
*12月2日放送bayfm「MUSIC GARAGE:ROOM101」にて『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』についてトーク。(12/2/22)
*10月7日より上映『バビロン』にコメントを寄稿。(10/6/22)
*奈緒さん&風間俊介さん出演の舞台『恭しき娼婦』のパンフレットに寄稿。(6/4/22)
*TOCANA配給『KKKをぶっ飛ばせ!』のパンフレットに寄稿。(4/22/22)
*スターチャンネルEX『スモール・アックス』オフィシャルサイトに解説を寄稿。(3/29/22)
*映画秘宝 5月号にて、連載(終)&最後のサイテー映画2022を寄稿。(3/21/22)
*「This is Charles Burnett チャールズ・バーネット セレクション vol.1」にコメントを寄稿。(3/19/22)
*キネマ旬報 3月上旬号の『ドリームプラン』特集にて、ウィル・スミスについてのコラムを寄稿。(2/19/22)
*映画秘宝 4月号にて、連載&オールタイムベストテン映画を寄稿。(2/21/22)
*映画秘宝 3月号にて、ベスト10に参加。(1/21/22)
過去記事

メール

Million Dollor Baby/ミリオンダラー・ベイビー(2004)

Cast >> Clint Eastwood (Frankie Dunn), Hilary Swank (Maggie Fitzgerald), Morgan Freeman (Eddie Scrap-Iron Dupris), Jay Baruchel (Danger Barch), Mike Colter (Big Willie Little), Lucia Rijker (Billie 'The Blue Bear'), Brian F. O'Byrne (Father Horvak), Anthony Mackie (Shawrelle Berry) ....

Director >> Clint Eastwood

Writer >> F.X. Toole (stories), Paul Haggis
Producer >> Clint Eastwood, Paul Haggis ....

Genre >> Drama

総合ポイント >> 3.75点/5点満点

Contents >> 3 Performance >> 5 Direct >> 3 Music >> 4

良くも悪くもアメリカらしさ。
英雄とか、アメリカンドリームとか、教会の役割とか、アメリカらしいものが沢山だ。悪く言えば、都合が良すぎる。ま、そんな都合主義もアメリカらしさなのだが。

ヒロインを演じたヒラリー・スワンク。さすがに沢山の賞に輝いているだけあって、映画でも本当に輝いている。そんな別嬪という程綺麗な訳じゃないから、余計にこういう内容の映画では、同情を引きやすい。アメリカンドリームを願う女性が、綺麗過ぎると嫌味になる。誰もが叶うかも?っていう望みを持たせる為には、スワンクみたいな努力家で魅力的な女性がピッタリだろう。彼女の暗い演技は、物語にピッタリで、すっかり観客は彼女に同情しまくってしまう程だ。

この映画で一番気の毒なのが、モーガン・フリーマン演じたスクラップだろう。ヒロインと、主演のクリント・イーストウッド演じたフランキーの間にいい具合に入り込んでいる。しかしスクラップは、スポットライト浴びる事なく、主人公に「お前のせいだ」と言われる始末。返す言葉の無いスクラップに同情した。また、こんな姿も悪い意味でアメリカらしさなのかもしれない。

やはりこの映画の中でアメリカらしいのが、イーストウッドが演じたフランキーだろう。実にヒロイック(英雄的)。娘に見放されても、毎日教会に通い、許しを請う。けれど、その部分が逆にラストを迎えた時に、不信感に包まれる。あの後、フランキーがまた教会に通うようになるのか分からないので、ラストが不完全。あのラストは、ただ単に助けたいと思う単純な心がそうさせたのか、それとも今まで教会に通っていた結果が、あれなのか、分からないままだ。

途中までは、女性版「ロッキー」を見ているかのように、感情移入が出来る熱くなれる作品だけど、ラストが曖昧で楽天的。ま、そんな所もアメリカ的なのかもしれない。

(2/19/05)